もこにゃんとばあば

もこにゃん もうすぐ八才(2015年生れ)
登場数は少ないですがヨロシク!にゃん

スタジオジブリ

2022-06-15 05:48:01 | 短歌

蟻の巣の雨をはじきて蟻御殿蟻の世ながら見事な仕組み

(小さき生き物であっても見事な仕組みの上に成り立っているようです。)

・・・・・・・・・・・

1985(昭和60)年6月15日、株式会社スタジオジブリ(初代)が東京・吉祥寺駅近くの第2井野ビルにて設立されました。

同年に公開された映画『風の谷のナウシカ』の製作会社だった「トップクラフト」を改組する形で組織されたアニメーション製作会社は、宮﨑駿氏・野坂昭如氏・高畑勲氏など日本を代表するトップアニメーターや監督が名を連ねておりました。

スタジオジブリとしての最初の長編アニメは、1986(昭和61)年公開の『天空の城ラピュタ』でした。

ちなみにジブリの名称は、サハラ砂漠に吹く熱風という意味のghibli  に由来し、第二次世界大戦中に使用されたイタリアの偵察爆撃機の名前でもあったことから、宮﨑駿氏が命名したとされております。

・・・・・・・・・・・

風の谷のナウシカ・天空の城ラピュタ・火垂るの墓・となりのトトロ・魔女の宅急便・紅の豚・平成狸合戦ぽんぽこ・耳をすませば・もののけ姫・千と千尋の神隠し・猫の恩返し・ハウルの動く城・ゲド戦記・崖の上のポニョ・借りぐらしのアリエッティ・コクリコ坂から・風立ちぬ など見させてもらいました。

どれもこれも何度も見たい作品ですが、まだ見ていない作品はテレビでの放映は無いのでしょうね。

残念!

東京に研修で昨年行った息子が「三鷹の森ジブリ美術館」を見てきたそうです。

48歳ですが十分楽しめたようです。

「ジブリパーク」が名古屋の近くに2022年11月1日、開園するようですね。

これは見たいですね~。

~~~~~~~~~~~

ここ何日かひどい肩こりに悩まされています。

昨日は「ナボリンS」を買いに薬局まで行き、お風呂上りには夫に「ロイヒつぼ膏」を貼ってもらいました。

今朝は何となく良いようです。


血液型

2022-06-14 04:48:00 | 俳句

かざす手の 血の色透けて 合歓の花

占いの 血液型や 初蛍

(血液型占いは根拠がないようです。)

・・・・・・・・・・・

ABO式血液型を発見した生物学者、カール・ラントシュタイナー博士の誕生日を祝して、・国際赤十字・赤新月社連盟・世界献血団体連盟・国際輸血学会が合同で6月14日に記念日制定した国際デーのひとつ。
 
国際表記:World Blood Donor Day
 
ラントシュタイナー博士 誕生日:1868(慶応4)年6月14日

血液型に関する雑学、A型、B型、AB型、O型の由来:血液の中には赤血球が含まれておりますが、その赤血球の表面には250種以上の分子が付着しております。

かなり大雑把な表現ではありますが、その付着している分子は抗原と呼ばれております。

カール・ラントシュタイナー博士は、抗原がいくつかの特徴を生み出していることを突き止めることに成功し、カール・ラントシュタイナー博士自身の血液が発している特徴をA抗原と名付けました。

次に、A抗原とは異なる種類の特徴を発している抗原をB抗原と名付けます。

さらに、何も特徴を発していない抗原をC抗原としました。

ここから・A型:A抗原を発現する分子・B型:B抗原を発現する分子・C型:何も発現しない分子と区別されるようになりました。

また、その後、A抗原とB抗原の特徴を併せ持つAB抗原が新たに発見されたことから、AB型が加えられました。

O型の名の由来A型、B型、AB型とも、それぞれの特徴ある抗原を発現する分子なのに対し、C型は何も抗原を発現しないことが特徴の分子だったことから、「0ゼロ」型に変更した方がいいのでは…?との意見が研究者の間で出始めます。

このことを論文で発表した際に、A型、B型、AB型、0型と並んで表記された「0ゼロ」を、アルファベットの「Oオー」に読み間違えたことからOオー型と呼ばれるようになったとの説が有力で、他にも「0」は「無」であり、「無」または「〜無い」という意味のドイツ語ohneの頭文字を取って「O型」としたという説があります。

一説には、紀元前約40万年頃に初めて人類が誕生したときの、その人類の血液型はO型されております。

血液型の誕生順・1st:O型-紀元前約40万年頃・2nd:A型-紀元前約25万年頃・3rd:B型-紀元前約15万年頃・4th:AB型-1902(明治35)年頃/tl]

世界で最も多い血液型はO型:2018(平成30)年時点で分かっている範囲では、世界全人類の約4割はO型とされております。

血液型別人工割合・O型:約4割・A型:約3割・B型:約2.5割・AB型:約0.5割で、特に男女問わず南米の約7〜8割はO型と言われております。

・・・・・・・・・・・

昨今猛威をふるっているコロナについて、下記をご覧ください。

O型の人ほど「コロナ重症化しづらい」衝撃結果 | ニューズウィーク日本版 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース (toyokeizai.net)

わが家は夫はA型ですが私も子供も孫も皆O型です。

昨日曽孫が幼稚園でコロナを貰ったようです。

血液型まで聞いていなかったので分かりませんが、早い回復を祈っています。

