ヨガのクラスの後に新しくできたショッピングセンターに行ってみた。今まで、ベリーズには、ショッピングセンターは、なく、商店があるダウンタウン(下町)は、危険地区に入っていたので、私が、買い物できるところが少なくずっと不自由を感じていた。やっとできて、私としては、大歓迎!
たぶん6月の最後の金曜日がオープニングだったと思う。
とても楽しみにしていた。ヨガクラスの終わりに、先生に「この後、〇〇(いつも行く肉屋)に行くのか?」と聞かれたので、「新ししく、できたショッピングセンターに行ってみるつもり」って答えたら、急に寄ってきて、
「行くんだったら、気を付けてね。あそこの階段は、とっても危ないの。実は、息子が、落ちて、あちこち打って、もう2週間近くなるけど、やってと治ってきたとこ・・・。」って言う。
この人の息子は、若くて(17歳ぐらい)、身が軽い。赤ちゃんの時から、ヨガやってたんだって・・・。ものすごく身体能力の高そうな青年なのです。
「ほかにも、転んだ人(女性)があるし、あそこは、閉鎖して階段を全面的にやり直すべきなんだよね。」って言う。
私は、災難は、避けて通るタイプなので、行くのやめようかと思ったけど、帰り道でもあるし、一度見たかったので、行ってみた。
小奇麗です。人は少ない。普通の日だから、こんなものかもしれないけど・・・予想より少ない。
一階には、ITの店、iponeも置いてるらしい・・・良いけど、今の私には、用ない。
服とか雑貨の店、アイクスリーム、
2階に上がって・・・2階は、まだ開店していない店が多かった。カフェもあったけど、ちょっと入りにくかった。
問題の階段は、これ!
らせん階段!なんで、こんな小さならせん階段を、商業施設につけたんだろう?非常階段という感じ。ほかの階段、エレベータとか探したけど、ない。これが唯一の2階へ上がる手段。
あれだけ言われてたので、手すりを持って下りました。それでも、滑りそうになった。階段の面が、水平じゃないらしい。それに、このちゃっちさ・・・鉄板に、タイルを張っただけ…これではだめだよね。
らせん階段なので、端っこは、狭いし・・・これでは、ベリーズの人は、落ちるだろうね。ベリーズの人は、かなり太っている人が多い。
日本食のレストランもできるので、とっても期待してたけど、これでは、あかん!
それにしても、お店の人とか、どうやって、物を運ぶんだろう!例えば、テーブルとか、冷蔵庫とか、・・・そういう大きなものは、階段を使わず引っ張り上げたとして、日々材料とか、どうやって運ぶんだろう?上がりは、まだ何とかなるとして、配達とか両手で物を持って降りる時は、どうするんだろう。危なすぎ・・・。どうしてこんなもんを作ったのか、本当に信じられない!
日本って、何でもちゃんとできる。設計士さんとかなしでも大工さんは、ちゃんと家建てるし、床が水平でない事なんで、ありえないし、部屋の隅はちゃんと直角に交わってるし、階段が、水平じゃないことも、階段の水平部分の幅が足りなかったり、段の高さが、違ったりすることもない。でもここでは、よくあることなんですよね。日本の人って、経験ないからわからないだろうけど、ものすごく危ない。階段の段の高さが違うと、上るときはつまずくし、降りるときは、予測と違うので、バランス崩して、ころびそうになる。
やっぱり日本は、すごい・・・。それにしても、ベリーズ、ひどすぎ・・・。
この国で、商売やっていくのは、本当に大変だと思う。私だったら、ここでもうさじ投げてるとこだけど、何とかするだろうと思う。どうするか・・・?。また、レポートします。
今日の記事は、写真は、iPod touchで撮って、そのままアップし、文章は、PCで書いた。
iPod touchは、すでに、(iPhoneがとってかわったから)過去の物として扱う人がいるけど、結構面白いツールなんです。
今日のやり方が、ブログを書く方法としては、一番簡単なんですが、今まで、apple製品とPC(windows)
は、全く種類が違うから、同じ画面を2つの違う方法で、書くのは、やっぱりトラブルの元だろうと思ってやっていなかった。(前に一寸やって、危ないなと感じた) でも、できるかもしれない。これが一番時間の速い。