あやめな日々 in OSAKA

広島女学院同窓会大阪支部の活動をゆる~く報告&プライベートを気ままにひとりごと

守口市にある「中国料亭 凛追立」で同窓会大阪支部の役員会をしました~

2022-07-24 11:19:19 | 大阪支部

先日、まだコロナ感染者がこんなに増加する前に、

久し振りに、同窓会大阪支部の役員会を兼ねた親睦会として、ランチ会をしました。

コロナ禍になってからは、作業をする以外はほぼオンライン会議でした。

それはそれで、忙しい昨今ですのでメリットはあります。

でも、皆さんで和気あいあいと、お食事をしながら話をしてコミュニケーションをとるのも、

世代が違う集まりには大切なことかと思います。

 

今回の場所は、遅れて参加される方が便利なように守口市にしました。

中国料理 凛追立

立派なお屋敷の外観と豪華な個室、そして美味しいお料理が自慢のお店です。

 

中国料理 凛追立

立派な日本家屋の格子戸をくぐってお店に入ります。

 

中庭

門をくぐると手入れされたお庭を通って玄関へ。

 

個室

私たち10人以上の食事会には、こちらのお部屋

 

個室

中庭に臨むこちらのお部屋は、8人までの集まりに使用。

 

他に少人数用の、こじんまりした個室もありました。

 

平日限定特別会席をお願いしています。

ドリンク&酢の物と野菜のサラダ添え

 

 

野菜と旬茸の薬味冷やし豆腐

 

お肉の苦手な私は、メニュー変更をお願いしました。

通常メニュー 若鶏の薬味和え揚げ物

 

 

お肉の苦手な私は、海鮮の薬味炒め

 

 

通常メニューは、豚肉の彩パプリカ黒酢炒め

 

 

お肉の苦手な私は、海老の甘酢

 

 

野菜炒飯

 

 

杏仁豆腐

 

まるでVIPにでもなったように、豪華なお部屋で美味しいお食事ができました。

お肉の苦手な私には、お肉のメニュー全てを変更していただけるかどうかも重要ポイントでした。

 

同窓会大阪支部の役員会としては、これからの予定や来年度の新体制について話し合いました。

コロナ感染者増によっては、またリモート会議となるかもしれない、

その備えもしました。

コロナ禍3年目ともなると、だんだんと慣れてきて、準備も早いです。

その慣れも、なんだか悲しいです。

社会にあっては、小さな伝統を守っていく小さな小さな集団の一つです。

でも、その一粒を守っていくことが歴史となっていくのではないかと、頑張っています。

 

もう少しお話があり、近くのホテルアゴーラ大阪守口のカフェへ移動しました。

 

ケーキセット

ケーキがとても美味しい~

しかも、かなりコスパgood

オススメです。

 

それではまた~

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビルボードライブ大阪の「渡... | トップ | アンデルセンカフェひろぎん... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大阪支部」カテゴリの最新記事