天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

5月22日: チュリュモフ-ゲラシメンコの雪

2018年05月22日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

彗星67Pとしても知られるチュリュモフ-ゲラシメンコの傍らに立っている間にも、実際にはこのブリザードは捕らえられないかも知れない。2016年6月にその彗星を周っている間に、ロゼッタ宇宙船の狭角カメラは、視界のフィールドを横断してカメラの近くまた彗星の地表上を漂うダストと氷の粒の筋を記録した。しかし、この場面の明るい小さな点のあるものは、恐らく、カメラを打つエネルギーに満ちた帯電粒子または宇宙線の雨、また、おおいぬ座の方向の星達の密度の濃い背景に起因している。イメージをクリックして gif アニメーション(7.7MB)を見よう。時間圧縮したアニメーションの33のコマは、実時間約25分に及んでいる。この連続的なイメージは、ロゼッタが彗星の核から約13キロメートルを旅する間にとられたイメージから構成された。

<出典>: 「今日の天文写真(Astronomy Picture of the Day)」

<アニメーション>: イメージをクリック。

<お知らせ>: オービタルATKシグナス CRS-9 が打上げられ、国際宇宙ステーションに向かいました。到着は木曜日の予定です。中継放送時刻等は 「ウェブNASAテレビ放送予定」 から。打上のビデオは インスタグラム から。

 

コメント