ココロのストレッチしませんか?

あなたらしさを見つけ、はぐくみ、楽しむために

ハピネス戦略 -高津川流域都市交流促進プロジェクト

2018-09-27 23:27:37 | 日記

こんにちは。

9月22日―23日は、高津川流域都市交流促進プロジェクトで

現地活動を行ってきました。

 

関係人口を増やし、

新しい視点で地域振興に取り組むプロジェクト、

さまざまなバックグラウンドを持つ15名で参加しています。

 加われた幸運に感謝です。

 

技術者の視点、マーケッターの視点、

これまでに培ったものを生かして、何か貢献できればと参加しました。

特に、これからのシニアの働き方の一つの方向として

農業や地方のキーワードは検討すべきと思っておりまして。

 

わさびやブドウの栽培、深刻な担い手不足の声も聞こえました。

短期間でもサポートしてもらえたら助かるとおっしゃる生産者さんもいらっしゃいました。

簡単には行かないと思うけれど、何かのトライアルを始められるような気はしています。

熱い思いを語る益田、津和野、吉賀の現場の方たちに、

ココロから声援を送りたくなりました。

 アンダンテ:歩く速さで 着実に歩んでほしい。

(アンダンテ21という環境保護の団体ともご一緒しました)

 

今日の写真は、流域プロジェクトで回ったお茶栽培の様子。

無農薬のお茶、水出しでいただき、おいしかったです!!


ハピネス戦略 - 原点は立ち合い出産

2018-09-20 23:49:30 | 日記

こんにちは。外に洗濯物が干しにくい日が続きます。

 

今日は、今週月曜日に開催した

日本女性技術者フォーラムのイベント

第13回メンタリングサロン「LIFESHIFTの時代 - ワーク&ライフ 私たちの場合」

での気付きを共有したいと思います。

 

男女が共にお互いを尊重し、しなやかにワーク&ライフを組み立てている2組のご夫婦に

話題提供いただき、

20名ほどの人数で、濃い時間を過ごしました。

 御二組ともとっても素敵。

 

男性4人でグループをつくり、ざっくばらんに話していただく時間も作りました。

そこで会話を聞いていた私の気づきは、「まず立ち合い出産から始まる」ということ。

 

どうしても、日本では、男性にとって育児は他人事の域をでない印象。

 どう、夫に関わってもらうのか、悩んでいる女性が多いことも事実。

 だからこそ、まず、はじまりの時、あの壮絶な修羅場を共有してもらうこと、

  そこからスタート。

 

”手伝い”ではなく、ともに関わる大事な家庭のこと。

立ち合い出産を経て、生命の尊さにも触れ、生まれた小さな命を大切に育む。

 

お互いの立場に立って、思いやる気持ちを大切に。

共感性の大事さも痛感しました。

 

わが身を振り返り、改めて、日々を想う機会となりました。

 皆さん、ありがとうございました。

 

今日の写真は、駅前のコンテナに咲くマツバボタン。

もう終わりだと思うのですが、ここのところの雨模様でかえってきれいになったのかも。

 思わずカメラに収めたのでした。


ハピネス戦略-八ッ場ダム見学

2018-09-13 23:52:14 | 日記

こんにちは、今週11日は女性技術士の会の見学会にお邪魔しました。

八ッ場ダムの工事現場、

清水建設の達人の説明で、一般のツアーよりもぐっと踏み込んだ見学をさせていただき、

本当にありがとうございました。

 圧巻のスケールでした。

 

1年後には水に沈んでしまう地域、

1mずつ、重ねてコンクリートを作る地道な作業。

 

このダムが、本当に必要なのかどうか、という議論の末に、今がある。

水の底に沈む地域に住んでいた人しか住めないという代替地。

工事のためにかかる費用よりも、移転やそれに伴う補償金の方がずっとかかるという現実も。

 

それでも、首都圏の河川の氾濫を防ぐためには、必要なのだと、

説明をきいて納得できた気がしました。

この数年の水害を思えば、

コントロールできるものなら自然の猛威への備えの必要性は増している。

 

人間の営みは、所詮自然の力の前には非力でしかない。

それでも一所懸命だし、

ダムを作る技術も進んでいることも実感しました。

 

やはり貴重な気付きとなった一日でした。

 ありがとうございました。

 

工事現場の写真は、不特定多数への公開NGということで、

ドライブインで食べた八ッ場ダムカレーの写真です。

まんなかがダムを模した仕切りです。

本当の食べ方はそのままご飯をすくってカレーの方へ。

最後までご飯の方にカレーが入らない、というのがうまくいったことになるのだとか。

 でも、混ぜて食べちゃいました。

 

草津温泉も近くにあります。

平日2回、休日5回の現地ツアーもあるそうです。

 スケールの大きさ、今しか見られない建設途中の様子、一見の価値ありと思います。


ハピネス戦略-手作りのレモネード

2018-09-07 00:43:53 | 日記

こんにちは。

台風や地震、猛暑も・・自然の力を改めて痛感するこの頃です。

 被災された方、一日も早い復興を祈ります。

 

今日のタイトルは、9月4日の朝日新聞生活面にあった内容です。

手作りレモネードの売上金を小児がんへの支援に寄付する活動があるそうです。

 

なぜレモネードかというと・・・

 

「人生がすっぱいレモンを与えるなら

   それで甘いレモネードをつくればいい」

という格言があるそうな。

 

決して恵まれた環境でなくても、

逆手にとって、プラスに利用することもできるってことですよね。

 

うまくいかないことも多いけれど、

でも、その場所で一所懸命に。

 

今日の写真は、毎年、こぼれた種から大きな株になっていくオシロイバナ。

風で倒れそうになりながら、夕方になると花開く。

 その力強さに、ちょっと引きつつも、あこがれます。