麻布十番未知案内 BLOG編

麻布十番のこと、赤い靴の女の子「きみちゃん」と「きみちゃんのチャリティー」のこと(HP編 http://jin3.jp)

★ 二十四節気「穀雨」

2021年05月05日 | 店声仁語

  二十四節気「穀雨」

春雨降りて百穀を生化すれば也(暦便覧)

東京は春を通り越して夏のような一日でした。それでも吹く風は爽やかな春風、いい季節ですね。パティオ十番の赤い靴の女の子「きみちゃん」の像が出来て32年になります。平成元年2月28日、雨の火曜日でした。誰かが足もとに置いてくれた18円がチャリティーのはじまりでした。毎日途絶えることなく続けられたチャリティーの浄財は、世界のこどもたちのためにユニセフに送っています。今年も4月6日に令和2年度分30万円をユニセフに送りました。これまでにユニセフのほかに阪神大震災、スマトラ津波、東日本大震災の義援金に送っています。きみちゃんの足もとの小さな貯金箱に寄せられる浄財は一円、五円、十円、百円と小さなお金ですが、心もこもったきれいなお金です。積もり積もって今年で累計1,509万円になりました。皆さまのご協力に心からお礼申し上げます。十番にお越しの際には是非ご協力をお願いいたします。コインでなくてもいいですよ、紙幣をたたんで入れて下さる方もいらっしゃいます。大歓迎です。(^_^)v

二十四節気「穀雨」、いつものNPO“PTPL”の日本の風景をご覧下さい。

 穀雨 4月20日(火)~5月4日(水)
  稲や麦などの穀物の生長を助ける雨が降る。
     http://www.tomoiki.ptpl.or.jp/calendar/2021/iframe/24sekki/24sekki06.php  (1:05)

2021.4.20.

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★ 二十四節気「清明」 | トップ | ★ 二十四節気「立夏」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

店声仁語」カテゴリの最新記事