削り過ぎた車体の穴ですが、開口の下端部に0.8×0.8mmの角線を半田付けして、嵩上げを試みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/47/9976d4c7e9134e867912a464c235bfe5.jpg)
無謀にも思えた修正でしたが、この段階までは比較的簡単に漕ぎつけることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4c/db63ad5a463d2fc6d0d915c48d1146d4.jpg)
ドア窓の高さも、だいたい良いんじゃないでしょうか。
本当の試練は、ドアを車体に半田付けするときではないかと思いますが、取り敢えず、ここまでの作業で一安心です。
今週のところは、穴開けをちょいとだけ進め、合計3つの穴が整いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c8/f88474a1462a663ff7f251e2adf752e8.jpg)
写真に写る裏側であと一つ、残っていますが、それはまたゆっくり楽しみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/47/9976d4c7e9134e867912a464c235bfe5.jpg)
無謀にも思えた修正でしたが、この段階までは比較的簡単に漕ぎつけることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4c/db63ad5a463d2fc6d0d915c48d1146d4.jpg)
ドア窓の高さも、だいたい良いんじゃないでしょうか。
本当の試練は、ドアを車体に半田付けするときではないかと思いますが、取り敢えず、ここまでの作業で一安心です。
今週のところは、穴開けをちょいとだけ進め、合計3つの穴が整いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c8/f88474a1462a663ff7f251e2adf752e8.jpg)
写真に写る裏側であと一つ、残っていますが、それはまたゆっくり楽しみます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます