ココロのストレッチしませんか?

あなたらしさを見つけ、はぐくみ、楽しむために

ココロのストレッチ-「今日から君は噴水だ!」

2015-02-23 00:40:40 | 日記

こんにちは。

今日のタイトルは、話題になっているという

松岡修三さんの「日めくり まいにち、修造!」という日本経済新聞の記事に掲載されていた言葉です。

 

熱血の松岡さんの言葉に、

ちょっとついていけない時もありそうだけど、

やっぱり、元気が出そう。。。

 

贈答用に売れているのだとか。

 

//

自分らしく生きられていないのか?自分を出し切れていないのか?

・・ 噴水は、喜びも悲しみも、楽しさも悔しさも、すべてを一所懸命出し切っている。

・・ 今日から君は噴水だ!

//

つい、微笑んでしまうのは、

キャラクターが浮かぶからですよね。。

 

私も、笑顔でいることで、誰かにどこかで微笑んでもらえたらいいな。

誕生日のメッセージをたくさんいただきました。

 「今年も誕生日を祝えることに感謝して。。。」

 

今日の写真は、やっとつぼみが咲き始めた、小ぶりのシクラメン。

去年の株は、なかなか大きく育てられないけど、生命力は素晴らしい♪


ココロのストレッチ-「残りの人生で、今日がいちばん若い日」

2015-02-19 23:32:22 | 日記

こんにちは。

今日のタイトルはまだ読んでいない本ですが、新聞の書評欄に出ていたので、

思わず読みたくなったものです。

(もうじき誕生日だし。。。)

 

著者は、盛田隆二さん。

他にも、

「きみがつらいのは、まだあきらめていないから」

など、タイトルが絶妙ですよね。

 

前を向いて、ゆっくりでも歩いていくために。

 

この時期色々な、思わぬことも発生したり。

別れの季節でもある。

 

今日のお花は、つい、見切りで買ってしまったトルコキキョウとアレストロメリア。

でも、ちゃんと1週間以上日持ちしてる。

母が好きだった


ココロのストレッチ-医療現場で考える10年後の未来プロジェクト「体で感じる医療の現場!!」

2015-02-15 01:15:48 | 日記

こんにちは。

今日は、アフタースクールの見学で、

「医療現場を体験する」意欲的なプログラムに参加してきました。

内容は医療におけるcureとcareを学ぶを副題に

① Basic Life Support(一次救命処置)でcureを体験
② 緩和ケア病棟の回診から学ぶcureとcareのバランス
③ 家族とボランティアの視点からのcareを行いました

横浜市民病院の横山先生の多大なる尽力と、

アフタースクールのプログラム開発メンバーの仲間 松原さん、

そのネットワークの賜物。

医療に携わる学生には、ぜひぜひ体験していただきたいプログラムでした。

 

2025年問題を考えて、

このままでは絶対に破たんしそうな日本の医療にどう向き合うのか。

課題は重いです。

 

でも、若い先生方のご協力、

シニアのボランティアの方々の姿、

徐々に発言が積極的になっていった中高生。

 

たくさんの人が色々な想いで繋がってできる、活動の輪を実感しました。

参加できたことに感謝。

 

問題意識は自分で感じているだけでなく、動かないと・・・

改めて、自戒。

 

メラコイデスが、春を感じさせてくれる季節。

もうあと少し・・ まだまだ結構寒い日が続きます。体調気をつけて。 

 


ココロのストレッチ-幸せは追っかけなければついてくる

2015-02-10 00:01:21 | 日記

寒いですね。。。

今日も身に沁みた気がしました。

 

今日のタイトルは

前回に続いて、日経ビジネスにあったライフコーポレーション会長、

清水信次さんの言葉です。

 

人間も動物だから、神経を研ぎ澄ませて

周囲に即座に対応していけば運も開けてくる。

 

お金も、幸せも、追っかけなければついてくる。。

 

でも、追究しないと手に入らないものもある気もして。

 

この辺の頃合いと、環境を満足して受容するかで、違ってくるのかも。

 

写真のパンジーはもっと素敵な紫色なんだけど、

どうもデジカメできれいに色が再現されなくて。

  紫は難しい。。。

 

 

 

 


ココロのストレッチ-「ピカ、カックン、スー」の法則

2015-02-04 21:39:18 | 日記

こんにちは。

春のような温かさのあった後、また一段と寒さが身に沁みる感じです。

 

今日のタイトルは、日経ビジネスの年末号の”遺言”から。

やっぱり重鎮の方々の言葉は重みを感じることも多くて。

 これからしばらく幾つかをご紹介したいと考えてもいます。

 

そして、今日の私の気持ちにしっくりくるのが、タカラの前身を創業された

佐藤安太さんのお言葉。

 

ヒットの秘密は分からないけれど、

ヒットするおもちゃには、「ピカ、カックン、スー」の法則があったそうです。

 

子供は欲しいおもちゃに出合うと、

 「ピカ」と目を見開き

 「カックン」とうなずいて

 「スー」と手が伸びる。

 

そんなおもちゃを作りたいと、子供の感性を見抜く努力をされていたそうです。

 

大人になった今も、ココロのアンテナは高く、

響くものをきちんと探し当て、

「ピカ、カックン、スー」と楽しみながら自分のものにしていきたい。

 

迷ってばかりの私ですが、

今年はちゃんと”強みづくり”を進めたい・・・

 

冬にもちらほらと咲くバラ。

この季節、絵になる花が乏しくて。。。