今日の午後、ずっと不通だったオットの事務所の電話がなおったらしい。
11日目。
遅すぎると思うけど・・・。最近は、携帯電話が復旧しているので、固定電話の重要性が、低いのかもしれない。
我が家のある集合住宅の正門に、電話してみたら、こっちもなおっていた。
今まで住んだ家は、インターホーンがある場合が多かったが、ここは、インターホーンが無く、正門に固定電話があって、正門の固定電話と、私達の携帯電話でやりとりしていた。
正門の電話が不通になって、結構不便だった。土曜日になおったのだそうで、それならそれで、なぜしらせてくれないんでしょうね!(何事も日本と同じようにはいかないのです。我慢我慢)
我が家のインターネットは、ケーブルテレビを使っているんだけどもう一つの選択肢がbtl(電話公社)のなんだけれど、こちらのインターネットを使っていた場合、電話の復旧と連動していたんだろうか?
その辺が、今の私には、よくわからない。
それともう一つ、スーパーマーケットでの支払いにクレジットカードを使うけど、あの読み取り機は、ハリケーンのすぐ後の土曜日にすでに使えた。あれは電話の回線を使っていると思ったけど、違うのかな?
11日目。
遅すぎると思うけど・・・。最近は、携帯電話が復旧しているので、固定電話の重要性が、低いのかもしれない。
我が家のある集合住宅の正門に、電話してみたら、こっちもなおっていた。
今まで住んだ家は、インターホーンがある場合が多かったが、ここは、インターホーンが無く、正門に固定電話があって、正門の固定電話と、私達の携帯電話でやりとりしていた。
正門の電話が不通になって、結構不便だった。土曜日になおったのだそうで、それならそれで、なぜしらせてくれないんでしょうね!(何事も日本と同じようにはいかないのです。我慢我慢)
我が家のインターネットは、ケーブルテレビを使っているんだけどもう一つの選択肢がbtl(電話公社)のなんだけれど、こちらのインターネットを使っていた場合、電話の復旧と連動していたんだろうか?
その辺が、今の私には、よくわからない。
それともう一つ、スーパーマーケットでの支払いにクレジットカードを使うけど、あの読み取り機は、ハリケーンのすぐ後の土曜日にすでに使えた。あれは電話の回線を使っていると思ったけど、違うのかな?