88グリーンビートル

活動内容や、案内

京都迎賓館庭園  その他 南禅寺など  

2018年09月10日 | 日記
【記事一覧】 記事一覧を見る/ 【庭師のブログ】 庭師のブログを見る

京都迎賓館、京都国際会議場、府立植物園、捗成園、二条城、南禅寺、大徳寺大仙院

庭師5人で相談して、新しくできた、と言っても、もう7,8年まえになりますが、その京都迎賓館の庭を見に行こうということになりました。

昼前、新幹線で京都に着きました。そこからすぐ地下鉄に乗って今出川まで行き、旅行荷物を持ったまま、御所の中を20分くらい歩くと、迎賓館の受付にでました。

言うまでもなく、迎賓館は外国の賓客をもてなすところで、東京の迎賓館赤坂離宮は、よく耳にしますが、その東京の迎賓館にも劣らぬ、和風建築のすばらしい造りで、京都ということもあって、庭には特に力をいれていることがすぐわかりました。建物に囲まれた池は広く、鯉はもとより、池底の石のひとつひとつが見えるほど、水が澄みきっていました。池の中に組まれた庭石を、水面に映る建物や、庭木が囲んでいました。

















木造の小舟が一艘、船着き場に繋がれていました。日本では昔から、大きな池に、舟を浮かべて、庭を眺めて楽しむ風習があったようです。

京都迎賓館ができて、一番初めに国賓として迎えられた、結婚まもないブータンの国王と王妃が、この舟に乗られたという説明がありました。世界の最貧国と言われながら、世界一幸福度の高い国の王様に、こけら落としではないけれど、一番相応しい方に乗っていただいたと思いました。



京都で一泊して、みんなは満足して名古屋へ帰っていきましたが、私は一人残って、あちこち庭を見て回り、3日目の夜遅く、名古屋に戻りました。



【記事一覧】 記事一覧を見る/ 【庭師のブログ】 庭師のブログを見る