goo blog サービス終了のお知らせ 

Cafe & Magazine 「旅遊亭」 of エセ男爵

志すは21世紀的ドンキホーテ?
はたまた車寅次郎先生を師に地球を迷走?
気儘な旅人の「三文オペラ」創作ノート

ゴールデンウイークと日章旗;気高く、強く、美しくあれ(by 櫻井よしこ女史)…

2008-04-30 13:15:45 | 教養・文化・歴史
<添付画像>:「大和櫻塾」ますらお塾長より……
(転送年月):平成20年4月22日
(撮 影):ますらお殿下・福岡にて


 トノゴジラ!こと「ますらお」殿下より頂戴した画像(先の4月22日)をメールと共に掲載し、来るゴールデンウイークの餞(hanamuke)とする。

 「……?」

 「ご、ご質問ですか? Golden Weekに、なぜ餞がひつようか!ですって?」

 たぶん必要でしょう。 1.5億?の日本国民挙って、国の内外に向け暫し小旅行を楽しむはず。 旅には「ハナムケ」が必要なり。 日本国国旗を打ち振って、旅の安全を祈るは、日本の非常識かもしれないけれど、これは「世界の常識」である。

 「何故にサクラと日章旗か!」ですって?

 ハイ、此れには「いわく」あり、無許可ながら当画像をお贈りいただいたときの下記「ますらおさまメール」を公開し、その出処を明らかにするものであります!

      --------------------------------

<Date of received :2008/04/22>

本日、博多は快晴。
チャンスとばかり、スタンドで洗車して、車をこどもの日仕様に・・・
昔は岬の断崖であったと思われますが、今は海が見える小山の上の「愛宕神社」駐車場へ・・
小さい駐車場では、車のお払いや、赤ちゃんのお宮参り等が居てほぼ満車。
写真撮るのに駐車場の突端まで行きたかったのですが断念。
代わりに、まだ桜が残っていたので、無理やり納めました。
海軍旗仕様は、慌ただしかったゆえ撮り忘れましたので、拙ブログ「軒並み日の丸・・」の携帯写真でご容赦を・・
取り急ぎ、写真のみ送ります。

     ----------------------------------

 以上、
 ますらお殿下から頂いたメールです。

 ま、なんですなぁ。

 祝祭日には「国旗掲揚する!」という習慣が消滅しかかったた我が国。 あらためて我国政治は4流!加えて(今や)我国経済は3流?に成下がり、教育5流に落魄れた日本国?

 「自分及び家族の平和と繁栄は、国家の衰退とは無関係だ!」

 等と考え思い上るのは、如何にも無責任的『平和ボケ』にて愚かなり、、、。

 ここは一つ、あらためて『美しき國のあり方』を考えてみること、「暇なゴールデンウイーク」を過ごす諸兄姉にとっては必要不可欠なこと。。。

 あれこれ思いつつ『大和櫻塾・ますらお塾長』の心意気を、再度、エセ男爵ブログにてお披露目したい、、、。 

                         <…完…>

* トノゴジラこと「ますらお殿下」主宰、『大和櫻塾』ブログは、こちらから入れます


PS: 末筆ながら、我が敬愛する櫻井よしこ女史の(昨年発刊)の書籍! サクラと国旗にちなんで(再度)紹介しておく。

気高く、強く、美しくあれ―日本の復活は憲法改正からはじまる
櫻井 よしこ
小学館

このアイテムの詳細を見る