・パンキャンジャパン「PanCAN Japan」―讀賣医療ルネサンスより
「研究者と語る会」
講演は、膵臓がん患者を支援するNPO法人「パンキャンジャパン」(東京都千代田区)が初めて企画した。
臨床試験として行われている新しい治療法の開発について、第一線の研究者に話を聞く集会。
白金台の東大医科学研究所に、膵臓がんの患者や家族が集まった。
講演後、参加者から次々に質問が飛んだ。
◆「新しい治療法が、一般の患者に使われるようになるのは、いつごろになるのですか」
講演した医師は「望みもなく半年、1年と生きるのは大変なことだと思う。患者さんに希望の光をともすことができるよう頑張っている」と答えた。
参加した千葉県の女性患者(68)は2009年に手術し、再発の不安と闘っている。
「話を聞いて少し希望を持つことができた。でも、患者には時間がないから、良い治療法ならば早く実用化されないと意味がないと感じる」と、複雑な胸の内を明かす。
膵臓がんは国内で毎年2万人以上がかかっているが、進行がんで見つかることが多く、治療も難しい。患者同士が情報交換をする会なども育ちにくいのが実情だ。
同法人は、膵臓がんの患者や家族にとって貴重な情報源となっているとのこと。
毎月、患者と家族のための勉強会を開催。ホームページで、治療実績のある病院リストなどを掲載している。
2009年からは、膵臓がん撲滅を目指す「パープルリボンキャンペーン」を始め、各地でシンポジウムを開いている。患者支援活動が盛んな乳がんのピンクリボンキャンペーンのように、活発で幅広い運動に育てたいという願いがこもる。
膵臓がんは、研究や治療に取り組む専門家も少ないうえ、日本で承認された抗がん剤も2種類と、治療の選択肢はまだ少ない。事務局長の真島喜幸さんは実妹を膵臓がんで失ったことをきっかけに、支援活動に取り組み始めた。「海外も含めた治療の最新事情を伝えるのはもちろんのこと、特に力を入れたいのは、患者に希望を持ってもらうこと。あきらめないで前向きな気持ちになることが、治療の上でも大切だからです」と話している。
※ホームページに詳細情報があります。立ち寄ってみてください。
◆【パンキャンジャパン】:
・米国に本部を置く団体「PanCAN」の日本支部として2006年設立。
・Pancreatic Cancer Action Network Japan
(膵臓がんアクションネットワーク日本)の意。
・無料の電話相談((電)03・3221・1421)は、水・木・金曜日の午後2時から5時。
ファクス(03・3221・1422)、メール(info@pancan.jp)でも受け付ける。
◆パンキャンジャパン(膵臓がんHP)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆日記でアフィリエイト、始めよう!
◆下記サイト◆のあ いちい作品;
・《オアフ島からシスコへ》は、
「作家の街・桜色の部屋」へ発表しました!
☆作家の街:桜色の部屋
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