goo blog サービス終了のお知らせ 

脱力日記

スポーツ、本、映画ときどき仕事。自分の身の回りにある、ふとしたことを書き留めたいと思います。気軽にコメント下さい。

意地

2012-04-11 00:39:26 | 日記
ビセンテカルデロンのアトレティコマドリーとサンチャゴベルナベウのレアルマドリード。

スペインの首都にあるライバルチームの距離はタクシーで、30分程。

そんな近距離で今回、国王杯決勝の開催を巡って面白い綱引きが行なわれていました。

対戦カードはバルセロナ対ビルバオ。

そう、レアルは打診されたサンチャゴベルナベウでの開催を拒否しました。にっくきバルサの優勝なんか見たくない。恐るべき意地であります。

しかし困ったのは、マドリードのお役人の方たち。10万人の観客が街を訪れてくれれば、ホテル、レストラン、経済効果は計り知れません。そして結局、もう一つのマドリード、アトレティコでの開催に落ち着いたというわけです。

そんな因縁も含みつつ、今週両雄が激突します。気品高い世界最高のクラブが勝つのか?地元愛にあふれた田舎くさいクラブが勝つのか?

4ポイント差に縮まったリーガの行方を間違いなく左右する一戦です。

ビセンテカルデロンの観客が見たいのは、泥臭く守って守って、ファルカオの一発で勝利するアトレティコの姿。白い巨人が躍動する姿だけは、どうかご勘弁。

オレ!オレ!チョロ!シメオネ‼
オレ!オレ!チョロ!シメオネ‼

スタジアムにこのチャントが響き渡るのを願っています。

開幕

2012-04-11 00:36:40 | 日記
ダルビッシュも人の子だったのであります。ストライクが入らない。滅多打ち。小さい頃からやっている野球なのに…、所変わればとはよくいったものです。

何より感じたのは新しい環境へ順応することの難しさ。ボール、湿度、メジャーの雰囲気…。

以下一問一答。

-序盤の制球難は。

「落ち着いていたが、体が勝負にいきたくて、体と精神の状態がアンバランスな状態だった」

-過去に経験は。

「多々ある。一回の気持ちの入り方が調整できなかったとか。それは人間なので誰でもある」

体と精神のアンバランス。
人間だから…。素直な告白に好感が湧きます。

日本最高のピッチャーがこうなんだから、新しい職場、新しい学校に馴染めていないあなた。深く悩むことな~んてない。

レベルやジャンルは違いあれど、世界各地で行なわれている「開幕戦」。

先んずれば人を制すといいますが、急いては事を仕損ずるとも言うわけで…。

春は体と心をどうしてもアンバランスにしてしまう季節なのであります。

楽しんで、一歩一歩進むのが得策かも。

そうそう、ダルビッシュも結局は勝利投手になったわけですから。