あやめな日々 in OSAKA

広島女学院同窓会大阪支部の活動をゆる~く報告&プライベートを気ままにひとりごと

ヒルトン大阪エグゼクティブスイートにて親戚の女性陣でお泊り会をしてきました~2,お部屋&ジムとプール

2023-02-14 16:00:57 | お茶のお稽古など

ヒルトン大阪のエグゼクティブスイートで親戚の女性陣でお泊り会をしました、の続きです。

 

エグゼクティブラウンジでアフタヌーンティーをいただきながら、しっかりおしゃべりもした後は、

お部屋へと向かいました。

叔母や従妹たちと一緒にスイートに泊まるのは初めてなので、テンション高くはしゃぎながら向かいました。

 

エグゼクティブスイート

リビング&ダイニングルーム

90㎡以上もあるお部屋は、さすがに広かったです。

ホテルのお部屋の中で「探検、探検」と言って、こんなに歩き回ったのは初めてです。

 

33Fからの眺望は素晴らしく、大都会の真ん中にいることを実感しました。

窓にはカーテンではなくて、障子を使って和テイストを演出しています。

 

ウエルカムフルーツ&スィーツ

そして、鶴の折り紙がさりげなく置いてありました。

 

ミニキッチン&デスク

ミニとは言っていますが、シンクが小さいだけでミニではないですね

 

ベッドルーム

とてもシンプルです。

 

洗面所はWシンク

2つあると、使いやすいですよね

 

 

ウォークインクローゼット

2畳くらいのお部屋になっていて、

洗濯カバーのついたバスローブがビシッと掛かっています。

 

スイートルーム隣のコネクティングルーム

こちらも予約していました。

2重のドアになっていて、必要のない時は開かないようになっています。

 

こちらのお部屋もお願いしたので、全部で120㎡超となって、

だから、広いうえにさらに広いお部屋にお泊りすることになりました。

 

さて、陽は少しずつ沈んできて、

晴天のこの日、真っ赤な冬の夕日を眺めることができました。

陽が沈んでいきます。

 

夕暮れ時は格別に美しい。

 

 

33Fからの夜景

ビル群の灯りがキラキラと煌めいて、とても美しかったです

 

2回目のフードプレゼンテーション、イブニングカクテルの前と後にちょっとだけ運動してきました。

食べ過ぎてしまったので、気合を入れて動いてきます。

…いえ、気持ちだけ…体は拒否反応

 

リラクシングルーム

しっかり運動した後は、こちらで寛ぎます。

…しっかり運動していませんが、寛ぐのは得意です。

 

ソファー席もあります。

 

ジム

 

ジム

ランニングマシン10分間とマシンを数種類だけしました。

NYから来られたという方が話しかけられてきて、かなりおしゃべりしていました。

運動よりも英会話の練習の時間になって、かえってラッキーでした。

 

 

プール

イブニングカクテルの後の夜のプールはどなたもいらっしゃらなくて、独占状態。

これが、ホテルステイの醍醐味。

気分爽快なのですよね。

 

みっともない泳ぎと重々承知です。

でもね、この時だけはスイスイかっこよく泳いでるって妄想くらいさせてくださいませ

 

イブニングカクテルのUPは次回へ続く

それではまた~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶のお稽古、自宅で自力で勝手にお稽古~3月のお菓子

2021-03-23 16:34:06 | お茶のお稽古など

コロナ禍でお茶のお稽古が長らくお休み中です。

自力でお稽古するには、とてもとても技量が足りない、お道具もない状態ですが、

お茶を点て、時期のお菓子をいただき季節を感じられたらと思っています。

 

3月の主菓子には、桜餅を用意しました。

が、あらま~、写真を撮るのを忘れてしまいました。

大丸梅田店でお買い物の帰りに、桜餅を探したのですが、

もう夕方遅くだったので売り切れのお店も多くて、どうしようとうろうろしていたら、

あ、喜八洲にまだ残っていました。

さすが街の和菓子屋さん、リーズナブルですし頼りになります。

 

では、ついでに身近な街の和菓子屋さんシリーズ。

京都伊勢丹や京都高島屋へ行った時には、出町ふたばの豆餅をよく買います。

出町柳の本店までわざわざ行かなくていいので助かります。

 

出町ふたば 豆餅

 

そして、初めて買ってみたカステラ

京都高島屋で豆餅がお休みの日だったので、違うものを探しました。

 

松浦軒のカステーラ

岐阜県恵那市岩村村に220年前から伝わるカステーラだそうです。

以来、製法はそのまま伝え守り続けているのだそうです。

すごいですね~

江戸時代そのままのお味をいただけるなんて、興味津々。

 

小ぶりなカステーラは、素朴な優しい味わいでした。

その昔ながらの風味はクセになりそうです

 

お稽古もせず、ただお抹茶を点ててお菓子をいただくことも多いですが、

それはそれで、また楽し

 

それではまた~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶のお稽古、自宅で自力で勝手にお稽古~2月の上生菓子

2021-02-13 13:34:49 | お茶のお稽古など

コロナ禍でお茶のお稽古が長らくお休み中です。

自力でお稽古するには、とてもとても技量が足りない、お道具もない状態ですが、

お茶を点て、時期のお菓子をいただき季節を感じられたらと思っています。

 

2月の主菓子はサライ2月号の表紙を見て、これにしようと決めていた、

椿餅

その昔は、"つばいもちい”と言っていたそうですが、今は"つばきもち”と言うようです。

 

サライ2月号

日本最古の和菓子「椿餅」

こちらのご製は老松

 

百貨店に入っている老松へいそいそと行って求めてきました。

崩れることなくお持ち帰り出来ます。

椿の葉を寄せているのは写真撮影のため、あしからず。

 

 

老松「椿餅」

源氏物語の若菜上には、蹴鞠の際に用意される定番の菓子として登場しているそうです。

白い道明寺粉で包まれた中は小豆のこしあん。

 

 

さらにズームアップ

 

なんとも言えぬほのかな甘み

切り口がヘタでごめんなさい

 

お茶のお稽古をしているのか、

季節の主菓子を楽しみにしているのか、

どちらに重きを置いているのやら状態です

でも、

よくわからなかった和菓子にある季節感や歴史を少しずつ知るようになり、

新たな楽しみができました。

    んん 食べたい食べた~い、でしょう

 

それではまた~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶のお稽古、自宅で自力で勝手にお稽古~1月の上生菓子&和樂とサライ

2021-01-27 20:53:21 | お茶のお稽古など

コロナ禍でお茶のお稽古が長らくお休み中です。

自力でお稽古するには、とてもとても技量が足りない、お道具もない状態ですが、

お茶を点て、時期のお菓子をいただき季節を感じられたらと思っています。

そんな折も折、夫がよく買っている雑誌がグッドタイミングな特集でした。

 

 

和樂 2,3月号

同じく買い求めてた友人もいて、さっそくLINEで和樂談義。

先日、当ブログで書いた「天下人の茶」の中の「侘助椿」が載っていたと教えてくれました。

 

ご当地銘菓も特集されていて、あれもこれも食べた~い

広島、呉の天明堂の「鳳梨萬頭」も載っていましたよ。

 

 

サライ 2月号

こちらも素晴らしいお菓子がいっぱい載っています。

「甘い日本史」ですって なんて魅力的な響き。

 

と言うことで、掲載された上生菓子を求めてきました。

 

ご製は老松 神の梅

本日の主菓子、崩れないように持ち帰ります。

 

小村雪岱画の懐紙は和樂の付録

マスク入れやチケット入れにもなる懐紙ホルダーも付いていました

 

 

 

こなし製 白あん入り

2月からは「北野の梅」と名を変えます。

 

ふっくらとした愛らしい梅をいただきました。

 

 

 

ちょっとした心の潤いを得たようなひと時でした。

それではまた~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶のお稽古、自宅で自力で勝手にお稽古~2021年1月

2021-01-13 16:39:55 | お茶のお稽古など

昨年からのコロナ禍で、お茶のお稽古がずっとお休みです。

もうかれこれ一年近くになりますね。

とても残念なのですが仕方ありません。

先生もいろいろとお考えになってのことと思うので、

ワクチン接種もできて以前のように気軽にお稽古ができるようになれば、

またお願いしたいと思っております。

 

この1年間、たまにお茶を点ててはいたのですが、

かと言って点前をしていたわけではありません。

やはり、全くお点前をしていないと、どんどん忘れてしまっているのです。

覚えるスピードの遅さに比べると、なんと早いこと

いや~、お見事

だから、少しでもお稽古をしなくては。

たとえお道具が無くても、自己流になっていったとしても、ですね。

 

唯一持っている盆略点前のセット

ティファールの電気ケトル

 

主菓子は、おはぎ

特別に用意したものではなくて、この日のおやつにと買った近所のスーパー製。

お干菓子は無し。

いえ、実はスナック菓子をポリポリ

 

 

お稽古なので、襖の開け方閉め方も練習。

これは、だいたい習慣づいているので忘れてはいません。

でも、ほとんどの場合は襖は立ったままで開けたり閉めたりしますよね。

そのうちできなくなりそうなので、基本は押さえておきましょう。

 

お稽古はスポーツの練習と同じ、と聞きました。

毎日毎日素振りやボール拾い、スクワットを繰り返ししますよね

それと同じようにするのだそうです。

英会話もしかり。

なるほど~

ものすごく良くわかるのですが、実行するなんてとてもできません。

それこそ三日坊主です。

 

ちょっとずつ気長に気長に、

上手にならなくてもがっがりしないで続けていきましょうか。

 

それではまた~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする