あずまクラブ(越前の守)です。正しい心の探究をします。

”人間は夢とロマンを持つから動物とは決定的に違う”から始めます。正しい心の探究です。

「病の時に読む言葉」㉒ 自分より優れた人が、たくさんいてくれたから、この社会は繁栄したのだと思おう。

2025-02-07 09:01:18 | 日記
箴言集 「病の時に読む言葉」 大川隆法 著

「病の時に読む言葉」㉒ 自分より優れた人が、たくさんいてくれたから、この社会は繁栄したのだと思おう。

コメント
 社会というものは、個人が互いに助け合って成立する集合体です。互いに反発し合う個人ならば、集合体にはなりません。ゆえに、個人同士が離れれば済むが、離れる場所がなければ争いになって、どちらかが滅びるまで続きます。これは社会とは言いませんね。
 社会がうまくいっているということは、自分が楽しく生きていることと同じです。そして、便利さが多くなれば、優秀な人達が活躍してくれたからですね。
自分も少しでも、社会に貢献するように努力し、もし至らなくても、感謝する心があれば、立派な社会を作っていることになります。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「病の時に読む言葉」㉑ 自... | トップ | 「病の時に読む言葉」㉓ こ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事