写真は有明でのインポートカーショーのハマー。
前衛の方達、かっこいいですね。
このタイプのハマーは余りいいなあとは思わないんですが、全幅250cmくらいある例のヤツは流石に国内では使いにくいようです。
シュプール号登場以前は、京都から夜行急行「ちくま」等で行っていたものでしたが最近はとんとスキー列車も減りました。
車が快適ですね。
40年前に19号線を延々と12時間程度かかって志賀高原に行っていたことを考えますと、中央自動車道の登場によりいっきに信州への距離が縮まり列車の出番がなくなって来たのでしょう。
スキーには主にエクストレイルGTと言う比較的小さなRV車で行っていますが、ちょっと腰高なので出来ればセダンで行きたいものです。
セダンに乗ると、気分がすっきりします。
それでも好きな音楽を流しながらドライブするのは中々の楽しみです。
…うーんまあ、網棚にスキーケースのフックで板を吊っていた時代も懐かしいのですがね(笑)
私のうさぎ“メイデン”のブログもよろしく!
ラパン・アジール(Lapin Asile)ウサギの隠れ家
日記才人投票ページ
前衛の方達、かっこいいですね。
このタイプのハマーは余りいいなあとは思わないんですが、全幅250cmくらいある例のヤツは流石に国内では使いにくいようです。
シュプール号登場以前は、京都から夜行急行「ちくま」等で行っていたものでしたが最近はとんとスキー列車も減りました。
車が快適ですね。
40年前に19号線を延々と12時間程度かかって志賀高原に行っていたことを考えますと、中央自動車道の登場によりいっきに信州への距離が縮まり列車の出番がなくなって来たのでしょう。
スキーには主にエクストレイルGTと言う比較的小さなRV車で行っていますが、ちょっと腰高なので出来ればセダンで行きたいものです。
セダンに乗ると、気分がすっきりします。
それでも好きな音楽を流しながらドライブするのは中々の楽しみです。
…うーんまあ、網棚にスキーケースのフックで板を吊っていた時代も懐かしいのですがね(笑)
私のうさぎ“メイデン”のブログもよろしく!
ラパン・アジール(Lapin Asile)ウサギの隠れ家
日記才人投票ページ