窓に当たる雨風の音で目が覚めました。
大粒の雨が、大きなガラス窓にあたって滴り落ちていました。
天気予報では、9時には雨が上がりお昼には晴天になると言う事でした。
しかし、大雨のスキー場がどうなるかは経験済みの私でしたが、家人は
納得せず 「昼から滑れるよ!」・・・
『雨なら、白樺湖傍の温泉に』と決めていて、いやがる家人をなだめ
路線バスの停留所で 10時22分を待ちました。
時間が来てもバスは一向に来る様子が有りません。時折 強くなる風雨の
中を、15分ばかり過ぎて「もうだめ」とバス会社に電話しました。
「22分は増発便の時間です」 「エーッ?」 ホテルからもらった
時刻表を見ると、何と 「参った!」 増発便の欄を見ていたのです。
女神湖は解凍? 風雨のバス停で・・ ゲレンデの人影は 女ノ湯温泉
部屋に戻って、11時からスキーの用意をしていました。
何となく家人は喜んでいるようでした。
昼過ぎにゲレンデに着くと、スキー客は学校の合宿のみで コースには
滑ってる人は見られません。
遠くの斜面で滑っている人影を見ると、何とか滑れる様子でした。
木曜日は ”Man’s day” になっていて、半日コースの
1.000円券を買って2時間ほどザラメ雪の中を滑りました。
3時前にはホテルに戻り、『女ノ湯温泉』にゆったりと入り夕食を
待っていました。
和食 ① 和食 ② 和食 ③ 店舗
明日は帰阪の日です。
さて、どこに立ち寄って帰るか・・・
最新の画像[もっと見る]
- 2025 1月1日(水) 明けましておめでとうございます 1ヶ月前
- 2024 6月9日(日) これからの釣行に・・・ 8ヶ月前
- 2024 1月1日(月) 謹賀新年 + 追記(7日) 1年前
- 2023 2月9日(木) 函館から帰阪。 五日目 2年前
- 2023 2月9日(木) 函館から帰阪。 五日目 2年前
- 2023 2月9日(木) 函館から帰阪。 五日目 2年前
- 2023 2月7日(火) 何処に来たのかな?三日目 2年前
- 2023 1月1日(日) 明けましておめでとうございます 2年前
- 2022 4月26日(火) ホーッ とした話・・・ 3年前
- 2021 10月 3日(日) 九頭竜川勝山釣行 第五弾四日目 3年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます