11日の成人式。
1年ぶりに着付け(帯結び)の依頼がいつもの美容院からありました。
お呼びがかかって嬉しかったですね。
実は去年のしくじりの後、その美容院にはお客としても行ってなかったもんですから髪の毛伸び放題ですよ。
なんとなく行きづらくてね``r(^^;)ポリポリ
当日美容院に行くと、先生に「(今日のお客様には)文庫系の帯結びがいいなじゃないかと思う」って言われたので、練習してた帯結びをちょっとだけアレンジして文庫に見える感じに結びました。
最初手先が短くて巻きなおさせてもらうという不手際はあったものの、その先は割とスムーズに結べました。
練習が功を奏したかな?ww
結び終わってひだや羽根の形を整えていると、着付けを見守ってらしたお母さまが「あら、かわいい!」ってぼそっとおっしゃってくださってすごく嬉しくなりました。
「かわいいですねぇ」って声かけてくださったんじゃなく、思わず言っちゃったって感じのお言葉だったので余計嬉しかったんですよね。
お客様の帯結びは写真に撮らせてもらわなかったので、自宅で再現してみました。
(練習時より)左右の羽根を大きめに作って文庫のように下ろしただけ。
家の帯はちょっと短くて文庫の羽根が小さいですが、お客様の帯では文庫のようにできました。
現場でとっさに応用できたってこともささやかな自信になりました。
立て矢系、文庫系、お太鼓系の最低3つはすぐに結べる帯結びを持ってないとダメだと思いましてこれから練習に励もうと思います。
この先依頼があるかどうかはわかんないですけどね。
1年後のためにww
にほんブログ村