あやめな日々 in OSAKA

広島女学院同窓会大阪支部の活動をゆる~く報告&プライベートを気ままにひとりごと

奈良へ行ってきました~、依水園へ行って天極堂でくずもち&夕暮れ時の興福寺

2023-06-15 10:35:36 | 奈良へのお出かけ

定例会などと呼んでいる数十年来の友人たちとの月一回のお出かけ日、

今月は奈良のステキなホテル、ふふ奈良でランチしてきました、の続きです。

 

ランチの後は、浮見堂を散策しながら依水園へと向かいました。

依水園は、小さな、ですが若草山や東大寺南大門を借景としたステキな庭園です。

最近は、特に外国人に絶大な人気だそうで、来訪者はほぼ外国人。

「外国の方に人気になっていますよね」と問いかけると、

スタッフさんが、「日本人は久しぶりに見ました」などと大げさなジョークをおっしゃったほどです。

案外、ほんとかもしれません。

 

依水園 入口

 

庭園入口

 

前園

江戸時代に奈良晒を扱う御用商人が造らせたお庭。

池には鶴亀の中島、お食事やお茶もいただける三秀亭がお庭に映えます。

 

 

茶室もいくつかあります。

 

後園

こちらは明治時代に造られた池泉回遊式庭園。

若草山、東大寺南大門、春日奥山、そして御蓋山まで借景としています。

この景色、いついつまでも眺めていたい。

 

寧楽美術館

こちらの入館料も依水園の入園料に入っています。

入口の小さな銅の聖観音立像の微かな微笑みが心に残りました。

空洞ではなく全て銅で造られているそうです。

「銅」は「金」と同じと書き、貴重なのだそうですよ。

 

そろそろティータイムの頃。

嬉しいことに、すぐ近くには天極堂があるのです。

 

天極堂 奈良本店

 

2F 窓辺のカウンター席

1Fにもお席はありますが、眺めがいいので2Fへ上がります。

他にもテーブル席が2席ほどあります。

 

くずもち

こちらに訪れた時は、もうそれは大好きなこれ、一択

 

すぐ近くのバスターミナルのスタバにも寄ってコーヒーブレイク。

ティータイムやらコーヒーブレイクやら、便利な言葉を使っていますが、

つまりは食べて飲んでのおしゃべりタイム乱立ですね。

屋上にも上がれるので行ってみました。

素晴らしい奈良らしい景色でした。

 

夕暮れ時の観光客は誰もいない興福寺境内を通りながら帰路へ。

静寂の中で見る五重塔、中金堂は格段に素晴らしかったです。

興福寺 中金堂

 

近鉄奈良駅へ向かう途中で、ちょっと小腹が空いてきました。

簡単な夕食にとお好み焼き屋さん「かめや」へ。

名物 大佛焼

とっても大きなねぎ焼きです。

 

久しぶりの夕暮れ時の奈良は、静かでしっとりしていてステキでした。

それではまた~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リゾートホテル「ふふ奈良」のレストラン「滴翠」でランチ&鷺池の浮見堂へ行ってきました~

2023-06-13 18:09:41 | 奈良へのお出かけ

定例会などと呼んでいる数十年来の友人たちとの月一回のお出かけ日、

今月は奈良のステキなホテル、ふふ奈良でランチしてきました。

このメンバーで行く奈良は久しぶりですので、とても楽しみです。

ランチ後は依水園に行き、天極堂でティータイム、バスターミナルのスタバにも寄って

奈良を満喫してきました。

夕食まで奈良にいて、ゆっくりと過ごした一日でした。

 

本日はあいにくの雨模様。

お散歩がてら歩いて行こうと思っていたのですが、JR奈良からタクシーで行きました。

山すそに霧がかかった若草山、新緑の静寂の中、鹿と池と浮見堂の

はっとするほど美しい光景が目に入ってきました。

ふふ奈良、レストラン棟「滴翠」に到着です。

 

ふふ奈良 レストラン「滴翠」

門構えがステキです。

 

ロビー

インテリアは全てダーク系の色彩を基調にしたスタイリッシュなスタイル。

 

 

2F 個室前の廊下

華美な装飾がないシンプルモダン。

 

個室

 

お部屋から眺めるお庭

 

2人用の個室 カウンター席

 

これほどステキなら、さぞかし高級なお料理の数々が並ぶのでしょうと予想されてると思いますが、

ランチは気負うことなく来られるほどのお値段。

素晴らしい

あ、もちろん、それなりのエクスペンシブな会席膳もありますよ。

 

奈良 季節野菜の天婦羅丼

天婦羅丼、天ぷら、香草と、和漢漂う季節サラダ、吸いとろろ、

奈良漬け、お味噌汁、飛鳥のなめらかプリン

 

 

和漢の香り 焼きカレー

 

他に、煮込みハンバーグなどのセットもあり、

この素晴らしい空間で、1,800円でランチをいただけるのです。

しかも、とても美味しいし、接客もいきとどいています。

 

飛鳥のなめらかプリン

あの葉っぱで蓋がしてあるものは何? はい、それはプリンなのです。

柿の葉で蓋をしてあって、オシャレ

 

