日本の我が家は、地方にある。
一年に一度、一月ぐらい帰るだけなので、手入れが行き届かない。
大体夏に帰るようにしているが、前回は、ちょっと理由があって、2月に帰った。だから、去年の夏は、全く手が入ってないので、庭の木達は伸び放題。
盆栽というのは、究極だけれど、庭も、かなり切って切って、成長を抑えた結果だと、我が家の庭を見て思う。
全てが伸びすぎ、山茶花の垣根は、高さも高すぎて、切り揃えれないし、垣根の厚さというか奥行きが分厚くなって、庭の面積をせばめている。さつきも勝手に四方八方に伸びて、こじんまりとした丸に形を整えていない。
夫と子供達が、実を食べたいと植えた、グミは、特に背が伸びて、大木に・・・。「実も沢山なっているけど、熟する頃には、鳥達が、食べてしまう!」と、夫は怒っているが、大きくなりすぎて、私たちでは、収穫できない。
枝は、二階の物干しに届く勢い。それで、物干しから手を伸ばして、収穫した貴重なグミ、・・・3個。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ce/cfa482ecf86dffe2022c647f4ef01095.jpg)
酸っぱいけど、ほのかに甘く、ちょっとしびれるような感じもある。スーパーでは、買えない味です。種が結構大きいので、食べれる部分は、ごくわずか。それでも嬉しい、自宅の庭のグミの木から取れたグミの実でした。
一年に一度、一月ぐらい帰るだけなので、手入れが行き届かない。
大体夏に帰るようにしているが、前回は、ちょっと理由があって、2月に帰った。だから、去年の夏は、全く手が入ってないので、庭の木達は伸び放題。
盆栽というのは、究極だけれど、庭も、かなり切って切って、成長を抑えた結果だと、我が家の庭を見て思う。
全てが伸びすぎ、山茶花の垣根は、高さも高すぎて、切り揃えれないし、垣根の厚さというか奥行きが分厚くなって、庭の面積をせばめている。さつきも勝手に四方八方に伸びて、こじんまりとした丸に形を整えていない。
夫と子供達が、実を食べたいと植えた、グミは、特に背が伸びて、大木に・・・。「実も沢山なっているけど、熟する頃には、鳥達が、食べてしまう!」と、夫は怒っているが、大きくなりすぎて、私たちでは、収穫できない。
枝は、二階の物干しに届く勢い。それで、物干しから手を伸ばして、収穫した貴重なグミ、・・・3個。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ce/cfa482ecf86dffe2022c647f4ef01095.jpg)
酸っぱいけど、ほのかに甘く、ちょっとしびれるような感じもある。スーパーでは、買えない味です。種が結構大きいので、食べれる部分は、ごくわずか。それでも嬉しい、自宅の庭のグミの木から取れたグミの実でした。