と言っても、無理は聞かぬ身体ですので、相も変わらず、親神様にもたれて出来ることをぼちぼち行っています。
6月2日に「ようぼく一斉活動日」を行い、そのアンケートをまとめて、支部例会で報告書を配布した。
125人参加中85人が回答したアンケートによると、今回参加したきっかけについて、教会からの案内がほとんどであったが、中に1名だけ「支部情報ネットを見て」そして2名だけ「支部からの郵送のチラシを見て」という回答があった。
前回の参加よりも5名多くなり、また、今回の講師の講話についても、大変好評であった。
また、前回と同じプログラムなので、係の動きもスムーズで大変良かった。
さらには、支部として音響設備も整えることが出来て、司会・講師・質疑応答用と三本のワイヤレスマイクを使用できるようになった。
コロナ以前、毎年行っていた「西区お道のつどい」がより充実してきたようにも感じられた。
参加者によって求めるものが異なり、感性も違う。
だから、講師の人選も大変である。
しかし、そうした中にも参加者に何か得るものがあり、それぞれの日常に親神様・教祖の教えが実践される一助になればと思った。
6月7日の支部例会では、今回の「一斉活動日」の反省とともに、9月の「全教一斉においがけでー」について話し合った。
9月の「全教一斉においがけでー」は28日と29日は名古屋駅前での路傍講演と浄心交差点での路傍講演と決まっているが、30日を組の活動と、コロナ前に戻したので、その相談を7月8月で行うこととしている。
そして、その後、11月3日に「第3回ようぼく一斉活動日」が行われる。
教会・大教会以外に、支部の行事だけでも忙しいのであるが、出来る事を出来るだけさせて頂こうと思う。
本部の神殿当番では、着座奉仕の合間に『稿本 教祖様御伝』の書き換え作業を数人の先生と行って、もう少しで終わろうとしている。
初代真柱様の墨字を活字に変える検証作業と、意味や史実について様々な話をしている。
すると、他の先生方から、その大教会で伝わっている教祖や先人先生方の逸話が語られたりする。
このような事は、大教会でも支部でもない。
とても有意義な時間を、甘露台の側でさせて頂けること、とてもありがたく思って着座奉仕へと向かう。
着座奉仕をしていると、様々な方が参拝に来られる様子を見る。
今回は土曜日であり、若い人たちのグループを数件見かけた。
大教会によっては、若い人たちの集いを詰所で行っているのだろうと思った。
親神様は人間を創造した神様であるが、その神様も一人ではない。
「くにとこたちのみこと」月様・「おもたりのみこと」日様が相談して、8柱の神様 道具衆を使ってこの世界を作られたのである。
この十柱の神様が教祖 中山みき様に入り込まれて、親神天理王命として、自ら人間として様々な事を体感しながら、我々人間を導かれたのである。
世界を見渡すと、様々な教えがあり、その教えも宗教問わず、医学や科学というものもある。
そのどれを信じて、どのように考えるかは、人それぞれなのである。
ニュースや情報を見ても、それをどのように受け取り行動するかも、人それぞれなのである。
霊能力のある人、ない人。
知恵のある人、ない人。
財力のある人、ない人。
様々である。
そうした異なった人々と接して、感じるのもそれぞれなのである。
接することが出来るのは、それぞれに身体があるからである。
身体があって、目や耳で見たり聞いたりして、またこれまでの経験を元に様々な考えをして、新しい行動を起こすのである。
身体があって、喜びも悲しみも、快楽も苦痛も感じるのである。
そして、その感情は自分だけではなく、他人にも同じような感情が起こっていることも、対面した時の言葉や感情や態度で学んでいくのである。
学ぶのは、それぞれの心が、学び、次の行動を決めるのである。
その次の行動を決めるための、心の動きを考える手立てとして、「八つのほこり」を教えられて、悪い心遣いに気を付ける事を教えられている。
すべては「かしもの・かりもの」であり、心一つが我がの物である。
これが、この天理王命様が教えられた、根本の教えであり、「教えの台」と言われるのである。
この「かしもの・かりもの」を元として考えるか考えないかが、一番重要なのである。
親神様から借りているものを通して、親神様と対話をする。
そうした生き方を教えられているように感じるこの頃である。
思うがままに。。。
無事に教養係も終えて教会に帰った。
会計の保存書類の整理も終わり、布教所の月次祭、大教会の神殿当番、アルバイトと続いた。
そんな中、昨日一日用事がなかったのだが、神饌場の蛍光灯が付かなくなって、ホームセンターへ買いに行った。
今日つけてみると、電気が付かない。
片方だけがボンヤリと明るくなるだけ。。。
これはグローランプが問題だと思い、電気屋でグローランプを買って取り替えた。
ところが、同じ状態である。
これは蛍光灯が不良品ではと思って、買ったホームセンターへ出かけた。
ホームセンターでその蛍光灯をチェックしたところ、異状なく点灯した。
持ち帰り、改めてつけてみたところ、一度はついたのだが、それ以降、同じようにつかなくなった。
以前使っていた蛍光灯を取り付けたところ、ちゃんと点灯した。
私としては、完全に「????」である。
結果。
古い蛍光灯をつけたままにして、新しい蛍光灯はしまっておくことにした。
午後からは、明日の「ようぼく一斉活動日」の準備に出かけた。
明日、どれだけの方が参加されるだろうか?
本日は5月27日。
昨日、部内教会の任命のお許しを頂いた。
教養掛も無事に終えて、今教会から投稿している。
教会の県庁提出書類も無事出来た。
あとは、保存書類の整理のみ。
不思議なお導きの元、日々を通らせて頂いていると思う。
保存書類の整理を終えたら、大教会の当番へ向かう予定。
菌ちゃん農法のプランターのえんどう豆、イチゴも実っている。
また、トマトも青い実をつけた。
今日も一日よろしくお願いします。
4月29日 ひのきしんデーに出かけた後、初めての収穫をした。
スナップエンドウとブロッコリーを。。。
スナップエンドウは9つ採れた。
ブロッコリーは根から抜いてみたところ、
もっと広く根が張っていると思っていたのだが、
初めに植えたときのポットの形に根が固まり、その周辺へ少し広がる程度だった。
3つ目のプランターに植えていた、キュウリの苗の元気がなくなり、葉に斑点が出始めてきたため、
ブロッコリーの後へ、植え替えをしてみた。
30日、植え替えた翌日には、弦は伸びないのに花芽が付いた。
小さなキュウリが出来かけている。。。
5月1日植え替えたキュウリは元気になり、花が咲いた。
そしてイチゴの実が大きくなってきた。
5月3日 2回目の収穫
イチゴの実に赤みが差してきた。
トマトの苗にも花芽が付いた。
5月4日
キュウリの花が増えて、実が膨らみ始めた。
イチゴの赤みがより増して、大きくなってきた。
5月5日
レタスを収穫した。
根から掘り起こしたところ、ブロッコリーと同じように、ポットの形で根が密集していた。
スナップエンドウは3回目の収穫をして、
夕食にレタスと共にサラダとなって食卓に上った。
レタスの後に、今日5月6日、何を植えようかと思案している。
肥料をやらず、農薬を掛けず、糸状菌を発生させる方法で、ここまでの成長があること。
これが事実。。。
【菌ちゃん先生とプランターで土作り】肥料不要!葉っぱや草で出来る無農薬野菜 (youtube.com)