鮎太郎のラストファイト

 鮎釣りを始めてから36年が過ぎました。
北は新潟、南は熊本まで機会がある度に遠征しています。
今期も行くぞー!!

2015 6月21日(日) 越前勝山釣行 四日目

2015-06-21 20:21:45 | 釣り

 釣行回数  11日目

 釣行場所  福井県 九頭竜川勝山 赤岩
 時間  9時00分~11時30分(実釣時間 2時間半)

 仕掛け 竿   がま鮎 FINE Special Ⅲ (引抜急瀬) 9m
 
     水中糸   メタブリッド 0.04
 
     針     てっぺん 6.0 & KIMERA 6.5  4本錨 

 天候 強風&くもり後あめ 気温 20℃  水温 17℃
 水況 薄い濁り ー10cm
 釣果 14cm~17cm 4尾  (時速=1.6尾)  累計 114尾

 何時降ってもおかしくない空模様の朝を迎えました。早く行っても
釣れる気がしないので、途中の日本最古の城 『丸岡城』を訪ねていました。
 預かってもらっている鮎達を取りに行って、近場の釣り場に入りました。
釣り切られたのか、掛かる鮎も小振りの鮎が全てでした。
川下からの強風で、2度ばかりポトリと落としました。
雨も間もなく降り出し、「今日は止め!!」と竿を置きました。

 「さー 何処へ行こう・・?」 とタブレットで近場の温泉を捜すと、
勝山温泉センター 水芭蕉』が見つかりました。
 到着すると、猛烈な豪雨となりました。
駐車場から入り口までの数10mが煙っているのです。「明日の釣行は?」
と心配しながら、心地よいジャグジーの湯に浸かっていました。
4・50分の入浴を済ませて、美味な越前そばを頂きました。
福井に来れば、海鮮かそばです。(私の意見・・)

     
 早朝に丸岡城を訪問する 豪雨の中の温泉     美味な越前そば