天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

6月28日: はやぶさ2、小惑星「りゅうぐう」に接近する/お知らせ

2018年06月28日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

それは、クレータを持つ以外は、大きな宇宙のダイヤモンドのように見える。それは 162173 りゅうぐう(Dragon's Castle)であり、日本のロボット「はやぶさ2号」ミッションが今、この地球近傍小惑星に到着しつつある。野心的な「はやぶさ2号」は、 二つの衝撃体(impactor)、四つの小さな近接飛行体(hoverer)、三つの小さな跳躍体(hopper)、着陸し、調査し、「りゅうぐう」の表面を周るだろう MASCOT (Mobile Asteroid Surface Scout;移動小惑星表面偵察)を含む、分離可能な探査機の艦隊を運んでいる。さらに、「はやぶさ2号」自身は、表面のサンプルを集め、詳細分析のために2020年末近くにこれらのサンプルを地球に持帰る予定である。以前に小惑星「りゅうぐう」について知られていたことは、その軌道、それが幅約1キロメートルであること、異常な色を反射する暗い表面を持っていることであった。「りゅうぐう」の調査は、人類に「りゅうぐう」の表面と内部についてのみでなく、太陽系での生命の発展のためにどんな素材が初期に利用できたかを語るかもしれない。描かれた一連の接近イメージは、大きな巨礫とクレータの示唆的な地形を示している。

<出典>: 「今日の天文写真(Astronomy Picture of the Day)」

<大判>: イメージをクリック。

<お知らせ>: 日本時間明日6月29日午後6時42分、国際宇宙ステーション貨物船スペースXのドラゴンが打上げられます。今回のステーションへの到着は遅く7月2日の予定です。中継放送は「ホームページ」の「ウェブNASAテレビ放送予定」から。

コメント