goo blog サービス終了のお知らせ 

あつたかい ブログ 2

日々思った事、感じた事そして、親神様の御守護を書いて行きたいと思います。

「言われてするのは正直者、言われてせんのは横着者、言われる先からするのは誠真実」について。。(調査中)。

2021年02月09日 09時17分05秒 | 思った事

昨日は本部の神殿奉仕をさせて頂いた。先月よりずっと温かく、カイロは2つ張るだけですんだ。

その待機の合間の雑談で、「『言われてするのは正直者、言われてせんのは横着者、言われる先からするのは誠真実』は、私もよく聞いたのですが、その出典はどこにありましたか?」という話しになった。

その先生は、「『おさしづ』も『逸話編』も検索してみたが、無かったです。」と話された。

その時には、『正文遺韻抄』を持っていたので、その中も探したが、その言葉は見当たらなかった。

この言葉は、多分、専修科時代に聞いたのだと思う。

そして、誠真実をつくすためには、言われる前にと思い、先の事を考えて今日まで来たのだった。

 

そして、スマホで検索をして見たところ、次のようなものが見当たった。

すすんでするのが 人の上
まねしてするのが 人の中
いわれてするのが 人の下
いわれてせぬのが 人の屑

さらには、 進んでやるのが上の上 真似てやるのが中の中 これは誰の言葉なのか? - 日記 (digibibo.com)

では、

すすんでするのが人の上
真似してするのが人の中
言われてするのが人の下
-----------------------------------------------

進んでする人 上達の人
言われてする人 中凡の人
叱られてする人 下落の人

----------------------------------------------------

言われなくても出来るのが人財
言われて出来るのが人材
言われても出来ないのが人罪

--------------------------

と、他のバージョンがある事が書かれていた。

実際に教祖が話された言葉なのかは、もう少し他の本を探してみたいと思う。

現在までの記録としておく。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 尖閣諸島への操業。。。ニュ... | トップ | 私のFacebookを見ている人と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

思った事」カテゴリの最新記事