毎日が幸せでありますように。

わたしの家族について。小さな幸せを忘れないように。
~お空へ還っていった赤ちゃんと、その後生まれてきてくれた息子~

野菜の苗。

2012-05-26 20:56:49 | 家庭菜園♪ (~2012@社宅)
去年に引き続き、今年も節電ブームに乗っかって、野菜を育てよーと苗を買いに行ってきた。
去年は会社から、朝顔ときゅうりの苗をいただき、がんばって育てたところ、
朝顔はきれいな青い花が咲いて、きゅうりはたくさん収穫できた。

今年はレパートリーを増やそうと、初級編のきゅうり&ミニトマトに加えて、シシトウをゲット。
早速、帰って苗を植え替え作業。

育てると言っても、社宅のベランダ栽培。
あまり日当たりがよくないのが、気になるけど、今年もたくさん収穫できるといいなー。

スシロー食べて、MIB3。

2012-05-26 13:44:59 | 流産後・産休中の生活
昨日は夫が仕事から帰ってきてから、一緒にお出かけ
夫は外回りの営業だから、自宅近くのお客さんのとこ行った帰りにそのまま直帰することもあって、
いまにして思えば、とくにわたしが休んでるこの期間は、あえて早めに帰ってきて、
引きこもり気味のわたしのことを、積極的に外に連れ出してくれてたんじゃないかって思う。
例えそーでなくても、1週間仕事して、身体も疲れてるだろーに、
それなのに一緒に出かけてくれるのは、とても嬉しかった。


お出かけ前に、まずは夕食。
スシローで回転寿司(笑)
わたしたちはデートでよく回転寿司に行くんだけど、
スシロー、かっぱ寿司、くら寿司を順番に回ってる感じ。

妊娠中は、行くの控えていたから、いまは自由に何でも食べられるから楽しくてしょーがなかった。
昨日はふたりで24皿。
食べすぎました。。。


そのあとは、レイトショーで「メン・イン・ブラック3」
金曜ロードショーでもやってたけど、昨日は最新作を。
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」っぽい要素があったり
もちろん笑いもたくさん、涙あり、感動あり、と、とても魅力的な作品だったなー。
映画好きでなくても、ぜひぜひ、オススメです。


そんな翌朝は、7時に起きて洗濯して、二度寝したら、12時。。。
寝過ぎましたが、今日も有意義に過ごそー

会計報告。

2012-05-25 17:14:03 | 流産後・産休中の生活
忘れていたけど、毎年恒例の、大学のサークルのOB会の会計報告の時期がやってきた。
大学を卒業するときに、なぜか当時のOBから、ほぼ強制的に会計をするように言われ、
OBの力は偉大なので断ることもできず、いまのいままでOB会の役員のひとりとして会計をやってます
今年で入社8年目だから、もうかれこれ10年近くやってるんだなー。。。

で、本日1通のお手紙が。
内容は、「平成23年度の会計報告したいから、とりまとめて完成したら書類を送って」というもの。

もう長年やってるから手慣れたものだけど、
去年の結婚式の準備と、その後の妊娠と流産で、OB会の活動への参加はゼロだったから
今回はみんなの協力を得ないと、会計報告は作れません

ということで、早速、唯一頼れるふたりの後輩に連絡。

OB会は、ほとんどが会社をリタイアされた方で構成され、
わたしと近いの年代の人は、ふたりの後輩を除くと、40歳代後半の方が数名ほど。

仕事と家庭の今後のこと考えると、そろそろ引退して、後輩の代に引き継げたらな、と。

そう思うようになって、数年が経つけど、わたしと後輩ふたりが辞めてしまうと
OB会は40歳代以上の人でしか構成されず、現役生とのパイプ役になれる人がいなくなってしまって、
それはそれで問題だし。。。

という思いと迷いを、毎年この時期になると思い出す。

で、悩んだとしても、結果このように会計をやり続けている、わたし。

意志が弱いっていうか、踏み切る勇気がないっていうか。。。

ひとまず、いまは急いで会計報告を作らなきゃ
ってことで、平日休みの最終日は、パソコンのエクセルに向かってたりします(笑)

最後の平日休み。

2012-05-25 14:49:22 | 流産後・産休中の生活
今日は、妊娠・流産を経て、会社からいただいた産後休暇の最後の平日休み。
ほんとうなら、日数的には今日が休暇の最終日で、明日から出社だったんだけど、
ラッキーなことに土日を挟んで、出社は3日後の月曜日。
いよいよ、はじまるんだね。

