トヨタのプリウスから乗り換えて、日産セレナを運転するようになって
3カ月少々になります。
納車以来 ディーラーとは色々ともめて何度かの話し合いでやっと落ち着く
処へ落ち着きました。
eーPOWER XVと言うグレードで、日産純正のインテリジェント
ビューモニター( バックミラーでバックカメラのモニターが出来る) と言う代物が
付いているはずでした。
ところが、設置されていたドライブレコーダーはComtec製のカメラでした。
話し合いの結果、同カメラから配線増の工事で バックミラーでなく
カーナビゲーションの大画面からモニター出来る様にしてもらいました。
い
ロゴマーク 10インチナビ 定速制御機能
高速道路の本線走行時 ICを通過する際、左後ろから侵入してくる車が
プリウスでは分かりにくかったのです。 が、ナビでばっちり見えます。
これで 鮎道具を積み重ねていても後続車両の動向はバッチリ見えます。
色々と気に入った所はあるのですが、長距離を走っていても 腰が痛く
ならない 又 足がだるくならない車は有難いものです。
特に楽になったのは、定速制御機能(セットすると同一速度で走る)です。
(写真の文字盤が汚れているのはタッチして分かる様に接着剤で高く盛り上げている為)
夜間に高速道路を走る事が多々あるので、アクセル・ブレーキの操作が
少なくなって 夜道を行くのが大変楽になりました。
車中泊がしやすくなり、スタッドレスに履き替え チェ―ンを積み込み
「これで 怖いもの無し!」と思っていたら、最悪の怖い”コロナ”が
はびこって来ました。 (万事休す!!)
あと 何年生きれるかわからない年齢になって、ここでの1年・2年は
もったいない話です。