♪~びわは やさしい 木の実だから
歌詞の意味はその姿から言っているのでしょうが
私の頭では、食べるのに難易度が高めの
難しい木の実でした。
1時間前までは。
今日、お散歩しているときに
びわがたわわになっているのを見ました。
すごいなぁ~。
でも食べるの面倒くさそうだしな~。
と思っていました。
仕事の帰りに無人野菜売り場をのぞいてみると

びわが一袋100円で売っていました。
一瞬躊躇したのですが、
お散歩でびわを見たことだし、
今日は 「びわデー」
にでもするかと買ってきました。
YouTubeにびわの食べ方とかあるかな?と思って観てみると
「ミカンを剥くように楽に食べられる」
と言っている方がいました。
そうなの?
と言われているようにやってみました。
1.
洗って産毛を落とし、ヘタと下部を切る
2.
縦に切り込みを2カ所入れて、皮を剥く
3.
切り込みを開いて、種を取り除く
4.
できあがり~♪
簡単でビックリしました。
ただ、親指の爪の部分がちょこっと薄茶色になりましたが。
これからはびわを恐れずに食べられそうです。

「わたしの好みではないけれどね・・・」
ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。

にほんブログ村
ありがとうございます
歌詞の意味はその姿から言っているのでしょうが
私の頭では、食べるのに難易度が高めの
難しい木の実でした。

1時間前までは。

今日、お散歩しているときに
びわがたわわになっているのを見ました。
すごいなぁ~。
でも食べるの面倒くさそうだしな~。
と思っていました。

仕事の帰りに無人野菜売り場をのぞいてみると

びわが一袋100円で売っていました。

一瞬躊躇したのですが、
お散歩でびわを見たことだし、
今日は 「びわデー」
にでもするかと買ってきました。

YouTubeにびわの食べ方とかあるかな?と思って観てみると
「ミカンを剥くように楽に食べられる」
と言っている方がいました。
そうなの?

1.

洗って産毛を落とし、ヘタと下部を切る
2.

縦に切り込みを2カ所入れて、皮を剥く
3.

切り込みを開いて、種を取り除く
4.

できあがり~♪
簡単でビックリしました。

ただ、親指の爪の部分がちょこっと薄茶色になりましたが。
これからはびわを恐れずに食べられそうです。


「わたしの好みではないけれどね・・・」
ぜひ、ポチッと

お願いしま~す。


にほんブログ村
ありがとうございます
