ローマ大会もベスト8が出揃い一番面白いQFが行われた。
錦織君の対戦相手は世界ランキング1位で1シードのジョコビッチ。
これまでの対戦成績は錦織君の2勝3敗と負け越し。
一番最近の対戦は昨年末のATPファイナルズでのSFで、その時はファイナルセットまで戦ったがジョコビッチの勝利だった。
<ローマ大会・QF>
★錦織君(5) vs ジョコビッチ(1)・・・3-6・6-3・1-6(ジョコビッチの勝利)
1セットはジョコビッチの早いコース替えについて行ってるって感じだった。
錦織君の立ち上がりも悪くはなかったのに、アンラッキーポイントからブレイクされる。
2セットでは錦織君のショットが1セットよりもより攻撃的になり、先にブレイク成功。
このレベルになると1ブレイクがセットにつながることが多い。
3セットに入るとちょっと集中力を下げた隙をつかれてブレイクを許してしまう。
これって昨年末のATPファイナルズのSFと同じ。
ブレイクバックのチャンスも何度かあったが、2ブレイクされた時点で勝負あり。
<おまけ>
クレーキングのナダルがバブリンカにストレートで負けた。
マドリード大会&ローマ大会のどちらもファイナリストになれていない。
いよいよクレーキングの呼び名返上になってしまうのかしら??
感想:負けはしたけどポイント加算出来たからいいの、いいの。
全仏の前にジョコと戦えて反省点も見つけられたと思うからいいの、いいの。
なんといっても本番は全仏だもんねぇ~。
今年のジョコは全仏優勝を狙ってるから気合が違う。
生涯グランドスラム達成だけにとどまらず、年間グランドスラム制覇の可能性も出てくるからね。
阻止できるのはナダルだけだと思っていたけど、それも難しくなってきたよ。
一人がダメなら束になってみんなで阻止するしかないよなぁ~。
束メンバーはフェデラー&マレー&錦織君&ナダル&バブリンカなんかでどう???
錦織君の対戦相手は世界ランキング1位で1シードのジョコビッチ。
これまでの対戦成績は錦織君の2勝3敗と負け越し。
一番最近の対戦は昨年末のATPファイナルズでのSFで、その時はファイナルセットまで戦ったがジョコビッチの勝利だった。
<ローマ大会・QF>
★錦織君(5) vs ジョコビッチ(1)・・・3-6・6-3・1-6(ジョコビッチの勝利)
1セットはジョコビッチの早いコース替えについて行ってるって感じだった。
錦織君の立ち上がりも悪くはなかったのに、アンラッキーポイントからブレイクされる。
2セットでは錦織君のショットが1セットよりもより攻撃的になり、先にブレイク成功。
このレベルになると1ブレイクがセットにつながることが多い。
3セットに入るとちょっと集中力を下げた隙をつかれてブレイクを許してしまう。
これって昨年末のATPファイナルズのSFと同じ。
ブレイクバックのチャンスも何度かあったが、2ブレイクされた時点で勝負あり。
<おまけ>
クレーキングのナダルがバブリンカにストレートで負けた。
マドリード大会&ローマ大会のどちらもファイナリストになれていない。
いよいよクレーキングの呼び名返上になってしまうのかしら??
感想:負けはしたけどポイント加算出来たからいいの、いいの。
全仏の前にジョコと戦えて反省点も見つけられたと思うからいいの、いいの。
なんといっても本番は全仏だもんねぇ~。
今年のジョコは全仏優勝を狙ってるから気合が違う。
生涯グランドスラム達成だけにとどまらず、年間グランドスラム制覇の可能性も出てくるからね。
阻止できるのはナダルだけだと思っていたけど、それも難しくなってきたよ。
一人がダメなら束になってみんなで阻止するしかないよなぁ~。
束メンバーはフェデラー&マレー&錦織君&ナダル&バブリンカなんかでどう???