ベリーズ生活探検 Days in Belize

中米ベリーズで2012年10月~2016年10月暮らした。ベリーズは、自然が豊かでおもしろく、ちょっと不気味な国でした。

ハリケーンは、ある物達には、チャンス!

2016-08-17 | ハリケーン Hurricane Earl

私が住む集合住宅には、かなり大きな池がある。

ここに住んで4年。密かな楽しみが、この池で餌をやることだ。

余ったパンのヘタをほぼ毎週、この池の魚や亀にやる。亀が10匹ぐらいと、魚がたくさんいた。

一匹すごく大きな魚がいた。4年間のうちにだんだん大きくなったのだけれど、1メートルぐらい、銀色の剣のような薄くて細い体をしていた。とても俊敏で、そして獰猛だった。パンのかけらを投げると、どこからともなく静かに表れて、体をくねらせてほかの魚を蹴散らし、パンくずを奪い去って行った。

なかなか美しい。

私は、この淵から、パンのかけらを投げながら、いつか巨大になった銀の魚が体をくねらせて、私に向かって飛んでくる様を妄想しては、一歩柵から離れたものでした。(笑)

他にも15センチぐらいで厚みがあって固そうな出っ張ったおでこをもった魚が、かなりたくさんいた。それらの魚たちは、パンのかけらを奪うために、ぶつかり合って、離れたところに立っている私にも「ごつん」「ごつん」と聞こえた。

他にも小さな魚たちが一杯いて、もっと小さなメダカみたいな魚たちも一杯いた。

もともとは、ここのオーナーが、放した魚たちと亀たちだと聞いた。オーナーは、よくこの敷地にウォーキングに来て、エサもやっていた。

最近の日本では、魚に餌をやったりするチャンスってあんまりないだろうけど、エサをやるのは、とても楽しいよ。

集まってくる魚たちのやり取りや戦いは、見ていて飽きない。

亀たちは、私が、エサをやっていると必死で泳いでやってくるけど、とってもどんくさい。近くにわざわざ落としてやっても取れないことがある。陸に上がれるだけ有利で、池のふちの草のところに上がって私のすぐ近くに来ておねだりしてくる。

一番大きな魚が現れると、楽しさは、増す。凶暴なやつで、他の魚をはね飛ばしたことがあった。とばされた小さな魚は、草むらの上ではねており、柵から手を伸ばして必死で救助したよ。

 

今日、ハリケーンが来てから初めて、エサをやりに行ったら・・・

 

魚がいない!

おでこの魚も

銀色の魚も

あんなに一杯いた小さな魚たちも

そして、亀たちも一匹もいない!

ガーン

ほんの小さな魚たちが、少しいるだけで、投げたパンのかけらはふやけて浮かんでいていつまでも減らなかった。

みんな逃げたんだ!

確かに水に浸かった時は、かなり深かった。

見回してみたら、池の柵の一番低い所は、これぐらいの高さだから、確かに超えれただろうけど・・・

ハリケーンの次の日の様子

 

いつも餌をもらってぬくぬくと生きていたから、私は何となく、ハリケーンの間、この池の一番底に潜って難を避けていたんだろうと思っていたんだよね。

引いてしまった敷地の中で、魚たちが、干からびているのも見なかったから、みんな逃げたんだろうか?

川まで600メートルぐらい、海までも600メートルぐらい。

オットは、魚たちは、匂いか何かでちゃんとどっちへ行けばいいかわるんだっていうけど・・・

流されてしまって、外へ出てしまって、どっかで干からびていたらかわいそうだけど・・・そういうのは、まったくみなかったしね。

きっと逃げたんだね。

今この敷地の柵は、改修されていて

既に2辺はこのフェンスに改修された。今までは、下からずっとこのブロックの上にあるような網だった。これでも亀も小さな魚以外の魚たちも通れないよ。丁度今だけ、一辺が工事中でフェンスが半分倒れたようになっていたんだよね。

まさに、一生に一度のチャンスだったんだ。

守衛さんに聞いたら、亀は、どっかにいるだろうと思って、みんなでかなり探したけど、一匹もみつからなかったんだって・・・。彼は、とってもがっかりしていた。

 

このハリケーンは、魚や亀たちにとってたった一度のチャンスだったんだよね。すごいねぇ~。そういうチャンスを生かせれるというのは・・・。

 

 

 

 


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 突然の雨と風 | TOP | 痒い虫の大量発生か? »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ハリケーン Hurricane Earl