ココロのストレッチしませんか?

あなたらしさを見つけ、はぐくみ、楽しむために

ハピネス戦略-短波、中波、長波を読む

2017-08-28 00:47:55 | 日記

こんにちは。

新しい試みをいくつか考えていて、

ブログのタイトルも、変えて発信してみました。

(全部変えちゃうかはまだ決めきれていないけれど・・)

 

このところお伝えしているのが

戦略的に幸せになってほしい、ということ。

 

理系進路選択支援の話で使わせてもらっています。

将来の幸せを考えるなら、

「テクノロジーを味方につける」ことが、

良い戦略だと、心から信じています。

 

以下の内容は、7月10日号の日経ビジネスの記事にあったものを拾いました。

クーデターが起こるときには、長波、中波、短波の一致が見られるとのこと。

 

ライフネット生命保険創始者の出口治明氏は、

フランスの歴史学者フェルナン・ブローデル市の学説を引用しながら説明していらっしゃるそうです。

 ・長波は長期的な環境の変化

 ・中波はその局面で当事者がどう動くべきかと言うグランドデザイン

 ・短波はクーデターを実行できるリーダーの存在

この考え方は応用できそう、と心に響きました。

 

クーデターに限らず

短期、中期、長期の視点で、ハピネスも考えることが大事だと思うのです。

 

長期的な環境変化や大局的な価値観が長波

中期的にどう動くべきかのグランドデザインが中波、

短波は今日明日の行動。

と言う感じでしょうか。

 

戦略的に、目的を実現するにはどうすればいいか、

自分にとっての大切なものを見極めつつ

じっくり考えてみたいと思います。

 ご一緒に考えてみませんか?

 

少し朝晩も涼しくなったようです。

思索の季節になってきたかもしれません。

 

今日の写真は、先週末のNWECフォーラムの散歩で出かけた庭園で

みつけた青ガエル。

 自然の世界も楽しみながら、収穫し続けたいです。


ココロのストレッチ-栗林公園と岡山後楽園

2017-08-23 01:17:44 | 日記

こんにちは。

ブログへの投稿の間が空いてしまい、すみません。

21日、22日と、お仕事をいただき、高松―岡山―大津と行ってきました。

いずれも、理系進路選択支援、理系の魅力を伝えるイベントでした。

 

今年の女子中高生夏の学校の実行委員長も務めさせていただいた関係もあり、

このような貴重な機会をいただき、有難いです。

 

このところお伝えしているのは、

人生100年時代を見据えて

「テクノロジーを味方につける ハピネス戦略」

としての理系選択です。

 

他の国に比べて女性の比率が低いから、そこにはバイアスがあるはず・・

と言った議論ももちろん正しいのですが、

もっと、実際の現場で進路選択に直面している

学生さんや保護者・先生方の立場で

私としては考えたい。

 

自分が、子供が、生徒が、

より幸せになるためには、

単に「幸せになりたい」と願うだけでなく、

ちゃんと戦略を立てることで、

幸せになる確率がアップすると思っています。

 

そして、これからの世の中で絶対に必要なこと、避けて通れないのが

テクノロジーの進化だと感じています。

だからこそ、「テクノロジーを味方につけて」

未来を創る、そんな選択をしてもらえたら・・・

 

今回のイベントでは、

至福の公園散歩の時間もあって、大満足でした。

 

高松には、素敵な栗林公園があり、

滋賀に行く途中で宿泊した岡山にも後楽園が。

16haもの土地・山も有する雄大なスケールの栗林公園。

後楽園の芝生や、能舞台も素晴らしいです。

手入れが行き届き、緑が生き生きとして、心洗われるひとときを過ごしました。

高松の栗林公園は、公園にお勤めのKさんのガイドも素晴らしく、

普段では知りえないトリビアまで、本当に楽しめました。

 ありがとうございました!

 

後楽園の夜のライトアップ、

能舞台を見る企画も、今度はちゃんと時間を作っていってみたいです。

(ブログトップの画像は後楽園の八橋です)

 

感謝を込めて・・関わってくださった方にお礼を申し上げます。

 私の話したことがいつか、ちょっとだけでも役に立ってくれたらいいな。


ココロのストレッチ-相手の時間軸に沿う

2017-08-12 22:32:35 | 日記

こんにちは。

先週末は女子中高生夏の学校の最中で、ほぼ1回スキップしちゃいました。

夢中で駆け抜けた感じの3日間でしたが、

参加してくださった方たちにとって、充実の時間だったことを信じます。

 みなさん、本当にありがとうございました。 

 

そして、21日には香川県でのリケジョフェスタに参加します。

そこでご一緒するのが、美馬のゆり先生。

科学未来館やはこだて未来大学の設立にも関わった

素敵なリケジョの先輩です。

(と言っても今回ご一緒するお話をいただくまで、分かってませんでした。失礼しました)

 

美馬先生が科学者と小学生を繋ごうとして1990年代半ばから活動された 

その足跡を辿った

「不思議缶ネットワークの子どもたち」

を読みました。

 

アーリーエクスポージャーを考えたい私に、

とっても参考になる活動を

もう20年も前から続けていらしたこともスゴイと感じました。

 

”数理の翼”の活動も、大きく茂ってたくさんの実をつけている印象ですね。

 

この本に登場したのが、子供とのかかわりの中で書かれていた言葉。

“待つ”のではなく、”子どもたちの世界の時間軸に合わせる”という

小学校の先生の姿勢が、印象的でした。

 

もちろん、自分の時間軸に合わせてもらう訳でなく、

かといって待つだけでもなく、

相手の時間軸に沿うやり方が、大切なのだと感じました。

 

不特定多数の人にも、想いを伝えたいとすれば、

相手の時間軸を、きちんと考えないとうまくいかない。

 ちゃんと肝に銘じようと思いました。

 

今だからできる、私たちならではの楽しみながらの活動を

これから創っていきたい。。

 新たなスタートを目指します。

 

今日の写真はニチニチソウ。

やさしいサーモンピンクの色が好き。

夏の暑さにちょっと疲れ気味ですが、夜は秋の涼しさも感じられる今日この頃です。

 

 


ココロのストレッチ-女子中高生夏の学校 いよいよ開催

2017-08-01 23:48:28 | 日記

こんにちは、

ちょっと雨も降ったりして、少し過ごしやすい日もあるこの頃。

今週末はいよいよ、100名超える女子中高生が集う

女子中高生夏の学校 ~科学・技術・人との出会い 開催です。

 

企画委員と呼ばれる実行部隊が30名ほど。

サポートしてくださる学協会連絡会のワーキング、当日参加のポスター説明の方なども含めると

スタッフ側が250名を超える規模となります。

 

まだまだ少ない理系女性。

少しでも、その魅力を伝え、将来の選択肢を増やしてもらえたらと。

 1年かけて準備してきた集大成、うまく行きますように。

 

今年は実行委員長になっているので、やっぱり全体の管理運営が大変。

 キーパーソンの意向は大事にしないといけないし、

 たくさんの方の想いが詰まっているこの活動。

  これまでの足跡も大切にしながら、次にバトンをつなぐ。

次年度からの助成金が危ぶまれる中、もしかしたら岐路に立っているのかも。

 

そして、制作物にも関わっていた分、

個別のコンテンツの検討もやっぱりそれなりにロードは掛かる。

 喜んでもらえるものが出来ていればうれしいですが。

 

そう、私も楽しんで来ようと思います。

若い学生さんたちのエネルギーもらって・・・

 

動脈瘤の手術をした夫は、無事今週退院の予定です。

しっかり、リハビリしてもらわないと。

 

若い学生さんと庭の花に元気をもらう私。

今回はピンクのトレニア。

 夏スミレ、育てやすくて好きですね~。