天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

1月21日: 星団 R136 壊れる/新春特集

2021年01月21日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

近くの星形成領域の中央に、知られている、いくつかの、最大で、最も熱く、最も多くの大規模な星達を含む巨大な集団が横たわっている。タランチュラ星雲の一部、集合的に星団 R136 として知られているこれらの星達が、ハッブル宇宙望遠鏡によって、2009年に、可視光線で示されたイメージに捕えられた。これらの熱い集団の星達からの強力な風と紫外線放射によって、タランチュラ星雲のガスとダストの雲が細長い形に彫られている。タランチュラ星雲は、僅か 170,000 光年離れた、大マゼラン雲として知られる近隣の銀河の中に横たわっている。

<出典>: 「今日の天文写真(Astronomy Picture of the Day)」

<大判>: 大判はイメージをクリック。 

<お知らせ>: コロナが蔓延しています。「巣篭り需要」に応えるために、しばらく「新春特集」を連載します。
今日のテーマは「ローマン宇宙望遠鏡の超深フィールド、最も希少で最も遠い銀河のいくつかを含む何百万もの銀河を一度に収集する」

 

コメント