塗装依頼から戻ってきて、なかなかその後の作業を進めていませんでしたが、
このままでは今年完成しない予感が・・・
それはマズイので、作業を再開しました。
まずは、室内灯のLEDの色が、そのままではすこし青いので、細工をしました。
いろいろな製作記事を拝見していますと、諸先輩方は、クリアイエローを塗って調整しているようなので、Mrカラーのクリアイエローを使って挑戦しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/39/408b7825303cb70ac05f0099fd2e8733.jpg)
塗って確認したところ、塗る量で 色がかなり変わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/10/a04b0a14e46f385f079b55757d6f9036.jpg)
左はちょっと黄色が強すぎますね。。。
光らせながら、塗る量を加減しないとダメですね・・・
下側がオリジナルで、上側が調整した後です。こんな感じでやめておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/76/43067b09d8b7027cf3f121428eabc9da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/10/ff86c0e001a762efd11bff5db180196d.jpg)
さて、いよいよ、塗装済みのボディに部品を付ける作業に入ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます