ベリーズ生活探検 Days in Belize

中米ベリーズで2012年10月~2016年10月暮らした。ベリーズは、自然が豊かでおもしろく、ちょっと不気味な国でした。

これが最後か、アルトゥン・ハー!

2016-09-17 | アルトゥン・ハー遺跡 Altun Ha

どういうわけか、割と元気で・・・「明日は、天気が悪くなるから・・・」と言うので出かけました。

海外旅行(昼夜ほぼ逆の遠方)から帰った次の日にもうお出かけ!

 

 

天候が今一つで、軽いシャワーの後カンカン照り・・・暑いのなんのって・・・風はあったけど、汗が噴き出した。

 

<今日の概要>

鳥・・・鳴き声は聞こえるが、姿は、ほとんど見えず。

ともかくめちゃくちゃ暑い。

蝶・トンボは、たくさんいた。

痒かった。

ハリケーンのせいで、木の被害が多いとまた痛感。

 

大雑把定点撮影1

 

大雑把定点撮影2

 

大雑把定点撮影3

 

最初の遺跡の上から・・・ハリケーンで木が折れて、向こうが見渡せるようになった。乱開発らしく、木がたくさん切られていた。そのことは、前回書いた。

今回見たら、赤土の山・・・「なんだろう?」

オット曰く「木のくず」まさかと思って、双眼鏡で確認してみたら、その通りらしい。たくさんの木をここで製材しているらしく、おがくずが山となっているらしい。一体何をやっているんだろう。どちらにしても自然破壊!ああ、もったいない!

私は、暑いのは、割と強い。でも今日の暑さは、殺人的・・・もうやめようもうやめようと思いながら、3つ(遺跡)とも登りました。

鳥は、声は一応聞こえるけど、見えないし・・・あんまりいない・・・ハリケーンでどこかへ行ってしまったのか?まさか死んだわけではないと思うけど・・・。

今回撮れた鳥の写真は、これだけ!

 

蝶は、何種類もいたよ。

トンボもたくさんいた。

このトンボ↓変わってるでしょ!

でっかいバッタもいた。もう弱ってあんまり飛べないみたい。

 小さな花たちは、元気だった。

 

可憐でかわいい!ズーム・・・

 

 

 

この花もとっても小さいんだけど、この色、カメラが感知しやすいらしくて、ピントが簡単に合う。

 

 

 

 

裏の方のポンド向かう道、荒れ方がひどい。

 

その少し手前

 

森が無くなってしまった感じ・・・トロゴンや、キツツキたちは、どこへ行ってしまったんだろう?

 

今回が、アルトゥンハー遺跡へ来る最後の機会になりそうなので、今回も、一番高い遺跡の生贄台に登り、天との交信を試みました。(笑)

生贄台からぐるっと周りを写した。

 

 

 

 

ラスタっぽいオッチャンに、ストロー渡せた。土産物屋のおばさんにストラップの紐をあげようと思っていたけど、今日は、居なかった。ちょっと残念だけど・・・。

何回来たかな?100回には、達していなだろうけど、かなり来た。数えるのも面倒だ!

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水道の元栓が埋まっていた。 | TOP | 帰国が近づいて、プレッシャー »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | アルトゥン・ハー遺跡 Altun Ha