goo blog サービス終了のお知らせ 

天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

4月30日: ブラックホール、星を破壊する(アニメーション)/お知らせ

2021年04月30日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

もし星がブラックホールを近づき過ぎたなら何が起きるだろう? ブラックホールはそれを引き裂くだろうが、どのようにして? 問題になるのは高い重力の影響自体ではなく、破壊を引き起こす星全体の引力の違いである。この崩壊を例示するアニメのビデオの中では、初めに星がブラックホールに近づいているのを見るだろう。周回する速度が増すにつれて、最接近の間に星の外側の大気はむしり取られる。星の大気の多くは深宇宙に拡散されるが、いくらかはブラックホールを周り続けて降着円盤を形づくる。このアニメーションでは、続いて、見る者を降着円盤に導き、また、ブラックホールに向って見る。重力レンズの奇妙な視覚効果を含めて、ディスクの遠い面さえも見ることができる。最終的に回転軸に沿って放出されるジェットの一つに沿って見る。理論的なモデルでは、これらのジェットがエネルギーに満ちたガスを噴出するだけでなく、最近地球上で見られたかもしれないもの、エネルギーに満ちたニュートリノをつくることも示している。

<出典>: 「今日の天文写真(Astronomy Picture of the Day)」

<動画>:  イメージをクリックして Youtube から。

<お知らせ>: 明日5月1日、国際宇宙ステーション商業宇宙船第一号、野口聡一飛行士達「スペースX」ドラゴンクルー1が地球へ帰還します。中継放送時刻等は「ホームページ」の「ウェブNASAテレビ放送予定」から。出発準備から着水まで、通して中継されます。

<パーサビアランス特集>: マーズ2020ローバー、パーサビアランスの活動は、ホームページの特集「マーズ2020ローバー、パーサビアランス」から。

コメント