ココロのストレッチしませんか?

あなたらしさを見つけ、はぐくみ、楽しむために

<いのち>とがん ー 患者になって考えたこと/大好きだった先輩のメッセージ

2019-02-25 21:48:35 | 日記

こんにちは。

昨年11月末に他界された、1年上の大学時代の点訳サークルの先輩

坂井律子さんの本が2月21日に発刊となり、予約してたアマゾンから届きました。

 

ちょっとイベントでばたばたしていましたが、やっと読めました。

そして、その闘病の日々を改めて想い、なつかしく感じながら、

もっともっとたくさんの「伝える仕事」をしてほしかったと心から残念に感じています。

 

言葉の力をきっと強く感じて、最期まで本当に力を振り絞り、

紡いだ記録は、力強く、読者に迫ります。

 岩波新書の本です。良かったら、ぜひ手に取ってください。

 

2人に1人ががんになるという時代。

がんと共に生きることが当たり前になってきている昨今。

 

2013年にやはりがんと闘って旅立った私の母の頃よりも、

日進月歩、特に副作用の低減についての治療の進歩に目を瞠るものがあるようです。

 

それでも、受容できない死を隣に感じて生きることを強いられる。

 本当にはその痛みを理解できていない私の言葉はむなしく響いただけだったかもしれません。

 

坂井さんが、私の妹にとくださった「第二の患者さん」の本がありました。

 周囲の人間も、別の意味で、痛みを背負って生きていく。

 

去年の春の日に、桜を一緒に眺めた日を思い出します。

どうぞ、安らかに。細い月に座って、私たちを見守ってくださいね。

 私は、残された者としての責任を果たすべく、私なりの足跡を残したいと活動しています。

 

今日の写真は、切り花にしても咲く啓翁桜です。

 つぼみを落とさないように、霧吹きでお手入れ。

 1週間近くかかってようやくつぼみが咲きました。

   もうじき、桜の季節がまた巡ってきますね。。。

 


ハピネス戦略-高津川MA・TSU・YO! プロジェクト

2019-02-19 21:04:52 | 日記

こんにちは。

今日は朝外を歩いていても、池の氷がなく、春の近づいているのを感じました。

 スッキリした天気の日はあまりないけれど。。着実に春のにおいを感じます。

 (花粉と共に。。)

 

さて、昨日は、昨年3か月関わった 島根県高津川流域の活性化プロジェクトのみなさんと

高津川の食材を食べる会を楽しみました。

写真は、高津川の清流をイメージしたお皿のキャンバスに

アユのペーストが入ったラビオリ、

皮の色は、吉賀町のサフラン。

実はまだお料理の盛り付け途中。でも、手作り感いっぱいで、すごく素敵でした。

 

とはいえ、お味も見た目も大満足の意欲溢れるイタリアンでした。

プロジェクトメンバーの調理学校の同期のみなさん、高校の同級生など、

20代の若手のアイディアと腕が存分に発揮されていて、

おもてなしのあたたかさと一緒にしみいりました。

 

お酒があんまり得意じゃない私には、その良さが今ひとつで申し訳なかったけれど、

日本酒の初陣と合わせ、ペアリングしながらみなさん、舌鼓。

 

そして、高津川MA・TSU・YO! プロジェクト も発進。

高津川流域に所在する益田市のMA、津和野町のTSU、吉賀町のYOの文字をつないだプロジェクトです。

  ようこそ、益々好きになる益田へ、こころ和む 津和野へ、吉があふれる吉賀へ、

 

たくさんの地域課題も抱える中、私たちに何ができるのか、

模索しながら、でもいっしょにすこしずつ実現させて行けたら・・と思っています。

 

このプロジェクトだから出会えた仲間と、一緒に。(実は楽しんでいるだけという説も)

 興味のある方がおられたら、イベント参加お願いいたします!

 

ようこそ、益々好きになる益田へ、こころ和む[n1] 津和野へ、吉があふれる吉賀へ、


 [n1]TSU の部分の”津”じゃなくていいのかしら?(ここは関係ない?)

 


ハピネス戦略-茶事のひととき

2019-02-12 22:34:45 | 日記

こんにちは。

この3連休は雪がしっかり降って、寒かった。。。

 でも幸い雪かきはしないで済んで、ラッキーでした。

 降り始めの土曜日に、ゆっくり運転したけれど、道路がとってもすいていました。

 

さて、NPOの同志にお誘いを受け、懐石料理とお茶を楽しむひとときを過ごしてきました。

大人の、ゆったりした、豊かな上質な時間。

 K先生、ありがとうございました。ご紹介いただいた仲間にも、一緒に時間を過ごしてくれたことにも感謝。

 寒い日の、心あったまる時間でした。

 

ごはんが、そのままでとってもおいしかった。

 お鍋で炊いたご飯、4種類。どれもそれぞれの趣を持っていて。

 ほとんど蒸らさない一文字のごはん。

 ちょっと蒸らした、しっかり蒸らしたご飯が続き、

   最後は、おこげ。湯でいただきました。

 

そう、私の小さい頃、祖母が最後はお茶づけにして茶碗をきれいにするのだと、

いつも必ず、ご飯の最後に、お茶碗にはお茶を入れていました。

 

そして、今回のごはんの最後も、お懐紙で拭いて、清めました。

 

水仙のお茶菓子と、おうすもおいしく頂きました。

1月の禅とお茶の会に続き、今年は、お茶に縁があるのかもしれません。

 静かな、大人の楽しみ。

 一つ一つの所作に、理由があって、納得できる。

 

「花」と一文字書かれた掛け軸とともに。

 春を待つ素敵な時間でした。

 今日の写真も春を待つ、ネメシア。寒い日にもがまん、がまん。。。


ハピネス戦略-返し上手

2019-02-01 23:43:13 | 日記

こんにちは。あっという間に1月も終わり、

雪のちらつく2月になりました。

インフルエンザも猛威を振るっているようですね。

 感染しないように・・ひいちゃったら、軽く済むように・・

 

1月にまとめ買いした本を少しずつ読んでいます。・・

今日は、斎藤孝さんの「大人の対応力」から。

 

幾つかの具体的な事例を挙げて、

「できる人は”返し”が違う」と

軽やかでユーモアのある大人、になるための極意を伝授してくれています。

やや、抵抗もあるのだけれど、

「必要以上に正しさを追求しない」

「悩み事はあらゆるシーンで役立つ」

「断る理由は3つ挙げる」

など、なかなか”確かに・・”とうなずいてしまうポイントが随所にあって楽しみつつ役に立つ感じ。

 

真面目に受け止めてそのまま返すのではなく、

ひねりをきかせつつ、

ユーモアで場を和ませたり、盛り上げたりできる。

 才能もあるのだろうけれど、ケーススタディーでスキルは磨けるように思います。

 

本当は、”正しいことは追及したい” 私だけど、

ある程度で妥協することも、処世術としては理解できる。

 

一歩引いて、客観的に眺めつつ、

しなやかに目的を達成する方が、うまく行くだろうと思えます。

 

エネルギー消耗戦は避けて、楽しいことや実現したいことに向かいたい。

 

アウトプットの場を作る、目標に向けてスタミナは温存しておいた方が得策だと感じています。

 

今日の写真はやや下り坂のストック。

 でもまだ、薫り高く、春を感じさせる姿がやっぱり素敵。