後1試合勝てば決勝戦。
昨年のリベンジをするためにはどうしても勝ちたい、勝たせたい試合。
SFの対戦相手はランキング3位(今大会2シード)のマレーなので簡単にはいかないだろうなぁ。
過去の対戦成績も錦織君の1勝3敗。
唯一勝ったのが昨年のツアーファイナルズのラウンドロビンでの試合。
一番近い試合で勝ってるには勝ってるんだけど....。
クレーシーズンになって好調(ATP1000マイアミ大会で準優勝)のマレーだけに厳しい試合が予想された。
<マドリード大会・SF>
★錦織君(4) vs マレー(2)・・・・3-6・4-6(マレーの勝利)
立ち上がりから激しいラリーの押収。
ロングラリーになれば錦織君のポントが多くなったが、マレーの仕掛けが早い。
リターンのいい二人だけに、ファーストサーブの確率が重要なんだけど....。
終わってみればサービスのスピード&コースの差が勝敗を分けた感じ。
<おまけ>
ナダルがベルディヒにストレートで勝利し、3年連続決勝進出。
この試合のナダルはミスが少なく、ショットも深く、回り込みでの攻撃も多々あった。
クレーコートで負け知らずの強い時のナダルだった。
感想:決勝戦に進出して昨年のリベンジをさせてあげたかったなぁ~。
ベスト4に終わったのでポイントは減るけど、怪我や故障がなかったからまぁ良かったよ。
次のATP1000ローマ大会は勝てば全てポントに繋がるもんね。
昨年はこのマドリード大会で故障したのでローマが出れず、全仏は初戦敗退だったんだよね。
今回は決勝進出出来なかったけど、ローマ&全仏に期待が持てるじゃんかぁ。
楽し~み♪ 楽し~み♪
昨年のリベンジをするためにはどうしても勝ちたい、勝たせたい試合。
SFの対戦相手はランキング3位(今大会2シード)のマレーなので簡単にはいかないだろうなぁ。
過去の対戦成績も錦織君の1勝3敗。
唯一勝ったのが昨年のツアーファイナルズのラウンドロビンでの試合。
一番近い試合で勝ってるには勝ってるんだけど....。
クレーシーズンになって好調(ATP1000マイアミ大会で準優勝)のマレーだけに厳しい試合が予想された。
<マドリード大会・SF>
★錦織君(4) vs マレー(2)・・・・3-6・4-6(マレーの勝利)
立ち上がりから激しいラリーの押収。
ロングラリーになれば錦織君のポントが多くなったが、マレーの仕掛けが早い。
リターンのいい二人だけに、ファーストサーブの確率が重要なんだけど....。
終わってみればサービスのスピード&コースの差が勝敗を分けた感じ。
<おまけ>
ナダルがベルディヒにストレートで勝利し、3年連続決勝進出。
この試合のナダルはミスが少なく、ショットも深く、回り込みでの攻撃も多々あった。
クレーコートで負け知らずの強い時のナダルだった。
感想:決勝戦に進出して昨年のリベンジをさせてあげたかったなぁ~。
ベスト4に終わったのでポイントは減るけど、怪我や故障がなかったからまぁ良かったよ。
次のATP1000ローマ大会は勝てば全てポントに繋がるもんね。
昨年はこのマドリード大会で故障したのでローマが出れず、全仏は初戦敗退だったんだよね。
今回は決勝進出出来なかったけど、ローマ&全仏に期待が持てるじゃんかぁ。
楽し~み♪ 楽し~み♪