2015 年 5 月 12 日(火) AM 7 : 15 ~ PM 9 : 20 天候:曇り後雨 気温: 17 ~ 23 ℃
通販会社:ベルーナの謝恩企画の日帰り旅行に、我が奥さんが当選。
当選者:無料、同伴者: 6,540.- / 人 との事で、妻と二人で久し振りの会員バス旅行に行ってきました。
AM 7:15 自宅を出発し、25 分の市バスに乗って、AM 8:00 岐阜駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5f/8b15b52cbc786c5049ea9087e6376272.jpg)
手前側、HSKの文字が入った白いバスに乗って AM 8:30 出発
岐阜駅から、養老町の高木ミンクという会社が経営する ” モード館 ” へ AM 9:30 到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2d/08f1d92ced54ce9400585d4b517d5210.jpg)
ここへは 5 年位前にも行った事が有るが、ムートンの寝具やミンクのコート等を販売している。
30 分位の説明の後、2階の店舗を見せられるが、数万円から 30 万位の金額の値札が付いているものがいっぱい。
全く興味の無い自分は、ほとんど素通り。 時間つぶしに何もないここの近くを散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a6/05f2c76f5afe6da180ed5c7db5b87ca0.jpg)
バスの中で渡されたクイズに答えて貰った ” タヌキのストラップ ” 正解はツアーの中で一人だけだった
この旅行の添乗員は経験2週間の新人の男の子。 ここの書類の手続きに手間どって、
バスの中でお客を待たせたまま 30 分位、出発予定時間を遅らせてしまった。
一人のお客に強く文句を言われ、泣きながら謝る程の大失敗をしてしまった。
ほとんどのお客が可哀そうにとの思いで、これから頑張れという雰囲気だったが…
AM 11:20 名神高速:関ヶ原インターから、八日市インターを降りて一般道を約 15 分、
滋賀県蒲生郡日野町、フジの花で有名な " 正法寺 ( しょうほうじ ) " へ AM 12:35 到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/80/eae03e04932c8f76db87728b239eacbb.jpg)
御朱印 宗派:臨済宗妙心寺派
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/45/7d4873b946224507a838a813b8769ffa.jpg)
御本尊:十一面観世音菩薩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2c/3a944613cf4613895645d240663db680.jpg)
このお寺は、樹齢 320 年を超える ” 藤の寺 "
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ff/085cd7dd5e5e61c26a1117253315157e.jpg)
元禄時代初めの頃、この寺院の開祖の禅師が、京の都にあった苗木を植えたと伝えられている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/97/f9f7eb4152f13455a6cbb7b65a22a247.jpg)
満開を過ぎ、たくさんの花びらが散りかけていたが… それでも長い房は 1m 以上もあり、見事な藤だった
PM 1:05 正法寺を出発、新名神高速:甲賀土山インターから、名神:京都東インターを出て、
山科から、京都の街を横断し嵐山:渡月橋へ移動、PM 2:30 到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2d/d8699da65ea5701a962157841863631a.jpg)
昼食の " レストラン嵐山 " 料理は ” 京の湯豆腐和膳 ”
量は多くはなかったが、昼食には遅い時間で、お腹が空いていたせいもあり、おいしく感じた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1c/704f8c7a578caa77fa9f5218853fabc8.jpg)
ここでは昼食時間を含んで 55 分、急いで食べて ” 渡月橋 ” を見てきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4e/c61250ccf1ef2cb41df823f7035e06d7.jpg)
嵐山観光には最高の場所だったが、時間が無く橋を渡る事さえ出来なかった。 非常に残念…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/96/ee188aa26b9e32be201858d6d2c4223b.jpg)
橋上流 100m 位。 対岸に ” 津保川下り ” の終着の下船場が有り、この日も時々船が下って来ていた
今度は、ゆっくりこの付近の 天竜寺・鈴虫寺・竹林の小路 等の観光をしてみたいな…
PM 3:25 レストランを出発。 再び京都市内を横断し、東山のバス駐車場に到着。 PM 4:10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3c/2cdcf6c0ac1067cc0d998a57e1dfc352.jpg)
清水寺御朱印 宗派:北法相宗 御本尊:十一面観世音菩薩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/86/8cf4194519f0c1d21146ca4c5fd3d628.jpg)
清水寺へ続く ” 清水坂 ” 傘をさした人混みの中、歩きにくくて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/88/f2c999c907ed0a03a08758187cd842d0.jpg)
女子大生くらいかな? 京都の街並みにぴったりの、着物姿がかわいい二人だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5a/d3531024df857d19455a0fbfcc12027f.jpg)
西門と三重塔 カラフルな傘も時には絵になるような…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b5/7fb7e1aabf3ccaf8595447ef2208ef08.jpg)
本堂の舞台 たくさんの人が雨に濡れながら、記念写真を撮っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c0/ac620ec0a8e4ccdf31be253d6e6adb22.jpg)
この大きな舞台も、真下からでは一部しか撮れなくて… でもこの高さが実感できて、良かったかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e4/9c871392884f346c443478baf5c142ad.jpg)
本堂の裏の ” 地主神社 ” 縁結びの神として、若い女性に人気が有るパワースポット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7a/a43edf1c6ab9b2cf37824c68bbdd95a7.jpg)
この寺の名前の ” 清めの水 ” が流れる落ちる音羽の瀧 勉学・健康・長寿の願いが、叶うようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1e/efb08148117c6584f0f4a903c39261ba.jpg)
夕方の 5 時近くなっているのに、駐車場のバスからはたくさんの人が降りてくる
さすが日本有数の観光地、 改めてそれを実感した
この清水の観光で、新聞などで騒がれている中国人と思われる観光客の多さに驚いた。
混み合っている狭い清水坂の真ん中で、周りを気にもせず立ち止まって何かを話し合っている彼らに、
何度か行き先を遮られ、避けながら歩いてきたが、正直ちょっと腹が立った。
大半の日本人なら、迷惑を考えて行動する事が普通に出来るのだが… 彼らに、それを望むのは無理な事かな…
PM 5:10 清水を発って、京都東インターから名神高速、信楽インターを出て約 5 分、
滋賀県甲賀市信楽町の ” 信楽陶苑 たぬき村 ” へ PM 5:55 到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/50/b53cb7bb72cad6163a3e20ab032728c1.jpg)
ここのシンボル:日本一のタヌキの焼き物 家が建つほどの値段のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/27/ca81445696c1f6c47d1e3887212ced7c.jpg)
店内は、どちらを向いてもタヌキがいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/62/343918a31dd9e1339311f2ea2d29a277.jpg)
かわいいタヌキもありました
PM 6:10 たぬき村を出発し、名神高速:羽島インターから岐阜駅へ帰着。 PM 8:10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/83/953787453f970a1d61ebf873e1594622.jpg)
岐阜駅前バスターミナル 初めての夜景を撮ってみたが… どうにか…
市バスで自宅近くへ帰ってから、ラーメン店で夕食後、PM 9:20 帰宅。
この旅行でも、あちこちでたくさんの花を写してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/eb/8faa78585873c1fa382a0e81c1370984.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a7/fc54568bb39016aa619df075eedb101a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2e/f7bb3a9547dfdc26f007de1c380898ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/90/1603d3ec752a4ef5b6924da9b644d3ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c5/e65e32af23090f372fbb9a98af726c89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/17/2c3ebec7710ce96ccdffcd457cde21ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/11/a1aef271343d30d40510ea3ed4e13add.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0e/e441b10c3aa43fd22f25ab873233ed76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/98/d8d53cc24285ae5e3bd733e95ae384ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/94/1152972a3c94e84e683225501170fc2a.jpg)
天気が悪く写りの悪い中、2枚目の小さな花と、黄色いボタンがお気に入り
この旅行に行ってみて、かなり以前に行った台湾や香港・タイの旅行を思い出した。
どの国でも、観光途中に何軒かのみやげ物店に連れていかれ、物を売りつけられた。
タイの旅行社の人に聞いたら、市内観光の費用はそのマージンで成り立っているような説明だった。
今度のこの旅行も、毛皮の店で一番長い 75 分もの時間が予定されていたり、
昼食もそれだけのために京都の街を往復。 そのために観光時間が少なくなっているように思える。
お客の気持ちより旅行社の都合を優先して、行先が決められているような気がするが…
旅行によっては ” 当選しました ” という言葉で人を集め、
バックマージンで採算を合わせているツアーもあるように聞いた事もある。
そのお蔭で安く旅行出来る事や、経営が大変な事は理解しているつもりだが…
万歩計: 7015 歩
釣りのブログも書いています。 暇つぶしにでも見て下さい。
FISHING WITH BIG-HAPPY