ということで、今日は会社に行くときと同じように
朝から(って言っても8時起きだけど)コンタクトをして、ちゃんと着替えて。
さすがに化粧はしなかったけど、シャキッとした気分になれるように、身支度を整えてみた。

テキパキ動くのとか、急かされる感じ、久しく経験してないから不安だなー。
月曜からはこれを、2時間以上早く起きた時間帯にやるんだよね
がんばります。


平日の日中帯にお買い物に行くことが、産休中のちょっとした楽しみだったけど、
これも今日が最終日。

あいにくの曇り空(いつ雨が降ってもおかしく空模様。)だけど、
最終日の今日も、楽しんできたいと思う

5月のガス代。

2012-05-25 10:57:04 | 流産後・産休中の生活
電気代に続き、5月のガス代のお知らせもやってきた。

結果は、4月よりも約700円ダウン

とっても嬉しい結果だった

がんばったことと言えば、
先月から引き続き、お風呂は沸いたらすぐに入るを実践したくらいかな?

毎日3食、ガスを使っているけど、そこはあまり影響がないみたいだけど、
来週から会社に行くようになったら、1日2食(もしくは1日1食)分しかガスを使わなくなるから
いまよりもっと節ガスになりますね。

でもよくよく考えてみると、自宅での食事が減る分、
コンビニや自販機で食べ物・飲み物買ったり、昼食を社食で食べるようになったり、
きっといらないお菓子なんかも買ってしまうんではないか。。。
昔の行動を思い出すと、そんな予感がします。
(つわり中は、気持ち悪くてコンビニに行くことさえ嫌だったけど

来週からも家計にやさしく毎日が過ごせるよう、気をつけていきたいです

高温期?

2012-05-25 10:23:52 | 次の妊娠に向けて
流産後から測定を再開した基礎体温。
約2ヶ月測りつづけているけど、まだ不安定な感じがしてならない。

一般的に、36.7℃を境目として、低温期と高温期に分類されるっていうけど、
毎日朝を迎えるたびに、いまがどっちの時期なのか判断できない日々が続いた。

4月
 ・36.7℃線を挟んで激しく乱高下
 ・今日高く、明日低い、の繰り返しだけど、ほぼ直線を描くグラフ。
 ・低温期と高温期の見分けはまったくできませんでした。。。

4月30日~5月5日
 ・生理っぽい出血はあったけど、以前のような生理痛はなかった。

5月
 ・前半は、36.7℃を超えない日々。
 ・でも、低温期とは呼べないし、排卵日も不明。(無かったんじゃないかと予測
 ・後半は、36.7℃を超える日々。(今日で5日目を迎えました。)
 ・これは、高温期と呼んでいいのかな?

予定では、来週あたり生理になるんだけど、果たしてどうだろう。

1日でも早く、ホルモンバランスが整った生活に戻りたい。

5月の電気代。

2012-05-24 16:01:19 | 流産後・産休中の生活
無理のない範囲でがんばって節約してきて、その成果がやってきた。
5月の電気代のお知らせ。


結果はというと。。。


4月より、使用量&月額料金ともにアップだった。


たしかに、明らかに家の中での生活時間が増えたし、
ほぼ毎日3食自炊だからなぁ。

それでも、がんばってみたんだけど。。。

とはいうものの、去年の年間平均よりは少ない量だったから、ヨシとしていいよね

これからも引き続き、気を引きしめて無駄を無くしていこう

きな粉。

2012-05-24 12:46:45 | 次の妊娠に向けて
妊娠中のつわりがひどいときは、ほとんどものが食べられなかった。
そのときに買ったのが、きな粉。

妊婦に必要な栄養素と食物繊維の摂取のために手軽な感じもするし、いいかな?と思って買ってきて
いまでもほんの少しずつだけど、摂り続けてます

きな粉って、ほんとすごくって、
カルシウム・マグネシウム・カリウム・リン・鉄などのミネラルが多く含まれているんだって

でも、きな粉って料理に使うの、けっこー難しくって

・食パンにきな粉かけて、その上からはちみつかけて、トースターで焼いて食べる。

・粉末のコーンスープに一緒に混ぜて飲む。

・ホットミルクに一緒に混ぜて飲む。

・おもちや、ご飯にかけて食べる。(これが一般的ですかね。)

わたしがやってきたのは、こんなもんです(笑)


まだたくさん残ってるから、なにか使えないかなぁー。
と思って、クックパッド見てみても、お菓子の材料として使われることが多いみたいで。
お菓子作りする材料も調理器具もないから、作るとしたらまずは買いそろえるところから??
と思うと、出費が増えるし、なかなか手が出せず。。。

仕方ないから、しばらくはこのままのレパートリーでがんばることにしよう

睡眠が大事って学んだのに。

2012-05-24 10:50:33 | 流産後・産休中の生活
朝8時に起きて、朝食の準備をして、夫を起こして、一緒に食事して、お見送りをする。
夜は、早ければ23時過ぎ、遅くても1時くらいには寝てるのが、いまの生活。

それが、来週からは、
朝5時半過ぎに起きて、朝食の準備して、夫を起こして、一緒に食事して、7時には出ていく。
夜は、早ければ7時過ぎに帰宅して、夕食づくり。
遅ければ23時過ぎても帰宅できないような日々になる。
そうなると、寝るのは0時を過ぎるのがほとんどとなり、睡眠時間はこれまでの半分近くにまで減っちゃうのか。。。

これまで、1日の中でつらいこと、不安に思うことがあったり、ちょっとストレスになることがあったとしても、
夫と一緒に夜寝ることで、心がちょっと軽くなったり、ラクになったりしてたと思うけど、
これからは、それに加え、仕事することで生じるいろんな負荷や身体の疲れを取らないといけないと思うと


睡眠が身体と健康にとってどれだけ大事か、ということを強く思い知らされた、妊娠・流産生活。

睡眠時間が減ってしまうことで、将来また妊娠したとき(。。。っていうか、またちゃんと妊娠できるのかな。)
体調が不安定になったり、また流産してしまうんじゃないか、って不安で仕方ない。

そう思うと、会社に復帰するの、どうなんだろう。。。って真剣に迷う。


妊娠前みたいな、土日が来ることを毎週の目標に、毎日仕事に追われる生活になるんだ。

覚悟ができてないわけじゃないんだけど、いまの気持ち、どう整理して受け入れたらいいんだか、わからない。

サプリメント。

2012-05-23 15:29:54 | 次の妊娠に向けて
妊娠するまで、サプリメントにお世話になったことってなかったんだけど、
妊娠してからは、血液検査から貧血気味と診断されたので、「鉄」と、妊婦に欠かせない「葉酸」を接種するようになった。

そして、流産してしまってからは、
身体が早くもとの状態に戻れるように。
次の妊娠がしやすい身体になるように。
(夫も強く願っていることだから。)
と思って、「鉄」「葉酸」に加えて、「大豆イソフラボン」と「カルシウム」も積極的に接種する生活になった。

ほんとうは、こういう栄養素、食事での接種が望ましいってことは、重々承知してるけど
毎日続けていくのって、大変だなぁーと、つくづく感じる。

いまはまだ、ゆっくり買い物して食事をつくることもできるけど、
会社に復帰したら、また前みたいに、会社帰りにその日の夕食(って言っても値引きされてるお弁当など。。。)を
買うのが主流になっちゃって、栄養をしっかり接種するのが難しくなるだろうと思う。


いままでのわたしは、自分自身への投資を必要以上はしてこなかったけど、
(エステもサプリも興味無いし。とくに物欲は、昔からほとんど無く。。。)
いまの時期くらい少しは投資してもいいのかな?
と思って、サプリメントで栄養補給するようになって、数ヶ月。

なにか効果、出てるかな?

目には見えないけれど。


単なる個人の自己満足なだけかもしれないけれど、
わたしの身体が少しでもよい方向に回復していることを願って、しばらくは続けていこうと思う。

窓を開けると。。。

2012-05-23 14:13:16 | 流産後・産休中の生活
今日は、とってもいいお天気

昨日は雨でじめじめしてたから、気分転換も兼ねて、窓を開けて空気の入れ替え

と思ったけど、今日は社宅のお庭の草刈り作業の日でした

日差しが強い中で業者さんがんばって草刈り中。
ほんと、ご苦労さまです。

おかげさまで、外の空気は清々しいんだけど、草の香りがほのかにします(笑)

お洗濯物にも、におい移っちゃうかな。。。
せっかく洗ったのに、そりゃまずい

草刈り作業、早く完了してほしい

今日は快晴。

2012-05-23 10:29:17 | 流産後・産休中の生活
昨日の雨模様とはうって変わって、今日は快晴
雲ひとつない、キレイな青空。

やっぱり晴れてる日のほうが、気持ちも軽くなる。

たまった洗濯物を一気に洗濯して、今日みたいなカラッとした晴れの太陽のもとに外で干すことができるのも
もうあと数日しかないんだね。

しばらくしたら、梅雨の時期になるし、
いまのうちに洗濯できるものや天日干しにできるものは一度きれいにしておこう
って思って、今日もたくさん干しました。

洗濯物を外に干してるときって、
心はすっきりするし、きっとたまってたストレスやなんかも吹っ飛んでっちゃうような感じ。


今日を含めて、残す平日のお休みは3日。

幸いなことに、しばらくは晴れの日が続くみたいだし、ゆっくり気持ちを整えて、来週に備えられるといいな。

宇宙兄弟。

2012-05-23 01:04:15 | 流産後・産休中の生活
仕事から帰ってきた夫と、レイトショーで映画を観てきた。
金環日食の翌日に観る、「宇宙兄弟」はどことなく感慨深いというか、不思議な感じがした。


素敵な兄弟愛。(男兄弟だからこそなのかもだけど。)

情熱をもって、夢に向かって真っすぐ進むこと。

諦めない気持ち。


たくさんの思いや感情が詰まった、素敵な作品だなぁと思った。


わたしも宇宙とまではいかないけど、空を見上げたり、眺めたりするのが好き
いまではゆっくり空を見上げることも少なくなってしまったけど。。。

プラネタリウムも好きで、いろんなとこに行ってたなぁ、って思い出した。
またどこか探して行ってみよーかな?


今年は天文に関する映画がたくさん公開されたり、
いろんな体験ができる1年になるから、この先も楽しみ


そして、映画が終わって帰る頃には雨もほぼ止んでいた。
明日は晴れるといいな。

マタニティマーク。

2012-05-22 15:01:26 | 流産後・産休中の生活
来週から会社に復帰するから、もう準備しはじめなくっちゃ、
と思いつつも、なかなか前に進めないでいる。

着ていく服や、履いていく靴。
⇒出社できる洋服、探さないと。っていうか、いまの時期ってどんな格好してけばいいんだ。。。
 そして、お世話になったヒールのないペタンコ靴からはもう卒業だね。

荷物の整理。
⇒いまとなってはいらない書類がたくさん。持って帰ってきた宿題もたくさんあった。でももういらない。
 冷えないように、って使ってた手袋も出てきた。あのときはまだ寒かったもんね。

通勤定期。
⇒期限切れは免れたものの、更新するためのお金が必要だ。

まだほかにもたくさん手をつけなきゃいけないんだけど、
ひとつずつ、会社に行ってたときのこと思い出しながら進めてます。


そして、出てきた、マタニティマーク。

会社用のかばんに、つけてたやつ。

かばんから外す勇気がなくて、ずっとそのままにしていた。

でも、もう外さなくちゃいけないんだね。。。


母子手帳をもらいに行ったときに、一緒にもらったんだよね。

わたしたちの赤ちゃんが、わたしたちのもとにいたことを表す、数少ない思い出の品。


外さなくちゃ。
って思うと同時に、

外したくない。
って思っちゃうの、だめだよね。


でも、まだもう少し、このままでいいよね?
外すのは、また今度にしよう。


ここにきて、最近またよく泣いちゃうようになっちゃった。。。

よく眠れた翌朝は雨。

2012-05-22 09:16:29 | 流産後・産休中の生活
たくさん泣いたことで身体と心が疲れちゃったからなのか、
夜中に目が覚めることもなく、ぐっすり眠れた。

朝起きると、昨日の天気予報のとおり、どんよりした空。
もう小雨は降ってるみたいだけど、いまにも強い雨が降ってきそう。

昔から雨女だから、もういまさら気にすることもないんだけど、
ちょっと気が滅入ることがあったあとに降る雨は、わたしの心を現わしてるのかな?って、思うことがある。
まぁ、実際そんなことはないんだけど。


今日は冷たい雨が降るみたい。

明日はまた晴れの予報。

わたしの心もすっきり晴れになれるといいな。