goo blog サービス終了のお知らせ 

金を失う道 更新記録&雑記帳

 拙HP「金を失う道」の更新内容です。

ED70 電装・内装関係

2019年03月17日 17時34分24秒 | 16番 車両

大事件が起こり、やる気のない日が続いています。

理由はまた気が向いたときにでも・・・

 

さて、電装は塗装に次いで大っ嫌いです。

でも、これを済まさないと完成はありません。

なので思いっ切り手を抜きながら進めます。

LEDはモデルシダー製を改造もせず、単に利用することにします。

その前に、仕切りの取り付け準備です。

プラ工作で仕切り板は製作済みです。

これを車内へ固定するために天井裏にナットを固定します。

本当は半田でガッチリ固めるのがよいのでしょうが、半田付けを1箇所だけやりかけて、途中で気が変わり、瞬間接着剤で誤魔化すことにしました。

車体がアツアツになったので、半田熱により屋上の細工が位置ズレしてしまうのを嫌ったからです。

順番を間違えました。

ま、取り敢えず、ネジ締め時の接着強度が得られるように、接着剤増し増しで。

接着剤の乾燥後、下まわりに被せてみると、仕切り板の下端がMPのギヤヘッドに干渉します。

今さら。。。   なので、

行き当たりばったりで一部を切りとり。

次!

ヘッドライトの取り付け準備です。

チップLEDを使うので、米粒球や砲丸型LEDとは異なり、チップLEDの位置決め処理が必要です。

そこで、身のまわりを見わたしてこれ ↓ を使用することにします。

たまたま外径が一致したもので。 (^^;)

切り出して先端側に半球状の窪みを入れ、銀辺で着色。

これをヘッドケースへ差し込むことにします。

こんな感じです。

仮にレンズを嵌めてみます。

なんか良い感じです。

車内から見るとこんな感じ。

後端の孔にチップLEDを臨ませますが、遮光も必要なので、蓋を製作。

今の所、この蓋にチップLEDを両面テープ、又は木工ボンドで貼り付けようかなと妄想中。

クリヤオレンジを塗り付けましたが、盛りすぎでしょうか?  アハハ

テールランプは、0.5mm厚のプラ板に貼り付けようかな。

徐々に、いい加減さが加速中。

あ゛~~、もぅ完全にやる気を失いました。

今週はこのヘンで。 サヨナラ~。 また次回。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