柿の葉、オープン。

なめらか~とろとろ~

 

お食事の後は、お庭を散策させていただきました。

 

 

お庭からのレストラン棟

 

 

上の方に宿泊棟が見えます。

 

 

ホテル ふふ奈良

 

ホテル ふふ奈良

こちらもステキですね

 

レストラン棟の続きのお庭、瑜伽山園地(旧山口氏南都別邸庭園)

 

すぐ前の浮見堂へと歩いて行きました。

鷺池と浮見堂

水面に写る姿が美しい。

 

水琴窟

10杓くらいしっかりかけると、良く聞こえるそうですよ (by地元民らしき方)

 

浮見堂

緑の多い奈良は、新緑の季節には一段と魅力が増すようです。

 

 

池のほとりに鹿がいました。

水面に写り、これだけで風情を感じます。

 

これから依水園へ向かいます。

 

次回へ続く

それではまた~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近鉄新大宮駅から北部へのちょっとマニアックな歴史散歩をしてきました~

2023-03-19 17:53:38 | 奈良へのお出かけ

長年、教師をされていた先輩のご案内で、ちょっとマニアックな平城京庭園や古墳を巡ってきました。

近鉄新大宮で集合して、古に思いを馳せながらの散策です。

 

初めは駅から南へと行きました。

 

平城京左京三条二坊宮跡庭園

平城宮の離宮的な施設か皇族の邸宅だったと考えられるそうです。

 

園地

保存状態がよく、奈良時代の庭園を知ることができます。

園地は発掘された本物を露出展示だそうです。すごい

建物は復元です。

ちなみに、向こう側の白いビル辺りが長屋王邸跡です。

これまたすごい

 

奈良市役所で巨大な『平城宮跡復元模型』を見て北へ向かいました。

しかしま~、この巨大ジオラマ、ずっと見ていられる

 

阿弥陀浄土院跡

光明皇后の一周忌が行われました。

庭園は池を中心に極楽浄土の世界を表現した浄土庭園だったそうです。

 

次も平城宮の庭園を見学します。

あら

残念、この日は月曜日なので休館日でした

月曜日は休館するところが多いとわかっているのに、あ~あ、うっかりしていました。

 

東院庭園

休館日なので、中には入れませんでしたが、外だけ見学。

平城宮跡も復元が立派でしたが、こちらも同じく立派です。

中が見たい~。次回のお楽しみ

 

今回は法華寺にも海龍王寺にも寄りません。

ちょっとマニアックな歴史散歩ですから。

 

ヒシアゲ古墳

被葬者は仁徳天皇の皇后、磐之媛(いわのひめみこ)とされています。

とても大きくて驚いたのですが、それもそのはず、国内有数の大規模古墳だそうです。

 

仁徳天皇と言えば、民衆のための政治を行ったことで知られていますが、

困ったことに「恋多き帝」としても有名です。

嫉妬深い皇后は実家の葛城へと帰ってしまいます。

そしてそのままお亡くなりになったということです。

 

宮内庁から『平城坂上陵』として治定されているヒシアゲ古墳

 

 

ウワナベ古墳

被葬者は定かではないですが、八田皇女と治定されています。

こちらも、とても大きな古墳です。

この方、磐之媛の次の仁徳天皇皇后。

…ふ~む、いろいろ複雑ですが、陵はご近所なのですね。

 

妄想モード突入、これだから歴史は面白い

 

ウワナベ古墳、コナベ古墳を眺めながらはるか遠くの時代を感じる。

 

この日、ランチをすることなく、ヒシアゲ古墳近くのベンチでおやつをいただきました。

いつもは食い気に走っているシニアたちですが、

ちょっとマニアックな庭園跡や古墳を巡り、楽しいこぼれ話に聞き入っていました。

 

それではまた~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最古の神社「大神神社」へ行って、そうめん處「森正」でランチ&白玉屋栄壽本店茶寮

2022-02-11 16:14:17 | 奈良へのお出かけ

ブログ記事を始める前に。

前記事(パソコンが壊れてしまい再起不能)をお読みの方はすっとばしてくださいませ。

 

昨年末にパソコンが壊れてしまって、データ移行できないまま購入、設定。

あ~、パソコン素人シニアには酷です

なんとか出来たものの、ブログ用の写真ダウンロードと編集がうまくいかず意気消沈

パソコン開きたくない症候群を経て、少しずつ復活してきたところです。

それでも、待っていてくださる方も多少なりともおられ、ありがたや~

溜まっている記事から始めようと思いますので、少し前の記事ですがお許しを。

 

                     

 

昨年の11月末、談山神社へ行った帰りに大神神社へお参りしてきました。

談山神社最寄りの近鉄桜井に隣接するJR桜井からJR三輪まで一駅です。

大神神社へは何度か訪れていますが、日本最古の神社は神秘的で行くたびに感動します。

などと高尚なことを考えながらも、お腹が空いて空いて…

なにしろ、談山神社では参道の店先でちょこっと食べ歩きしただけ。

本格的なランチはまだです。

JR三輪で降りたなら、コロッケの誘惑には勝てません。

 

末広精肉店さんのコロッケ

熱々で美味しい

滅多にしない食べ歩きにテンションが上がるオバ様たち。

 

大神神社 二の鳥居

鳥居と参道は見えているのですが、すみませんお許しを

先に、斜め向かいのそうめん處へ行きます。

 

そうめん處 森正

立派なお屋敷風の店構えです。

 

店内

土間や中庭にお席があります。

 

焚き火で暖を取りますが、これが珍しくて意外に嬉しいです。

 

中庭の軒先にすだれで囲ってお席を作ってあります。

情緒があり、伝統のおそうめんを頂くにはピッタリ。

 

 

 

暖かいおそうめん、にゅうめん

 

むかごご飯

どちらもとても美味しかったです。

 

それでは、大神神社へと参りましょう。

二の鳥居をくぐり、参道を歩いていきます。

陽の光を遮るくらいの巨木の中を進んで行き、、

古へ思いを巡らせます。

あの方も、この方も、この道を通ったはず。

 

拝殿へ

 

拝殿

こちらから御神体の三輪山を拝みます。

 

来た道を戻って、JRの線路を越えて大鳥居の方へ行きましょう。

大鳥居

ほんと大きいです。遠くから見ても近くから見ても。

 

白玉屋栄壽本店

大好きな最中「みむろ」のお店です。

奈良に来ると必ず買って帰ります。

 

茶寮

 

大鳥居の真下、眺めながら頂く贅沢

 

中庭もあり、きれいでした。

 

おぜんざい

やっぱりあんこが美味しい~

 

久し振りの記事UPなので、老化している記憶力にむち打ちながらの作業でした。

違っていたらご勘弁を

 

それではまた~

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の談山神社へ行ってきました~

2021-11-27 20:26:34 | 奈良へのお出かけ

定例会などと仰々しく呼んでいる、月一回の数十年来の友人たちとのお出かけ日、

今月は、奈良県桜井市にある紅葉で有名な談山神社へ行ってきました。

こちらの裏山で、天下の一大事、中大兄皇子と中臣鎌足が極秘の談合をされたのです。

歴史ロマンですね~

 

JR大阪から鶴橋乗り換えで近鉄桜井まで行きます。

そこから1時間に1本のコミュニティバスに乗ります。

あら、この時期は人が多くて乗れないんじゃないの?

そう心配していましたが、心配ご無用

乗車待ちの人が多ければ、奈良交通バスがすぐに臨時便を出してくれます。

30分ほど山道を進んでいくと到着です。

 

バス停到着

山々に囲まれて、かなり遠くまで来たような気になります。

 

参道を進んで行きます。

左手にはお土産物屋さんが並んでいました。

 

鳥居をくぐり、拝殿、本殿まで石段を上って行きます。

 

夫婦杉の大木

 

階段から拝殿と紅葉を望む

美しいですね~

 

石段上から眼下を望む

 

拝殿

 

中へ入り、お参りしましょう。

拝殿の釣り灯籠と紅葉

 

紅葉の赤と灯篭の黒のコントラストが美しい

 

 

アンラ樹(花梨)

藤原鎌足の長男、定慧が病気がちの父のためにアンラ樹を中国から持ち帰りました。

 

アンラ樹果実

落ちている実は、参拝記念に持ち帰っていいそうです。

顔を近づけて、香りを嗅いでみました。

なんだか懐かしい香りがしました。

 

重要文化財 十三重塔

定慧が父の供養のために創建した塔婆。

木造十三重塔としては、世界唯一のもの。

 

多武峰には巨木がたくさんありました。

大きな木が紅く染まると、空から迫り来るようで迫力があります。

 

こちらから龍神社を参拝しました。

はるか古の信仰の神の水が湧き続けており、大和川の源流の一つだそうです。

 

談(かたらい)山へ続く道

中大兄皇子と中臣鎌足が密談をした、まさしくその地です。

 

ゼーゼーハーハー、登ったことにして、ここら辺までにしておきましょう。

引き返します

 

けまりの庭

中大兄皇子と中臣鎌足が蹴鞠会で初めて出会われたことに因んで、

毎年春と秋の2回「けまり祭」が行われます。

ニュースでよく見ますよね。

 

陽の光がご神木の紅葉に透けて神々しい

 

談山神社には、ランチができるお店がありません。

唯一の多武峰観光ホテルのレストランは、残念ながらコロナ禍でお休み中です。

小腹も空いてきたので、参道のお土産物屋さんの店先を覗きましょう。

 

串こんにゃく

いろいろなお味のお味噌を選んで塗ってもらいます。

柚子味噌にしてみました。

弾力ばつぐん、熱々で美味しいです。

 

草餅もいただきました。

 

はふはふ…焼きたての草餅も美味しい。

 

ちょこちょこいろいろ食べるのも、お祭りのようで楽しかったです。

では、本格的な昼食へ向けて三輪まで行くことにしましょう。

えっ、まだ序の口ですか? はい、もちろんそうです

 

次回へ続く

それではまた~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする