あやめな日々 in OSAKA

広島女学院同窓会大阪支部の活動をゆる~く報告&プライベートを気ままにひとりごと

北方謙三著「三国志 一の巻」、坂木司著「和菓子のアン」を読みました~

2021-09-29 16:44:04 | 読書

「読書」カテゴリーの出だしは毎回同じ。

 

読書が大好きで、という訳でもないのですが、

   はい、正直に申せばむしろテレビの方が好きです

1ヶ月に1~2冊?、もう少し多いですかね?、ぼちぼち読んでいます。

シニアに足を突っ込んでからは、もっぱら図書館でお借りするか、

ジム仲間から回ってきた本を、好む好まざるにかかわらず有難く読んでいます。

 

今回は図書館で借りた本2冊。

1冊目は、北方謙三著「三国志」の一の巻、天狼の星です。

 

吉川英治著「三国志 一の巻 天狼の星」

 

あらら?

確か吉川英治著の三国志を5巻まで読んでいたのでは?

そうなのです。

なんとか5巻まで進めることができ、今回こそは最後まで読みきろうと思っていたのですが、

やはり読めません、断念しました。

もともと長編の小説を読むのが、苦手と言うか楽しくないので、

読んではやめ、読んではやめを繰り返していました。

せめて上中下巻の3巻くらいまでならなんとかなるのですが、それ以上になると飽きてしまいます。

夫は反対に、長くても苦にならないようで、

塩野七生著「ローマ人の物語」など40巻以上の本もひたすら読んでいましたね。

私なんて、『ローマだわ、面白そう』と手には取ったのですが、2巻目さえ読破できませんでした。

かと言って、短編小説「三国志」なんて聞いたことがありませんし、

一つ一つ面白い物語がたくさん詰まっています。

それを短くすると、ただのあらすじになってしまって、つまらなくなってしまうでしょう。

では、北方謙三著「三国志」はどうでしょうか?

北方先生の「楊家将」シリーズも好きだったので、読みやすいかもしれない。

そう考えて借りてみました。

家にはどれも全巻揃えてあったのですが、数年前に全て断捨離。

でも、図書館で借りられるので、断捨離しなければよかった、などの後悔はありません。

 

吉川英治著「三国志」と北方謙三著「三国志」は、最初の出会いの設定からずいぶんと違います。

それなら、宮城谷昌光著はどうでしょうか?

一度読んでみたくなりました。

 

2冊目は、坂木司著「和菓子のアン」

新聞の小説紹介欄に載っていて、面白そうなので借りました。

 

坂木司著「和菓子のアン 大活字本シリーズ

 

こちらの本は、いくつかの種類があって、

一番新しいのが、この大活字本シリーズでした。

ん?大活字本シリーズ?

弱視者(低視力者、高齢者など)にも読みやすいように、文字の大きさや行間などを調整し、

大きな活字で組み直した本。

と、ありました。

いつもネット予約ですので、実際に見て確認するわけではありません。

新しい方がいいに決まってるし、老眼の域にも達しているので、一度大きな文字の本を読んでみましょう、

とポチっと予約しました。

こちらも児童書を借りた時と同じく、いつもと違うと読みづらいのです。

なかなか読み進まないし、頭にすんなりと入ってきません。

もう一度、普通の文字本を借りなおした方が良さそうです。

でも、初めて大活字本を読んでみることができて、いい経験になりました。

これも公共図書館のおかげです。ありがたい。

 

それではまた~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高槻にある手作りケーキと紅茶のカフェ「カシカシ」でティータイム、その2

2021-09-26 17:18:34 | 大阪へのお出かけ

少し前、美容院への帰り道に寄った素敵なカフェ「カシカシ」へ、

今回は娘と訪れました。

この日は、9月末だと言うのにじっとりと汗ばむ不快な暑さで、

その中を歩いて行ったのですが、

カフェに入ると、すぅ~っと暑さが引いて、

空間の広い店内と窓からの緑がとても心地よかったです。

 

手作りケーキと紅茶「カシカシ」

気をつけないと見逃してしまいそうなカフェエントランス

 

 

木の柱がたくさんあって、風が通り抜けるような感じです。

 

 

テーブル席と席の間も広く取ってあります。

 

リンツァトルテ

ドイツやオーストリアのお菓子。

木の実がたくさん入っていて、その中にチョコレートをサンドしてありました。

 

あ~、ドイツにオーストリア、また行きたいわ~、

などと夢見ながらケーキをいただくのも、楽しいものです。

 

 

紅茶 たしかボヌールだったような…

すぐ忘れます。

 

あまり遠くまでは行かないで、カフェ巡りをしているのですが、

それはそれで新しい発見があり楽しいです。

コロナ禍にあって教えられることも多く、

マイナスばかりではないのだなぁとカフェの大きなソファで寛ぎながらティータイムを過ごしました。

 

それではまた~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ギリシア神話」、「京の暖簾と看板」、「ハルメク」を読みました~

2021-09-21 13:01:44 | 読書

「読書」カテゴリーの出だしは毎回同じ。

 

読書が大好きで、という訳でもないのですが、

   はい、正直に申せばむしろテレビの方が好きです

1ヶ月に1~2冊?、もう少し多いですかね?、ぼちぼち読んでいます。

シニアに足を突っ込んでからは、もっぱら図書館でお借りするか、

ジム仲間から回ってきた本を、好む好まざるにかかわらず有難く読んでいます。

 

今回は図書館で借りた本2冊とジム仲間からお借りした雑誌です。

1冊目は、石井桃子編・訳 富山妙子画「ギリシア神話」

実はこちらの本、小学生の高学年向けの児童書だったのです。

新聞で紹介してあったので、久しくギリシア神話なんて読んでいないわ~、と思って、

図書館のネット予約で検索してポチ。

手に取ってみて初めて児童書だと気が付きました。

でも、きっと読みやすいでしょうから、それもいいかもしれない。

…とは、いかなかったのです。

 

石井桃子編・訳 富山妙子画「ギリシア神話」

そうそう、こんな話がありました、昔々は知っていました。

そんな風に懐かしく思い出しながら読みました。

 

パンドラ、

この世にどうして「苦しみ」がやってきたか。

でも、同時に「希望」もやってきたことを忘れてはいけない。

アポロンとダフネ、

どのようにしてアポロンはゲッケイジュを自分の木にしたか?

他にもたくさんのお話があります。

王様の耳はロバの耳も、ヘラクレスの十二のぼうけんやトロイア戦争も、そうです。

小さな頃の記憶を辿っていくのは面白かったのですが、

意外に児童書は読みづらいのです。

いつも慣れている文体や漢字使いが違うので、スラスラとは頭の中に入ってきません。

次は、児童書じゃない本にしましょう。

 

2冊目も、図書館で借りた本。

【文】竹本大亀 【写真】渡部巌 「京の暖簾と看板」

こちらも新聞で見て、面白そうと興味を持って借りました。

 

【文】竹本大亀 【写真】渡部巌 「京の暖簾と看板」

美しい写真と丁寧な説明が書かれています。

表紙は、高台寺 土井

「梅枝丸」の家紋が描かれているそうです。

 

行ったことのあるお店、いつかは訪れてみたいお店、好きなお店が

たくさん載っていました。

よく覚えている暖簾や看板もあり、わざわざそれを見に行ったお店もありますが、

全く気が付いていない所もありました。

今度行く時は、お店に入る前にじっくりと暖簾や看板を眺めたいです。

 

 

3冊目は、ジム仲間からお借りした雑誌「ハルメク」

一年間購読して契約解除したので、今回が最後となるそうです。

ありがとうございました。

 

ハルメク 7月号

8月はジムを休会していたので、お借りする順番が最後になりました。

 

それではまた~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年度 敬老プレゼント&ハガキを発送しました。

2021-09-20 17:35:09 | 大阪支部

毎年、同窓会大阪支部では80歳になられる年のシニア会員の皆さまに、

敬老の日のお祝いを贈らせていただいています。

先日、大阪の百貨店から今日届くように発送をお願いしてきました。

 

今年のお菓子

菓匠 清閑院 「栗しぐれ」

ラッピングもかわいい

 

栗です、秋がきましたね~

 

今年は、昨年来のコロナ禍で、しかも先月から感染者急増のため緊急事態宣言が発令されています。

役員で集まって話し合ったり、また作業をしたりすることができないので、

グループLINEを使って決めていきました。

一人が作業を全てすることのないように、また、手分けして家で個別でできることだけをする、

など、少しずつコロナ禍への対応も上手くなってきたようです。

その結果、今まで81歳以上のシニア会員の皆さまへ送っていた敬老プレゼントを、

今年から取り止めることになりました。

数年前から話し合われてきた点ではあったのですが、役員一同、やっと決心がつきました。

そして、グループLINEでさんざん話し合って、

プレゼントではないのですが、お祝いとお詫びのハガキを出すことになりました。

毎年送る方が変わるので名簿管理をする人、

心を込めたハガキの文面を作る人、

ハガキとして体裁を整えてデザインする人、

印刷して郵送する人、

いつもながら連携作業は鮮やかにできたと思います。

と、自画自賛。

 

世の中では、こちらも十分シニアですが、

同窓会においてはまだまだ若手、と言われております

でも、パソコンをちょこっととスマホも基本操作だけならいいのですが、

これ以上進んでいったら、やはりシニアはツライよ~です。

 

それではまた~

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「山元麵蔵」で土ごぼう天うどん&カフェ「dot.S」でお茶しました~

2021-09-11 16:13:05 | 京都へのお出かけ

京都市京セラ美術館へ見学に行った後、

近くのとても人気のあるおうどん屋さん「山元麵蔵」へ行きました。

こちら、とにかく有名で、毎日一日中行列ができています。

覚悟を決めて並ばないといけないのですが、

食べたい気持ちは人一倍あるのですが、並ぶ根性もなく、

いいなぁ~って思いながらも素通り。

でも、最近知ったのですが、当日朝9時から予約ができるようになったそうです。

とは言え、この日の目的は京都市京セラ美術館をゆっくり見てまわること。

だから、

時間を気にせずに堪能して、その後に行ってお店で直接予約することにしました。

お気軽なおひとり様ですから、だめだったらそれはそれで仕方ない、また行くだけのことです。

 

山元麵蔵

お隣に、テイクアウト用のお店があり、そちらで予約できます。

30分後に予約できました。

 

では…えっと~、

30分どうする?

すぐ近くのカフェに行きましょう。

美術館でよく歩いたので、ちょうどコーヒーブレイクしたいと思っていたところです。

 

カフェ dot.S (ドットエス)

日本で唯一スマートの車のお店に併設したカフェ。

 

こちらのカフェになる前のお店の時も、時々利用していました。

なので、初めて行くのですが、馴染み深い感じもします。

 

店内

入ってみると、前のお店とはガラッと様変わりしていてびっくりしました。

白と黒のモダンなインテリアで、とてもおしゃれです。

でも、畳のスペースもあったりして、京都らしさも演出。

 

コーナーガラスも大きくて、空間も広々。

 

カフェラテ

エスプレッソを薄めたのがアメリカーノ。

アメリカーノにミルクを入れたのがカフェラテ、とスタッフの方が説明してくださいました。

最初、せっかくエスプレッソがあるので、それにしようと思ったのですが、

やっぱり少ない、少なすぎる。

それで、エスプレッソにミルクたっぷりのラテにしました。

さすが濃厚で、とても美味しくて好みの味でした。

 

タルトもいただきたかったのですが、

念願のおうどんに、さらには熱々の土ごぼう天が控えております。

ここはぐっとガマン

 

そろそろいい時間となりました。

再度の登場 山元麵蔵

 

カウンター席

隣との間にはシェードがあって、感染対策もばっちりです。

「紙エプロンありますよ。」

はい、お願いします。

 

温かい土ごぼう天うどん

冷たい方も人気のようですが、お出汁が好きなのでこちらにしました。

良かったです、お出汁、たっぷりです。

 

太目のこししっかりのおうどん

かつおの香りがぷ~ん

それはそれは、行列も納得の素晴らしいおうどんです。

 

期待通りの熱々土ごぼう天

カレー塩が付いてきます。

思う存分味わえる量があるのも嬉しい。

 

 

店長からのサービス 杏仁豆腐

まあ、なんて嬉しい

 

「お味、大丈夫でしたか?」

と、お店の方にお声がけいただきましたが、

大丈夫も何も、最高に決まってますよ。

 

接客も素晴らしいって噂には聞いていましたが、確かに。

ずっと行きたかったお店に行くことができて、大満足な一日でした。

 

それではまた~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする