デスクトップマシン用に新しいキーボードを買った。NMB (ミネベア) 製「CMI-6D4Y6」である。
この記事はそのキーボードで打ち込んでいるが、すこぶる快適だ。まっすぐに跳ね返ってくるようなタッチで、しかもデスクトップ用のフルサイズのキーボードにしてはタッチが柔らかい。
実売価格で4000円ほどするので、今時のキーボードとしては高い部類だが、間違いなくその値段以上の価値がある。キーボードを打っていて気持ちがいいから、これといってネタがなくても何か書きたくなる。キーボード一つでここまで違うのだ。
このようなWebページやらブログやら細々とでも作っている人にとっては、自分に合うキーボードを時間とお金を十分にかけて探すべきである。PCの本体にいくらお金をかけても2年もすれば時代遅れになるが、よいキーボードをいったん入手できればそれこそ一生ものである。(さすがにそこまでは持たないだろうが)
だいぶ前になるが、デスクトップマシンで使っていたキーボードを落として壊してしまった。(Ctrlキーが押しっぱなしの状態から戻らない)タワーマシンではキーボードをあまり使わないので、昔(切り替え器の導入以前に)使っていた安いキーボードで我慢していたけれども、どうにも気持ちがよくない。以前はそれほど不快に感じなかったのに、ほとんどノートマシンのキーボードばかり使っていたせいか、今では我慢ならなくなってしまった。
また、筆者はノートマシンをずっとメインで使っていたため、高級品でもメカニカルキーボードはだめである。キータッチが固すぎる。
キーボードの世界で「いつかはクラウン」に相当するのは、東プレのRealForceだろう。店頭でさわったことはあるしあこがれの一品だが、難点はWinキーのあるモデルが少ないことである(先日秋葉原に出たときには品切れ中)。賛否両論はあるだろうが、現在筆者が最も頻繁に使うキーは、Winキー+eでマイコンピュータをエクスプローラで開くショートカットである。Winキー+rのファイル名を指定して実行もよく使う。これが使えないと著しく作業効率が落ちる。
RealforceがクラウンならこちらはさしずめマークXだろう。標準そのまま109キー配列、伝統のIBM/PCのツートンカラーなので、見た目は古めかしい印象も受ける。
この記事はそのキーボードで打ち込んでいるが、すこぶる快適だ。まっすぐに跳ね返ってくるようなタッチで、しかもデスクトップ用のフルサイズのキーボードにしてはタッチが柔らかい。
実売価格で4000円ほどするので、今時のキーボードとしては高い部類だが、間違いなくその値段以上の価値がある。キーボードを打っていて気持ちがいいから、これといってネタがなくても何か書きたくなる。キーボード一つでここまで違うのだ。
このようなWebページやらブログやら細々とでも作っている人にとっては、自分に合うキーボードを時間とお金を十分にかけて探すべきである。PCの本体にいくらお金をかけても2年もすれば時代遅れになるが、よいキーボードをいったん入手できればそれこそ一生ものである。(さすがにそこまでは持たないだろうが)
だいぶ前になるが、デスクトップマシンで使っていたキーボードを落として壊してしまった。(Ctrlキーが押しっぱなしの状態から戻らない)タワーマシンではキーボードをあまり使わないので、昔(切り替え器の導入以前に)使っていた安いキーボードで我慢していたけれども、どうにも気持ちがよくない。以前はそれほど不快に感じなかったのに、ほとんどノートマシンのキーボードばかり使っていたせいか、今では我慢ならなくなってしまった。
また、筆者はノートマシンをずっとメインで使っていたため、高級品でもメカニカルキーボードはだめである。キータッチが固すぎる。
キーボードの世界で「いつかはクラウン」に相当するのは、東プレのRealForceだろう。店頭でさわったことはあるしあこがれの一品だが、難点はWinキーのあるモデルが少ないことである(先日秋葉原に出たときには品切れ中)。賛否両論はあるだろうが、現在筆者が最も頻繁に使うキーは、Winキー+eでマイコンピュータをエクスプローラで開くショートカットである。Winキー+rのファイル名を指定して実行もよく使う。これが使えないと著しく作業効率が落ちる。
RealforceがクラウンならこちらはさしずめマークXだろう。標準そのまま109キー配列、伝統のIBM/PCのツートンカラーなので、見た目は古めかしい印象も受ける。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます