ベリーズ生活探検 Days in Belize

中米ベリーズで2012年10月~2016年10月暮らした。ベリーズは、自然が豊かでおもしろく、ちょっと不気味な国でした。

2012年11月30日(金)ベビーシャンプーでまつげを洗う・・・?

2012-11-30 | 目のトラブル

去年の7月ごろから、ずっと目の調子が悪い。何人かの医者にかかったが、検査もしてもそれほど悪くはないといわれるのに、本人は、とっても不快だった。

引っ越したばかりの土地で、医者に行くのは、本当に難しい。まして、発展途上国ではね・・・。

このところ不快がまたかなりレベルアップして、ついに目医者に行った。

無愛想な医者で、こちらの話は、ちゃんと聞いてくれない。機械もかなり原始的、瞳孔を開く薬も、試薬も使わず、一通り見て、分厚い医学書を開いて、写真を見せながら、説明してくれた。医学書を読んでくれたというべきか! 難しい言葉ばかりで、よく理解できなかった。

彼の指示通りやれば、一週間で治るという。

薬を処方された。カプセルの飲み薬、目薬、チューブの目薬。

それと、まつげの根元の辺りを1日に3回ぐらい洗えといわれた。
まず、綿か、ガーゼを温かいお湯に浸しそれを目の上にしばらくのせる。
次に、ぺビー・シャンプーでまつげの根元のあたりを良く洗い、その後水で洗い流す。

わかったつもりで帰った来たが、いざやってみると・・・????
ベビー・シャンプーでまつげの根元を洗うってどうやるんだろう?

それにチューブの目薬は、どのくらいの量入れるの?目の中にチューブの薬を入れるというのは、とっても難しい。だってチューブの薬は、まっすぐ出てくれない。曲がって戻ってくる。切れてまぶたの内側に落ちて欲しい時に切れてくれない。コントロール不可。指先でちょっと触ると全部指先についてしまう。前にどっかで読んだ、やってはいけないことに、指先に軟膏をつけて目の中に入れることがあった。どうすりゃいいんだ!

飲み薬は、6時間おき。寝ているときは、避けて良いので、ちょっとずらしても良いけど、一日四回飲む。必ず食べ物と一緒に・・・。
これも結構難しい。朝四時に食べて薬を飲んで、夜10時に食べて薬を飲む?

「海外で暮らすというのは、大変だ。」と、こういう時につくづく思う。

それにしても「ベビー・シャンプーで、まつげを洗う。」って想像したらなんだか可笑しい!


写真が、処方された薬。左から、目薬、チューブの目薬、涙の成分の目薬、カプセルの飲み薬。涙の成分の薬は、BZD4.65≒\186、これは、誰でも気軽に使えるらしい。(追記 この涙の目薬は、防腐剤、塩化ベンザルコニウムが、入っているので使わないほうが良い2013年4月30日(火)気軽にさしてはいけない人口涙の目薬を参照
後の薬は、全部抗生物質ではないかと思う。

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2012年11月29日(木)家のアラーム | TOP | 眼科医情報 »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 目のトラブル