![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7e/813d4e93a987c967221a290db047e718.jpg)
先週の火曜日に虫下しを飲ませ、同じ日にダニ・ノミ除けの薬ももらってきたのだが
同じ日に使用せずに何日かあけてくれとお医者さんに言われた。
このフロントラインという薬は犬にも使ったことがあり、実に素晴らしい効き目の薬なのだ。
数年前、ダニが大発生し近所の犬もみなダニに悩まされ、中には
「ダニがいっぱいたかったので保健所にやってしまった」などという許し難い飼い主もいたのだが
とにかく散歩に行っただけで驚くほどびっしりと身体中にダニが付いた。
母と二人でせっせと取ったはいいが、取ったダニをどうするか。
潰すと卵や病原菌が飛び散るというので、ガムテープに張りつけたり
水に漬けたりしたが、水に漬けてもダニは死なないのだ。
そこで二人が編み出したのは「灯油に漬ける」。
そこまでしないと死なないダニを、このフロントラインという薬は
いともあっさりやっつけてくれるのだ。
犬の身体中にスプレーしただけでダニがポロポロと落ち、寄せ付けない効果まである。
そんなに強力なのに犬には害がないというのだから驚く。
当時から、首の付け根にじゅわっと染み込ませるタイプもあったのだが
ダニの被害があまりにひどかったので、広範囲に素早く効果が出るスプレーを選んだ。
今回の、猫用フロントラインプラスは、もちろんスポイト式一箇所集中型である。
安全性は分かっているが犬と猫では身体の大きさも違うし
とにかく心配性なので、様子をずっと見ていられる日にしようと思い、
やっと今日、実行することが出来た。
よく眠っているときを見計らったはずが、眠りが浅かったらしく薬を垂らした途端に
「うー」
怒っているわけではなく、寝ぼけているときによく「うー」と鳴く。
ちょっと起きてしまった。
動かれて、毛にも薬液が付いてしまう。
ああ、ちょっと失敗。
しかしほとんどの薬液は集中して首の下辺りに付けることが出来たので大丈夫だろう。
お医者さんによれば、舐めても害があるわけではないというし。
これからはノミもダニも減る季節だが、室内は暖かいので一年中、油断は出来ないという。
もっと早くやってやればよかった。
夏場はもっとノミダニが活発なのだから。
同じ日に使用せずに何日かあけてくれとお医者さんに言われた。
このフロントラインという薬は犬にも使ったことがあり、実に素晴らしい効き目の薬なのだ。
数年前、ダニが大発生し近所の犬もみなダニに悩まされ、中には
「ダニがいっぱいたかったので保健所にやってしまった」などという許し難い飼い主もいたのだが
とにかく散歩に行っただけで驚くほどびっしりと身体中にダニが付いた。
母と二人でせっせと取ったはいいが、取ったダニをどうするか。
潰すと卵や病原菌が飛び散るというので、ガムテープに張りつけたり
水に漬けたりしたが、水に漬けてもダニは死なないのだ。
そこで二人が編み出したのは「灯油に漬ける」。
そこまでしないと死なないダニを、このフロントラインという薬は
いともあっさりやっつけてくれるのだ。
犬の身体中にスプレーしただけでダニがポロポロと落ち、寄せ付けない効果まである。
そんなに強力なのに犬には害がないというのだから驚く。
当時から、首の付け根にじゅわっと染み込ませるタイプもあったのだが
ダニの被害があまりにひどかったので、広範囲に素早く効果が出るスプレーを選んだ。
今回の、猫用フロントラインプラスは、もちろんスポイト式一箇所集中型である。
安全性は分かっているが犬と猫では身体の大きさも違うし
とにかく心配性なので、様子をずっと見ていられる日にしようと思い、
やっと今日、実行することが出来た。
よく眠っているときを見計らったはずが、眠りが浅かったらしく薬を垂らした途端に
「うー」
怒っているわけではなく、寝ぼけているときによく「うー」と鳴く。
ちょっと起きてしまった。
動かれて、毛にも薬液が付いてしまう。
ああ、ちょっと失敗。
しかしほとんどの薬液は集中して首の下辺りに付けることが出来たので大丈夫だろう。
お医者さんによれば、舐めても害があるわけではないというし。
これからはノミもダニも減る季節だが、室内は暖かいので一年中、油断は出来ないという。
もっと早くやってやればよかった。
夏場はもっとノミダニが活発なのだから。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます