友達が、仕事でベリーズに来たので、マーケットへ・・・
久しぶりに行ったらなんだか進化しているところもあった。
水産関係の人なので、魚の売り方とかをチェック・・・。
まずは、フィシュマーケットへ
前よりきれいになっていた。川の工事をしたから、建てなおしたんだと思うけど・・・どうして川の上に立っているんだろう?その人の話によると、以前は、この場所の川の横にあったんだそうだ。私たちが、来た頃には、川の上にあったと思うけど、もっとぼろっちかった。
ここは、ドラッグとかのやり取りもあるとか聞いていたので、私は、ほとんど行ったことがなかった。
カメラを手に持っていたけど、帰ってみてみたら、1枚もとってない。
コンクリートの台の上になぜか、鶏の足とかが並べてあった。2つ目とか3つ目とかの台の上には、魚が20とか、並べてあったけど、蠅が一杯たかっていたし、水が、来ているのかどうか知らないが、全然きれいじゃなかった。というか、とっても汚かった。とてもここでは買えない~。
土曜日の市場は、とても盛況だ。
道路にはたくさんの出店が出ていた。
市場の中も、結構品物があった。
この写真↓は、市場の中の店だけれど、前はこんな棚はなかった。進化しているね。
こっちにも魚を売っている店もあるので、のぞいてみる。こっちの方が買いやすい。久しぶりに魚を買いたかったけど、この後行くところがあったから、パス。
かき氷屋さん(もともと砕いてある氷がカップに入っていて、それにシャンプー入れみたいな入れ物のみつをかけてくれる。
こう見ると、結構いろいろあるように見える。最近の私には、スーパーの方が買いやすい。
その後、スウィング橋に行った。
前にいたことのあるセントルシアのヨットハーバーに似た素敵な光景だ!この船の中に船を積み重ねた船、「一体どうなっているんだろう?」と思っていた。の意味を教えてもらった。びっくり!その話は、また後日。