~~~~~~~~~~~

今日で母が網走に来てから二ヶ月たちました。

網走にいるのか札幌にいるのかわからなくなると言ってましたが、慣れたかな 

1デイクリック はげみになります(^^)↓


小さな親切

2022-06-13 05:49:01 | 川柳

霞草 引き立て役は 主役なり

(小さな親切をすると大きなお駄賃が貰えるらしい。)

反省も ありの夏風邪 臍しまう

(反省失くして自分をほめる事なし!)

・・・・・・・・・・・

          カスミソウ:花言葉(親切)

1963(昭和38)年6月13日に「小さな親切運動本部」が発足したことにちなんで制定された記念日。

東京大学卒業式の告辞で、当時の茅誠司総長が小さな親切を勇気を持ってやってほしいと言ったことが同運動のきっかけとされております。

茅氏を始め提唱者たちが、できる親切はみんなでしよう、それが社会の習慣となるように人を信じ、人を愛し、人に尽くすを理念に運動が展開されております。

・・・・・・・・・・・

小さな親切とはどのようなことを言うのでしょうか?

他人に親切にする自分は偉い人間だ、と勘違いされる方がたまにいらっしゃいます。

他人に親切にするということは、『自分自身も同時に恩恵を受けている』という事実を忘れてはいけません。

親切は相手のためであることは確かですが、相手が喜ぶことによって、自分自身も嬉しいはずです。

ということは、逆にその相手が私を喜ばせてくれた、ということにもなります。

他人に【親切をさせてもらった】と考えるべきなのです。

他人に親切にするのは良いことですが、「してやった」などと思わないことが、あなたの人間性を高めていくことになるでしょう。

親切にしてあげたことによって『自分自身も同様に喜びを貰った』という視点で行動したり考えてみると、うわべだけでない、本当の親切とはどういうことか、が見えてくるでしょう。

大抵の場合、大きなお世話になる事が多い「小さな親切」大きなお世話になってしまっては元も子もありません。

コロナ禍で他人と接することが希薄になった昨今「小さな親切・大きなお世話」も減ってしまったように思われます。

まず家族の中で、ありがとうとか言えるようになると良いですね。

~~~~~~~~~~~

オホーツク高気圧もあと2~3日で終わるみたいです。

家の鉢物を外に出すことができるので嬉しいです。

外気に触れさすことで根も丈夫になり花芽もつきやすくなるようです。

秋を楽しみに! 

1デイクリック はげみになります(^^)↓


ニセアカシア

2022-06-12 05:58:08 | 俳句

 

 

万緑に埋め尽くされた森の家 奥様の葬針槐の香

(昨日、知人の奥様が亡くなられました。「森の家」は呼人坂の途中にあります。)

・・・・・・・・・・・

あちらこちらでニセアカシアの花が咲きだしました。

ニセアカシアは北米原産で、植物学上の標準和名はハリエンジュ(針槐)

日本には150年ほど目に渡来した。

蜜源植物として重要で、街路樹、公園樹、砂防・土止め用の植栽、材は器具用等に用いられる。季語は夏である。

一般的に使われる名称であるニセアカシアは、「pseudo=よく似た acacia=アカシア」をラテン語から直訳したものである。

和名のハリエンジュは古くから珍重されるエンジュに似ているが、針棘が発達することからついた。

ニセアカシア=針槐(ハリエンジュ)の花言葉はは、「慕情」

北アメリカ原産で、ヨーロッパや日本など世界各地に移植され、野生化している

根粒菌が窒素固定するため、痩せた土地でもよく生育する特徴を持つ

ニセアカシアは日本での分布も広く、並木では北海道札幌市中心部の北1条通りで6月に開花する「アカシア並木」、東京都稲城市の多摩川右岸で4月末から5月初旬に開花する「アカシア通り・アカシア林&散策路」などがよく知られる。

アジアでは、中国遼寧省大連でロシア・日本領有時代から多く植栽され、市中心部の「アカシアの大連」とも称される「アカシア大通り」では毎年アカシア祭りが開催され、市郊外でアカシアの花の蜂蜜も豊富に採れる

花期は初夏(5 - 6月)で、白色の蝶形花を下垂する。

強い芳香のある白い蝶形の花は、10 - 15cm ほどの房状に大量に咲かせる

果期は10月で、花の後に平たい5 cmほどの鞘に包まれた4 - 5個の豆ができる。

きれいな花が咲き、観賞用として価値が高いことからもともとは街路樹や公園用として植栽された

しかしひとたび邪魔になると、繁殖力が強く、根から根萌芽が多数出ることや、切り株からの萌芽力が極めて高いことなどで難駆除雑木、侵略的外来種として嫌われる。

利用価値は高いが、トゲがあるのが難点であるものの、チンタオトゲナシニセアカシアというトゲのない改良品種も作出されている

北海道では花穂を天ぷらにして食べるほか、新芽は和え物や油炒めで食べることができる

花をホワイトリカー等につけ込んでつくるアカシア酒は強い甘い花の香りがする。精神をリラックスさせる効果があると言われる。

花から上質な蜂蜜が採れ、有用な蜜源植物である

ニセアカシアを蜜源として利用する地域は東日本に多く、2005年のはちみつ生産量の44%がニセアカシアによる

特に長野県では蜂蜜の74%がニセアカシアの花を「みつ源」としている

・・・・・・・・・・・

呼人坂の呼人地区近くはニセアカシアの群生地になっていて、花が咲きだすと甘い香りがします。

花穂の酢の物が好きなので採りに行ったことがありましたが、棘がびっしりで採れなくて帰ってきたことがありました。

もっと簡単に採れると良いのですが。

ミモザといい、ニセアカシアといい、アカシア系は大好きなのに寄ってきてはくれないようです。

~~~~~~~~~~~

15日にはまた母が帰ってくるので、何が食べたいかそろそろ聞いておかなくちゃ。

1デイクリック はげみになります(^^)↓


レンゲツツジ

2022-06-11 04:44:55 | 短歌

緑なす高原の畑を横に見て蓮華躑躅の見事に咲けり

低空を飛ぶ飛行機に見て見てとアピールするはキレンゲツツジ

(レンゲツツジはとてもゴージャスです。)

・・・・・・・・・・・

レンゲツツジはツツジ科ツツジ属の落葉低木で有毒植物。

つぼみの様子が蓮華に見えることから名付けられたという。

「ウマツツジ」「ベコツツジ」などの別名もある。

日本がレンゲツツジの原産地であるため、英語では「Japanese azalea(日本のアザレア)」と呼ばれます。

高さ1 - 2mの落葉低木。

花は直径5cmほどのロート状で、4 - 6月に葉が出たのち葉が開くのと前後して咲く。

果実は蒴果、長さ2 - 3cmの円筒状で、10~11月に熟すると5裂して小さな種子を飛ばす。

北海道南部から九州まで日当たりのよい草原に多く自生する。

庭木としてもよく利用される。花は朱色。

花の色が黄色い種類としてキレンゲツツジがある。

全木に痙攣毒を含み、呼吸停止を引き起こすこともある。

牛や馬にとっても有毒なため(ウマツツジ、ベコツツジの別名はこれらの動物に害を与える事から)食べ残すので、レンゲツツジの群生地になっている牧場も多い。

花には蜜があり子供が吸う場合があるが、摂取させるのは非常に危険である。

トルコ産蜂蜜での中毒例が報告されている

このため、日本の養蜂業者はレンゲツツジが自生している所では蜂蜜を採集しないか開花期を避けるなどしている

・・・・・・・・・・・

現在網走地方では、レンゲツツジが満開です。

Fuchi Colo Chise でもレンゲツツジ(朱色と黄色)の2M近い大きさの木が、それは見事に咲いております。

前家主の方が植えたものですでに50年近い木だと思います。

昨日は久しぶりに気温が上がり、蝦夷春蝉の大合唱も聞こえていました。

~~~~~~~~~~~

昨日は来月97歳になる友達の家に行ってきました。

彼女は母と同じ年生まれですが、私ととても良く気が合います。

3月10日に自分の部屋で転んで尾てい骨を打ちました、あの年頃の人はなかなか病院へは行かず、家で療養していましたが良くならず4月末にやっと入院し3日前に退院してきました。

第四腰椎圧迫骨折の診断書が出ていました。

彼女は現役の洋裁師です。

何かとミシンを使わなきゃならないときいつも助けてもらっています。

またおしゃべりができて嬉しいです

1デイクリック はげみになります(^^)↓