★ 大雪
12月7日「大雪」、4日遅れですが22日の冬至前日までの期間を「大雪」と言いますからまだ遅れてはいません。今年もあと20日、コロナ渦のせいで例年以上に時間の早さを感じるようです。歳とともに時間が早く感じられる「ジャネーの法則」、主観的に記憶される年月の長さは年少者にはより長く、年長者にはより短く評価されるという現象を心理学的に説明したジャネーの法則、毎年この時期になると思い出します。
コロナ渦で家に閉じこもりがちな毎日を送っていると時間の早さは増幅されているようです。Go to Travel、Go to Eat、ほかに方策はないのでしょうか。安いから行く、安いから食べる、それで感染者が増えるってちょっとおかしいと思いませんか。外食からデリバリーに代わって、出前からデリバリーに変わって美味しさが身近になったような、手作りの美味しさを忘れたような感じがします。
「てんやもん」という言葉はもう死語でしょうか。こどもの頃「てんやもん」というのはご馳走のようでうれしいものでした。「てんやもん」ばかりというと家庭の味を忘れた寂しさを感じるものでした。デリバリーという言葉にはそんな雰囲気はありませんね。そんな感覚もコロナが運んできたのでしょうか。
蛇足ですが、コロナの名称Covid-19は、Corona Virus Disease 2019の略です。
二十四節気「大雪」、いつものNPO“PTPL”の美しい映像をご覧下さい。
大雪 12月7日~12月20日
http://www.tomoiki.ptpl.or.jp/calendar/2020/iframe/24sekki/24sekki21.php (01:16)
平地でも霜が降り、すっかり冬景色となる。枯葉が木枯らしに舞う。
2020.12.7.