『道の駅 初山別』で美しい自然を見ながらの車中泊でした。
海岸沿いを北上し、稚内港の午前6時半の礼文島行きのフェリーに乗るため
130㎞を1時間半で走りました。 走行中に鹿やキツネの飛び出しに注意
しながら、やっとの思いで稚内に着きました。
急いでの乗船手続きを済ませ、一路 礼文島へ出航です。
50数年前に北海道一周の旅に出て、道北がどうしても計画に収まらないのでした。
それから、何度となく北海道は訪れたのでしたが 冬季ばかりで、とうとうこの歳に
なるまで訪れる事が出来なかったのでした。
フェリーのデッキから見える、利尻富士・礼文島に心躍るのは無理からぬ処でした。
道の駅 日の出 フェリーで礼文島へ 船上から利尻富士
礼文島ハイキング 途中の利尻富士 名物のウニ類
快晴の礼文島目掛けて高速フェリーは、1時間半ほどで礼文島 鴛泊港(おしどまりこう)に
着きました。
港前には旅館の呼び込みやタクシーが並んで、お客様を待っておられました。
私たちも、定期バスに乗り込んで島の丘にトレッキングしました。
終点で降りて丘を登り始めました。 周りの団体さんも一般の方も皆、登山の恰好を
していました。しかし、私たちだけが街歩きの軽装で登っていました。
快晴の丘から見る利尻富士は、半世紀以上も待った私を待っていたかの様でした。
帰りのバスを待つと2時間近く待つ事になるので、6㎞ほどの下りのバス道を
自前の足で下ることにしました。 時折する下りの車の音を期待して振り向くのですが
皆 自家用車でタクシーの下りは有りませんでした。
やっとの思いでフェリー乗り場に着いて、クタクタの中 乗り場の階上のレストランで
待望の礼文の『ウニ』を頂きました。
バフンウニとムラサキウニの区別もつかないままにほおばっていました。
稚内の道の駅は、車中泊の車でびっしり詰まって並んでいました。
温泉 稚内童夢(600円)に入ってから戻っても、車の込みぐわいは変わりませんでした。
100mほど離れた広場は、道の駅の予備のスペースの様で 土はむき出しですがゆったりと
過ごせました。
本日の走行 初山別 → 稚内 → 礼文島 → 稚内 → ノシャップ岬往復 → 稚内
109㎞ 12km 走行 121㎞ / 累計 609㎞
本日の風呂 稚内温泉 童夢
最新の画像[もっと見る]
-
2025 1月1日(水) 明けましておめでとうございます 3ヶ月前
-
2024 6月9日(日) これからの釣行に・・・ 10ヶ月前
-
2024 1月1日(月) 謹賀新年 + 追記(7日) 1年前
-
2023 2月9日(木) 函館から帰阪。 五日目 2年前
-
2023 2月9日(木) 函館から帰阪。 五日目 2年前
-
2023 2月9日(木) 函館から帰阪。 五日目 2年前
-
2023 2月7日(火) 何処に来たのかな?三日目 2年前
-
2023 1月1日(日) 明けましておめでとうございます 2年前
-
2022 4月26日(火) ホーッ とした話・・・ 3年前
-
2021 10月 3日(日) 九頭竜川勝山釣行 第五弾四日目 4年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます