PC用のメールアドレスに送られてくるメールを最近スタートした au one メールに転送するようにしてみました。
au one メールは GMail をベースにしているので、SPAM フィルタが強力なため、非常に便利なのですが、ひとつだけ困ったことになっていました。
業務連絡的に送られてくる Yahoo グループのメールがなぜか SPAM フィルタに引っかかり、迷惑メールに自動分類されてしまいます。
au one メールで迷惑メールに分類されると、携帯の画面から参照することができなくなるので、結局使い物になっていません。
で、ちょっと調べてみました。
au one メールのヘルプには、迷惑メールへの分類回避の方法が載っていません。
とりあえず、その辺に書かれていた Gmail ヘルプセンターへのリンクをクリックしたところ、今度は英語のヘルプに連れて行かれました。
あまりにも基本ができていないという感じです。
まあ、始まったばかりだから仕方ないといえば、仕方ないのですが…。
それはそれとして、迷惑メールへの分類回避は「連絡先」に分類回避したいアドレスを登録することでできるらしいことがわかりました。
とはいえ、本当にうまくいくかは実際にメールが来て見ないとわからないのですけど…。
au one メールは GMail をベースにしているので、SPAM フィルタが強力なため、非常に便利なのですが、ひとつだけ困ったことになっていました。
業務連絡的に送られてくる Yahoo グループのメールがなぜか SPAM フィルタに引っかかり、迷惑メールに自動分類されてしまいます。
au one メールで迷惑メールに分類されると、携帯の画面から参照することができなくなるので、結局使い物になっていません。
で、ちょっと調べてみました。
au one メールのヘルプには、迷惑メールへの分類回避の方法が載っていません。
とりあえず、その辺に書かれていた Gmail ヘルプセンターへのリンクをクリックしたところ、今度は英語のヘルプに連れて行かれました。
あまりにも基本ができていないという感じです。
まあ、始まったばかりだから仕方ないといえば、仕方ないのですが…。
それはそれとして、迷惑メールへの分類回避は「連絡先」に分類回避したいアドレスを登録することでできるらしいことがわかりました。
とはいえ、本当にうまくいくかは実際にメールが来て見ないとわからないのですけど…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます