あやめな日々 in OSAKA

広島女学院同窓会大阪支部の活動をゆる~く報告&プライベートを気ままにひとりごと

8月6日原爆の日です。

2012-08-06 00:24:58 | 大阪支部

8月6日は、広島の人にとって特別な日です。

今日、67回目の原爆の日をむかえます。

8時15分、広島の方向を向いて黙祷します。

 

先日、被爆体験を語り継ぐ人が少なくなっている、危機的状況だと新聞で読みました。

たしかに、認知症と癌を患っている父が覚えているかと言えば、たぶんNO。

広島市内が実家の父。

東京にいた父が急遽広島に戻り、降り立って街を見た時、

両親(私の祖父母)のことは、「これじゃあ、だめじゃ。」と絶句したそうです。

瀕死の二人を見つけ、数日間 隣で寝て見送ったそうです。

まだ、成人にも達していなかった父は、一人ぼっちになってしまいました。

 

もう、この話をしてくれたのも覚えていないかもしれません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から広島へ帰ります。

2012-08-05 23:20:15 | 日々の思い

明日から広島へ帰ります。

父の具合があまり良くないのと、お盆の前にお墓参りに行くためです。

この前、大阪から東京に帰っていった娘も合流します。

行ったり来たり、ご苦労さん。

 

ですがー、今日はひっくり返りそうなくらい忙しかったのです。

わが夫は、かなり寛大で何でもOK!ってとこなんですが、

もーとにかく家事が大の苦手。特に、料理なんて何だってしたくない。

まあ、その代わり、どんな物でも、たとえ美味しくなくても目の前に出てくるだけで最高。

デパ地下、冷凍食品、なんでもありです。

ただし、「何にする?何食べたい?」もタブー。  (簡単なのか、めんどうなのか、はて?)

だから、広島に帰る時はわんさか作って冷蔵庫へ。

 

 

1、大好きなキャベツとカニカマのサラダ。 

2、肉じゃが。これが3皿あります。   

3、卵で巻いていないオムライス。後で  

ゆで卵を切ってのせてもらいます。

 

少なく見えますが、かなりあります。

最近は、コンビニもあるし外食だってできるのですが、

「へぇ~、肉じゃがしてくれてるの?すごいね~」と夫。

これ、いつものパターンなんだけど、私って褒められるとついついノセラレテ…

で、こんな事までしてしまいます。

 

 

すぐ使えるようにと冷凍の数々。

上から、青ねぎ、うすあげ、こんぶ、しめじ、しいたけ。

これでお汁物は簡単にできます。夫もこれくらいは使えます。

下は、一膳ずつのごはん。

お隣は、あ~びっくりのやきそばの冷凍。

試しにしてみたら、意外にイケルらしいですよ。 ほんまかな~?

 

母に、私が夫に「こんなん作って、こんなんまで冷凍して、どーかなーって思ったけど、結構喜んでたわ。」と話すと、

母が、「私も同じもん食べたい。」って言うから、さー大変。 これも、毎度の繰り返し。

広島でも同じ事をします。ふぅー。

 

ではでは、頑張って用事してきま~す。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の手土産を持って、そして郷土の味

2012-08-04 22:52:05 | グルメ

娘が東京に帰る時、手土産に大阪産か京都産の物を買います。

今回は、我が家の必需品、これ無くしては生きていけない七味ちゃん (なんと、大げさな)

 

この原了郭、黒七味、LOVEです。

粉の細かさといい、山椒の効き具合といい、さいこー

ついでに、細かいパウダーの一味も。

缶入り税込み525円。

詰め替え用はお徳ですよ。おうち用にどうぞ。

 

 

関西の人にも手土産に持って行くと喜ばれます。

知ってる人はよ~く知ってる黒七味なんだけど、七味にあまりこだわりが無い人には知らなかったと、

喜んでもらいました。

 

最近は、いろんなデパートで買えると思うのですが…

オススメなのでデパ地下で探してみてくださいね。

 

でも、でもですね。 小さい時から食べていた味は、おいしい、おいしくないではありません。

とにかく、それでないとダメなんです。

 

 

あ~、なぜかこの「だんごの粉」

どー違うのかって言われても判らないけど、これ。

広島では簡単に手に入ります。

 

やっぱり贔屓な広島産。

乾燥ひじきを戻して、炊いて、冷凍の図。

 

少し前に、テレビで「タナカの旅行の友」というふりかけが取り上げられて、随分頼まれて買って帰りました。

そう言えば、ウン十年前はビン詰め「おたふくソース」と一緒に大阪に戻ってきてたな~。

みなさんの忘れられない味、懐かしい味は何でしょう?

 

それではまた~

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘が帰省して食べたいものは…

2012-08-02 23:19:04 | 楽しいこと

先週から、結婚して東京に住んでいる娘が休暇で大阪に帰ってきていました。

娘にとっては、ここ大阪ホームタウン。

と同時に、中学から仕事を辞めるまで十数年通った京都もやはり懐かしい青春のホームタウン。

帰ってきたら、絶対食べたい物があるようです。

新幹線の京都駅に降り立ったら、まずスタコラとパン屋さんのSIZUYAに向かいます。

 

そして、迷わず手にするのが、

 

 

そう、このカルネが彼女のソウルフード

かつて食べた懐かしい味なんだそうです。

フランスパンにハムとオニオンスライス少々のシンプルパンです

 

 

そして、最近はオムレツサンドも一緒に。

京都にはおしゃれなパン屋さん、街のパン屋さんとたくさんありますが、

やはり、進々堂志津屋さんは別格、な感じがします。

 

そして、出来れば食べたいと思っている、

 

 

はい、リプトンのふつーのオムライスです。

 

 

 

昔ながらのオムライスです。ついでにたのんだシーフードドリアも一緒に。

中学の頃に食べた味なのでしょう。

 

東京には結構支店が出でいて、何でも食べられるのですが、この2つは、どうも、京都にしかないようですね。

こんな感じで、どなたにでも帰省したら食べたくなる物がありますよね?

同窓生の皆さんは広島に帰ったら何が食べたいですか?

私は、「むさし」ではなくて、「ちから」のおうどんが食べたくなります。

昔、そんなに「ちから」のおうどん食べてたかしら?「むさし」の方によく行ったと思うんだけど。

でも、東京在住の友達同窓生も同じこと言ってたなー。

 

広島の事をあまり知らない方、旅行を計画している方、お好み焼き以外にもありますよ。B級グルメ旅。

二つのうどん屋さんを食べ比べてみて下さい。どちらが好みかしら?  ブタブタになりそうだ。

私は来週、広島に帰るので行こうっと。う~ん、でも、忙しいかな???

 

それではまた~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする