シルバーウイークも終盤です。
とは言え、私は9月に入ってからというもの殆ど休みがありません。
休憩中ながら、他人様のブログを拝見していて居ても立ってもいられず、写真だけアップします。
写真は、先月末までの進捗状況です。
結論から言えば、亜鉛ダイキャストへのハンダは断念しました。
タップできるスペースのある箇所は2mmネジによるネジ止めをし、それが不可能な箇所はやむなく、エポキシ系接着剤を使いました。
エポキシ系接着剤がどの程度の接着強度を有するのか、現段階では未知数です。
ボイラー正面の蓋パーツなどは、かなりボリュウムも大きく、脱落しないか心配です。
いろいろ初体験のことが多く、思うようには進みませんが、初体験ゆえの楽しさもいっぱい味わえ、ハンダが楽しくなってきました。
深みに嵌りそうですが、この道はこれで結構ハイコストになりますので、深みに嵌ることはないでしょう。(笑)
なにしろ、既に、後付けパーツだけで車両の当時価格を遥かに上まわっていますからね。
上まわりは、あと少しだけパーツ付けを考えております。
下まわりは、「これから」という段階。
そうそう。
下まわりは、製品としてかなりデフォルメされた簡易的なものであったので、どこまで手を銜えるか加えるか、未だに悩んでおります。
あ、勿論、これはフリースタイル(フリーランス?)ですヨ。
以上、ご報告でした。
さ、仕事、仕事。。。
とは言え、私は9月に入ってからというもの殆ど休みがありません。
休憩中ながら、他人様のブログを拝見していて居ても立ってもいられず、写真だけアップします。
写真は、先月末までの進捗状況です。
結論から言えば、亜鉛ダイキャストへのハンダは断念しました。
タップできるスペースのある箇所は2mmネジによるネジ止めをし、それが不可能な箇所はやむなく、エポキシ系接着剤を使いました。
エポキシ系接着剤がどの程度の接着強度を有するのか、現段階では未知数です。
ボイラー正面の蓋パーツなどは、かなりボリュウムも大きく、脱落しないか心配です。
いろいろ初体験のことが多く、思うようには進みませんが、初体験ゆえの楽しさもいっぱい味わえ、ハンダが楽しくなってきました。
深みに嵌りそうですが、この道はこれで結構ハイコストになりますので、深みに嵌ることはないでしょう。(笑)
なにしろ、既に、後付けパーツだけで車両の当時価格を遥かに上まわっていますからね。
上まわりは、あと少しだけパーツ付けを考えております。
下まわりは、「これから」という段階。
そうそう。
下まわりは、製品としてかなりデフォルメされた簡易的なものであったので、どこまで手を
あ、勿論、これはフリースタイル(フリーランス?)ですヨ。
以上、ご報告でした。
さ、仕事、仕事。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます