月曜日も一日悪天候だった。火曜日、雨が降る出して7日目、今日は、もう降らないだろうと思った。ヨガ教室に出かけようと思って家を出たら、急に雨が降り出した。丁度、べラマバスが来たので、飛び乗った。べラマバスは、私の行ことする方向と反対のべラマ地区の奥に行くので、乗るつもりはなかったのだが、急に降り始めたので、しかたなく乗った。
べラマの奥を回った後、戻ってきて、私の行きたいセイブユーに行くので、まあ良い。
べラマの奥は、前にも書いたけど、ガテマラから移民してきた貧しい人々の住む地区らしい。雨が続いてみんな困っていたのだろう。洗濯物が、たくさん干してあった。今干している人もいた。雨の方が、少し遅れてくる。「雨降ってくるよ。」って知らせてあげたかった!
せっかく洗濯して干した洗濯物が、びしょ濡れというのは、つらい。せっかく干したものを入れるのも嫌だけどね。
この辺の人が、洗濯機を持っているかどうか・・・?ちょっとわからないのだけど・・・ベリーズの人は、持っている人も多いみたいだ。アメリカ製のでかいやつ・・・アメリカから、中古を入れて、直して使っているらしい。
ドライヤー(乾燥機)を持っている人は、少ない。私の居る集合住宅は、洗濯機、乾燥機、調理用クッカーついていた。アメリカ製のでかいやつ。ありがたい。この国では、乾燥機は、必需品と思う。雨季は、ずっと毎日降る。日本の梅雨より長い。今年は、異常だった。その反動がこれだ。
色々用事があったので、お出かけしないで、家にいるのは、ありがたかったが、さすがの私も、毎日雨が降り続いて暗くて湿っていて、気が滅入りそうだ。久しぶりのおでかけが、ヨガだったのに、バスを降りたところで、傘は持っていたが、歩いてヨガ教室まで行くのは無理と判断して引き返した。
家の方に向かうと家よりずっと奥の方は、暗~くて、低い雲がたれこめていた。これは、雨が上がりそうにはない。
やれやれ!