さて、楽器の練習をしなければならないこんな時期に、
自作PCに付けているBDドライブのトレイが出てこなくなりまして、
急遽分解調査して治るかやってみます。
前からたまに開かない事があり、2回目には出ていたので、
あまりきにしていませんでしたが、とうとう出なくなりました。
中にCDなどのメディアが入っている時は、何事もなくトレイはでてきたのですが、どうやら何も入っていないときにこの現象は出るようです。
ネットで故障関連の記事を探していると、どうやらなかのゴムベルトの劣化が多くの原因のようです。あとは汚れでゴムベルトがモーター起動時にスリップして、動作が途中まででトレイが引っかかる場合があるようです。
さて分解し始めましたが、裏蓋まではよかったのですが、上側のケースが取れません。
どこかにひっかかっているのでしょうが、見た限りではわかりません。
あと外せそうな部分はココです。とりあえず外してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ee/c58bd777a0c7a7c46b4ab909a9d86d4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ce/20409a50172e404d1a60feebeaef5ccd.jpg)
ここにトレイを回すモーターが付いていました。しまったゴムベルトが外れてしまった。。。よかった、中に落ちていました(ホッ。。)
モータ軸に付いている部品のベルトを引っかける部分を拭いてみると
汚れていました。
そこで、これをかるくボロ布に吹いて、お掃除しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d5/ea28dc9f3e6e0d4606d2d9d9de8d5799.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/31/60e7cbca65505fc1679af0266b544c83.jpg)
ベルトも汚れていましたので、拭き取りました。手でプーリーを回してトレイを引き出しまして、プーリーも手を中にいれてできるだけ掃除しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cc/6841f2cfbb883b424bca174dd87cc9e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cc/6841f2cfbb883b424bca174dd87cc9e4.jpg)
基板を元にもどして、ゴムベルトをプーリーとモータ軸の部品に引っかけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/88/6f77f31219b523cdfccf73538b475ae7.jpg)
裏蓋を締めて、PCに戻して動作させると、無事に治りました。
今度同様な症状になったら、ゴムベルトを取り替えようと思います。
Amazonで売っているので、注文しました。
レコーダーのトレイも出なくなったのがあるので、
そちらもそのうち修理しようと思います。
ひとまず、ホットしました。。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます